マガジンのカバー画像

英語先生ママによる『賢いこどもを育てたい!』考察ブログ

27
親が、【賢い=テストの点数がいい、志望校に合格する】ことに執着するのではなく、その先どうなってほしいかを常に見据えて、子どもの成長をサポートすることが大事です。 私は、現在自宅で…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【なぜ学校の先生をやめたのか!?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

【なぜ学校の先生をやめたのか!?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
【子ども向けオンライン英会話~QQイングリッシュ~】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑭

【子ども向けオンライン英会話~QQイングリッシュ~】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑭

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

今日は、教員時代に書いていた学級通信より♡

============================

昨日は卒業式でした!

とても感動的な素敵な式でした♡

その中で、校長先生が贈る言葉として【七転八起】の話をしてくださいました。

「ななころびやおき/しちてんはっき」

この言葉、よく考えてみると1回多く起きています。

7回転んで7回起き上がればいいのに、なぜ起き上がるのが一回多いのかわ

もっとみる
≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

≪小学2年生までに英語をはじめよう!≫~先取り学習をおすすめする理由✐✐

私が学生の時、「早期英語教育論争」みたいなのがたぶん流行っていました。

ちょうど、小学校英語が始まるかも・・みたいなときです。

英語は小さいころから学ばせた方がいい!

いや、英語よりも日本語だ!

みたいな議論を、いろいろな専門家がそれぞれの立場から主張していました。

私は幼児からの英語教育に昔から興味があり、大学

もっとみる
【幼児期の知育と幼児教室の知能検査✐】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑬

【幼児期の知育と幼児教室の知能検査✐】『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑬

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在小学2年生の娘の子育て真っ最中です!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・・・・・

もっとみる