マガジンのカバー画像

物語のようなもの

416
短いお話を思いついた時に書いています。確実に3分以内で読めます。カップ麺のできあがりを待ちながら。
運営しているクリエイター

#短編

『しょっぱい朝』

『しょっぱい朝』

カーテンの隙間から漏れてくる日はすでに高い。
慌てて起きあがろうとする自分を制する。
今日は土曜日なのよと言い聞かせる。
そうだ、今日は土曜日だ。
そして、私は遅くまで寝ていた。
なぜなら、昨夜は遅かったからだ。

二日酔いの朝はいつもこうだ。
いつも、眩しい光に罪悪感を抱く。
学生の頃からそうだったなと考える。
誰かの部屋に転がり込んで、雑魚寝する。
翌朝、これでもかと照りつける日の下をふらふら

もっとみる
『いのち喰い』

『いのち喰い』

おい、そこのお若いの。
そう、お前だ。
何をさっきから悩んでいる。
さっさと飛び降りろ。
その金網を乗り越えて、一歩踏み出せばすぐじゃないか。
早く、その命を終わらせてしまえ。

俺か。
俺は、いのち喰いと呼ばれている。
お前のような、命を途中で放り出した奴の命を食っている。
さあ、早く食わせてくれ。お前の命を。

そうだ、せっかくだから教えてやろう。
俺たちは、命なら何でもいいというわけではない

もっとみる
『少年と花と少女』

『少年と花と少女』

少年は恋をしました。

毎日通る通学路。
その途中に小さな花屋がありました。
その花屋で毎日働いている女の子がいました。
少年よりも少し年上かもしれません。

毎日、花屋の前を通る時に流れてくる素敵な香り。
思わず中を覗き込みます。
すると、花から顔を上げた彼女と目があったのです。

毎日彼女と目を合わすのが楽しみでした。
彼女と目が合わなかった日は、早く寝ました。
早く寝れば、早く次の日になるか

もっとみる
『寺西くんは嘘つきだ』

『寺西くんは嘘つきだ』

寺西くんは嘘つきです。

白いギターを持っていると自慢していました。
テレビで変なことをすると、土居まさるからもらえるやつです。
でも、あたしは寺西くんがテレビに出ているのを見たことがありません。
みんなでそのことを追求すると、
「本当は黙っとくように言われたんだけど、お父さんが土居まさると知り合いなんだ」
きっと嘘です。

お菓子の缶詰めを持っていると威張っていました。
森永のチョコボールで金の

もっとみる
『償いの君に』

『償いの君に』

僕たちが出会ったのは新宿の喫茶店だった。

大学に入ったばかりの僕は、先輩と相談して同人誌のメンバーを募集した。
ぴあの欄外に載った小さな告知に君は応募してきたのだ。

当日は確か10人ほどがその喫茶店に集まった。
学生もいたし、社会人もいた。
君があの大学病院で働く女医だと名乗った時には、みんなおっという顔をしていたよ。
お互いに好きな作家とか、詩人とかを紹介してその日は解散した。

その数日後

もっとみる
『Good Luck』

『Good Luck』

食事を終えて、食器を流し台に運ぶ。
残業が続いている。
妻はとっくに寝ているのだろう。
ソファに座ってテレビをつける。
こんな時間にろくな番組はやっていない。
タブレットを取り出して、明日の予定を確認する。
いくつかの指示を部下に送った後、SNSのアプリを開いた。

 今日は別れた妻と久しぶりに食事をしました。   
 無理を言って会ってもらったんだけれどね。
 でも、驚きましたよ。
 こんなに綺

もっとみる
『解散式の夜はふけて』

『解散式の夜はふけて』

小林老人は先ほどから感慨深そうに会場を見渡していました。
そうなのです。
今日は、あの少年探偵団の解散式なのです。

小林老人(当時は小林少年でしたが)を中心に結成された少年探偵団は、明智小五郎先生のもとで数々の難事件を解決してきました。
団員達の悪党に立ち向かう姿は、全国の少年少女を魅了しました。
入団希望者も後を絶たず、いっときは団員が1000人を超え、全国各地に支部が作られました。

しかし

もっとみる
『泪橋』

『泪橋』

妻が孫娘の手を引いている。
時々立ち止まり、孫娘のマフラーを巻き直す。
坂道はまだもう少し続いている。
2人の歩みは遅い。
そして、私はそれよりもさらにゆっくり歩いている。

年明けももう遠く感じる1月の終わり。
風は冷たく、雲は低く垂れ込めたままだ。
遠くの山の辺りは雪かもしれない。
空を覆う雲よりもさらに低く黒い雲が山の頂を飲み込み、少しずつ市街地にも迫っている。

孫娘が振り向いて、早く来い

もっとみる
『足音』

『足音』

老人は壁に掛かった時計を見た。
早い夕暮れが訪れようとしていた。
テーブルに手をついて、ゆっくり立ち上がる。
北風が窓を鳴らしていた。

その犬も老人と同じように年老いていた。
老人が一歩進めば、犬も一歩進んだ。
首輪の鈴が鳴った。
老人のマフラーが風になびいた。

老人の足音。
犬の足音。
首輪の鈴の音。
規則正しく夕暮れの路地に響いた。

突き当たりの家の前で老人と犬は立ち止まった。
老人は2

もっとみる
『初夢』

『初夢』

「初夢売ります」
彼は新聞の片隅にその広告を見つけると、すぐ店に向かった。
入院中の妻に、素敵な初夢をプレゼントしたい。

医者から妻の余命を聞かされた時に、仕事は辞めた。
最後まで、そばにいたい。
彼は妻に隠れて毎晩泣いた。
そんな時にこの広告が目に飛び込んできた。
最後の初夢は素敵な夢にしてやりたい。
彼は道を急いだ。白い息を吐きながら急いだ。
残っているお金をすべてつぎ込んでも構わないと思っ

もっとみる
『お帰りなさい』

『お帰りなさい』

TODOリストをチェックした。
やり残している電話は、ない。
送り忘れているメールも、ない。
返信も全て完了。

デスクの上を片付けた。
出しっぱなしのマーカー。
ボールペン。
付箋。
引き出しの中に放り込んだ。

カレンダーを架け替えた。
パソコンの隅に、雑誌から切り抜いた門松のイラストを貼り付けた。

誰もいないオフィスを見回して、「来年もよろしく」
鍵をかけて、今年最後の家路につく。

暗い

もっとみる
『希望の歌を』

『希望の歌を』

列車「来年」号は懸命に走り続けていました。
12月31日の深夜0時、1月1日の午前0時に間に合うように。
毎年、その時間ぴったりに引き継ぎをするのです。
「来年」号は「今年」号になって、新たな線路を走り始めます。
「今年」号は「昨年」号になって、車庫に戻ります。
少しでも遅れると、永遠に人々から暦が失われてしまうのです。

「来年」号は走り続けました。
365両の客車を従えて長い線路を走り続けまし

もっとみる
『矛と盾と、逃げたカラス』

『矛と盾と、逃げたカラス』

中国は楚の国のこと。
ある商人のまわりに人だかりができていた。
「さあ、ご覧なさい、この盾を。これが世界で一番堅い盾だ」
そう言って、商人はその盾を高く掲げた。
「この盾があれば、どんなに鋭いものからも身を守ることができる」
人々はほおーと感心した。
続いて、
「この矛を紹介しよう」
そう言うと、一本の矛を取り出した。
「この先端をよく見なさい。この鋭さ」
商人はその切っ先を人々に突きつけて、ぐる

もっとみる
『変身、その後』

『変身、その後』

ザムザが最初かどうかはわかりませんよ。

窓口の男は話し始めた。

彼は不幸な結果に終わりましたけどね。
今では珍しいことではありませんよ。
人が虫に変身することなど。
もう、存在がどうのこうのとか難しいことを考えずに、どんどん変身しちゃいますからね。
若い子らは。
変身したかと思えばいつの間にか、また人間に戻っている。
そんなケースも多々確認されていますよ。

それに虫になったからといって何も変

もっとみる