マガジンのカバー画像

甘いもの

67
普段のおやつやデザートなど、甘いもののレシピをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#レシピ

甘いものNo.42|抹茶香る濃厚プリン

甘いものNo.42|抹茶香る濃厚プリン

今回の記事は、[基本的なレシピ部分は無料]
[レシピに関する詳しい解説は有料]です。

レシピは無料部分に全部載っていますので、お気軽にお読みください♪

有料部分には、各工程について、何故そうするのか?や、素材についての説明、アレンジ例を紹介したりと、無料公開しているレシピより踏み込んだ内容となります。
なので以下のような方におすすめかと思います。

以下は有料部分の目次です。
ご購入の際の目安

もっとみる
バレンタインにおすすめ。材料4つで簡単美味しいチョコレート&簡単ラッピング案|グルグッドス

バレンタインにおすすめ。材料4つで簡単美味しいチョコレート&簡単ラッピング案|グルグッドス

こんばんは!
料理教室Arcobalenoの北原です!

もうすぐバレンタインですね。
今年はみなさんはどんなチョコを用意するのでしょうか?

今回の記事はレシピ部分は有料記事ですが、これは以前私が友人知人からよく聞かれていた、1番簡単で美味しくて量もとれるチョコレートを教えて欲しい。というリクエストに応えるチョコレート菓子になります。

このチョコの良いところは、スーパーで必ず手に入る食材で作れ

もっとみる
国分にんじんと米粉で作るキャロットケーキ

国分にんじんと米粉で作るキャロットケーキ

こんにちは!
料理教室Arcobaleno主宰、おうちごはんアドバイザーmamigeです!

最近のお気に入り野菜の一つに国分にんじんというご当地野菜がありまして、見た目は極太のごぼうのようで長ーいのですが、普通のにんじんと同じように使えて、甘くて緻密な質感で煮崩れしにくいとの事。

このにんじん、加熱すると柔らかく、本当に緻密で甘い。
煮物などに大ぶりにカットして使ったり、大きな塊でオーブン焼き

もっとみる
甘いものNo.40|かぼちゃプリンが嫌いな夫がリピート希望した濃厚かぼちゃプリン

甘いものNo.40|かぼちゃプリンが嫌いな夫がリピート希望した濃厚かぼちゃプリン

こんばんは!
プリン大好きまみげです。

先日、20日の玉ねぎ麹ワークショップの資料作りをしつつ、合間に冷蔵庫整理などをしました。

少し前に作った、桃デコレーションで使った生クリームが結構余っていたのと、地場産で購入した採れたてかぼちゃがいい塩梅に熟してきた(かぼちゃは採れたては水っぽくて全然おいちくないよ!)のでそれらを消費すべく久しぶりにかぼちゃプリンを作りました!

プリン好きなもんで、過

もっとみる
甘いものNo.38|大人の自由研究|あの日の琥珀糖の行方

甘いものNo.38|大人の自由研究|あの日の琥珀糖の行方

こんばんは!
おうちごはんアドバイザーのまみげです。

少し前の記事で琥珀糖の記事を書きました。

今回はあの記事の続きです。

ちょっと長めなので、お時間ある時や暇つぶしにでも読んでいただけたらと思います。

琥珀糖については上の過去記事にて触れているので、一部抜粋しますね。

由来について、こちらで補足しますと、琥珀糖の発祥は江戸時代、一説には寒天の発明者である美濃屋太郎左衛門が作ったとされ、

もっとみる
甘いものNo.37|ほっとけなくて…ほっこり系おうちおやつのひんやりバナナババロア

甘いものNo.37|ほっとけなくて…ほっこり系おうちおやつのひんやりバナナババロア

こんにちは〜!
おうちごはんアドバイザーのまみげです!

突然なんですが、うちの近所にある、とあるスーパーは賞味期限間近のおつとめ品が結構頻繁に種類豊富に出ていて、カニカマとかヨーグルトとか、普段使いやすいものであっても値引きコーナーでよく見かけます。

なので行くとついつい確認しちゃうのですが、先日、まさに今食べ頃なバナナと高級卵が目に入っちゃってですね、

「バナナは今日明日では食べきれんだろ

もっとみる
甘いものNo.36|簡単シンプル・懐かしレトロなレアチーズケーキ

甘いものNo.36|簡単シンプル・懐かしレトロなレアチーズケーキ

こんにちは!

先日の旦那さんのお誕生日記事に登場したレアチーズケーキのレシピです。

今回はレトロな雰囲気でわかりやすいレアチーズケーキというのを目指しました。

サワークリームは無ければ、食感や味わいは変わりますがクリームチーズやヨーグルトで置き換えても大丈夫です。
お好みの仕上がりで調整してみて下さい。

グラハムビスケットは、グラハムクラッカーに置き換えれば、卵不使用なレアチーズケーキにも

もっとみる
甘いものNo.35|バレンタインの定番。原点回帰な生チョコレート

甘いものNo.35|バレンタインの定番。原点回帰な生チョコレート

こんにちは!

明日はバレンタインですね。

我が家ではバレンタインは、子どもがチョコ好きでイベント時にはチョコのお菓子をリクエストされる事が多い為、チョコのお菓子はややマンネリ感があって毎年頭を悩ませております。

過去2年の苦悶のバレンタイン記事はこちら…。

何とかモチベーションを上げながら毎年頑張ってる笑

さて今年はどうしようかな?
と、子どもにリクエストを聞いてみても、マイクラのクリー

もっとみる
甘いものNo.34|香りを楽しむりんごのコンポート

甘いものNo.34|香りを楽しむりんごのコンポート

こんにちは!
今回もモニター企画参加レシピです!

先日、「サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画のワインのモニターに応募して当選しまして、「バロン ド レスタック」をモニタープレゼントしていただきました!

今回はそのバロンドレスタック白を使用してりんごのコンポートを作ってみました!

バロンドレスタックについて詳しく知りたい方はこちらをご確認下さい。

さてさて、今回のバロンドレスタ

もっとみる
甘いものNo.33|全粒粉入りラムレーズンジェラート&ぶどうのブリオッシュでブリオッシュ・コン・ジェラート

甘いものNo.33|全粒粉入りラムレーズンジェラート&ぶどうのブリオッシュでブリオッシュ・コン・ジェラート

こんばんは!

既に3回、全粒粉レシピ記事を投稿していますが、この記事は、
「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画のモニターに当選し、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントとしていただいたものを使用した、モニター記事の第4弾となります。

今回、きめ細かな全粒粉という事で、試してみたいと思っていたデザートがありまして、少し前から何回か試作していたものがありました。

もっとみる
思い立ったがチョコレートバブカ

思い立ったがチョコレートバブカ

こんばんは!

昨日の中秋の名月、皆さま楽しまれたでしょうか?
我が家は簡単な白玉のお月見団子デザートを作って子どもとお月見してみました!

いやしかし、だいぶ更新の期間が空いてしまいまして、皆様お久しぶりでございます。

というのも、実は最近体調で気になるところがあって、先週そのための検査を受けたら、その検査による後遺症で逆に体調が悪化してしまい1週間ほど床に伏しておりました。

先週は何件か大

もっとみる
甘いものNo.31|至福のひんやり大人スイーツ。メロンサバラン

甘いものNo.31|至福のひんやり大人スイーツ。メロンサバラン

こんばんは!

いやいやメロンの美味しい季節ですね!

昨日呟いたメロンサバランの覚え書きです。

先日、職場の人とメロンでケーキ作るなら何が良いか?みたいな話をしまして、メロンだとメロンショートが真っ先に思い浮かぶ私ですが、もう少し目先を変えて何か無いかと考えまして…。

で、メロンってあのたっぷりの果汁も魅力なので、それを活かすのにサバランなんてどうだろう?と思いまして。

話しているうちに作

もっとみる
甘いものNo.30|まみげの気まぐれバナナシフォン

甘いものNo.30|まみげの気まぐれバナナシフォン

こんばんは!
今回はおうちメイドなおやつに登場しがちなバナナで作ったシフォンケーキでございます。

あの子は油断するとすーーぐ茶色くなって来ちゃいますからね〜。

茶色いバナナ、皆様のおうちにも出現するのではないでしょうか?

我が家でも度々出現する茶色いバナナ、過去に書いたnote記事を見返してみたら茶色いバナナ救済レシピは今回で3回目でした。

それで、どういうわけか、大体いつも残り2本あたり

もっとみる
「意欲作で賞」な新作レアチーズケーキ

「意欲作で賞」な新作レアチーズケーキ

こんばんは!
3月もあっという半ばにさしかかり、陽射しの暖かい日も増えて来ましたね〜。

さてさて、前回の記事で触れたレアチーズ、旦那さんのお誕生日ケーキリクエストのものでした。

旦那さんの今年のお誕生日メニュー、食事は手巻き寿司が良いそうで。

ちょっと良い写真が無かったのだけど手巻き寿司ディナーの図。
なんか寂しく見えるな笑

そして、前回のマイクラクッキーを土台にして作られしチーズケーキ。

もっとみる