マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

子どもの靴下

子どもの靴下

こんにちは。

牧 菜々子です。

元気に成長している子どもたち。

見てみると、靴下が真っ黒です。

子どもは新陳代謝の勢いがものすごいので、息をしているだけで靴下が真っ黒になるんですよね。

買ったばかりの靴下がすぐに真っ黒になるのを見ていると、生きているってすごいなと思わされます。

子どもの清潔感を保つのは、一大事業です。

大人も、生命力にあふれている時ほど、清潔感を維持するのが大変にな

もっとみる
子どもに将来の反抗期と親の更年期を説明

子どもに将来の反抗期と親の更年期を説明

こんにちは。

牧 菜々子です。

今は比較的穏やかに暮らしていますが…。

少し経つと、私の更年期と子どもの反抗期が重なる時期がやって来ます。

考えただけでカオスです。

今のうちから少しずつ、子どもに説明しています。

「今はお母さんもニコニコしてるし、あなたも『お母さん大好き』って言ってくれてるけど、あと何年かしたら反抗期が来て『親なんかうるさい』って思う時が来るんだよ」

「えー、そうな

もっとみる
「3人のお母さんに見えないですね」

「3人のお母さんに見えないですね」

こんにちは。

牧 菜々子です。

子どもたちを連れていると、こう言われることがあります。

「3人のお母さんに見えないですね」

うれしい反面、ちょっと複雑な気持ちになります。

「じゃあ、3人のお母さんに見える人って、どんな女性…?」

「っていうか、いつまでも3人のお母さんに見えないのもどうなんだろう…」

「子どもにとっては良くないんじゃ…?」

なるべくお母さんっぷりが板に付いている人で

もっとみる
「お父さんが『この子は何をやってるんだ』っていう顔してる」

「お父さんが『この子は何をやってるんだ』っていう顔してる」

こんにちは。

牧 菜々子です。

好奇心が強く、度が過ぎたことをしてしまうわが子。

服についているマークを気に入ったからといって、その服を着た状態のまま自分ではさみで切り取ってしまったこともあります。

そんなことにも私は慣れましたが、夫は「こらー!」と言いながら驚いてしまうのです。

ある時わが子はパパを振り返り、こう言いました。

「お父さんが『この子は何をやってるんだ』っていう顔してる」

もっとみる
お手伝いは気が向いた時のほうができる

お手伝いは気が向いた時のほうができる

こんにちは。

牧 菜々子です。

「お母さん、何かお手伝いすることない?」

「ありがとう! じゃあテーブルの上を拭いてくれる?」

「OK!」

そう快くお手伝いしてくれるわが子も…。

こちらから「ちょっと手伝ってくれる?」と言った時には、

「うーん、今ちょっと無理」。

そうなってしまう気持ち、とてもよくわかります。

タイミングがずれてしまうと、負担がものすごく大きくなるのです。

もっとみる