マガジンのカバー画像

なんだかチカラが戻ってくる言葉たち

185
自分に力が戻ってくる言葉たちを毎日発信中。 本質はシンプルで、必要なツールは全部ある。みんな持っている。ただ使いこなせていないだけ。気づいていないだけ。
運営しているクリエイター

#自己受容

いつだって太陽を信じていればいい

いつだって太陽を信じていればいい

わたしの大好きな表現。

曇りでも
大雨でも
台風でも
嵐でも

雲の上には
いつだって太陽が輝いている。

不安といういっときのまやかしに
惑わされず

太陽を信じていればいい。

その安心にいる状態が
本来のあなたの姿だから。

関連記事も見てね✨

結局、間違いはない。

結局、間違いはない。

今、あなたが後悔の嵐の中にいたとしても
結局、間違いはない。

今、この瞬間
「なんてこったー!最悪だぁー!」
という視点に立ち、感情を味わうだけで

何分後か
何時間後か
何年後かの未来に

あなたはきっと
そのときと同じ場所に立ってない。

あのときの出来事があったから
気づけた。

と、感謝の念が湧いてかもしれない。

状況・視点が変われば、
出来事も変わる。

関連記事も見てね✨

Do nothing/「何もしない」をする!

Do nothing/「何もしない」をする!

「何もしない」をする!

予定がない日を持てている?

あえて予定のない日を作らなくても

心が疲れた
身体が休みたいと

サインを必ず出してくれているはず。

人生は短くもあり長くもある。

ずっと走り続けるのは無理だし逆効果。

「何もしない」をすることで
活力はまた戻ってくる。

そういうサイクル。

関連記事も見てね✨

あなたは誰かの大切な人

あなたは誰かの大切な人

もしかしたら
もうこの世を卒業した人かもしれない。

遠くにいて
あまり会うことがない人かもしれない。

近くにいるけど
心通わせられていない人かもしれない。

だけど、

あなたは誰かの大切な人。 

あなたがいてくれることが
チカラになっている人がいるよ。

関連記事も見てね✨

「いつか」は必ずやって来る日じゃない。

「いつか」は必ずやって来る日じゃない。

いつかを実現するために
行動して手繰り寄せることもできる。

いつかそうなったらいいよねぇ〜
で終わることもあれば

意図せず人生打ち切られる可能性もある。

「いつか」は必ずやって来る日じゃない。

いつかが後悔の日に変わる前に

やりたいことがあるなら
今やると決めよう。

関連記事も見てね✨

真ん中の眼を持つ

真ん中の眼を持つ

良い悪い。
正しい間違っている。

この言葉って裁きやすい。

例えば

Aちゃんをいじめる
Cちゃんは悪い子だ!

と言ったところで、

両親共働きであまりかまってもらえず
仲良し家族のAちゃんが羨ましくて
いじめていたり、

立場が変わると
全然違う世界が見えてくる。

そしてね。
これが正しいんだ。
これが正義だぁ〜!って極に振れてると

揺さぶられやすいのよ。

こんな時代だからこそ。

もっとみる
あなたの1番を選ぶ

あなたの1番を選ぶ

食べたいもの。

気に入った服や小物。

指定席がよかったけど自由席。

など

わたしたちは日々、
選択にさらされているのだが

その中で、
あなたはあなたの1番を
どれだけ選んでますか。

「ほんとこれがいいけど
 値段的にこっちの方が安いからなぁ。
 こっちでいいや。」

あるあるですよね。

でも、

そこであなたの1番を選ばなかったことで、
不満足をひとつ貯めることになる。

地理も積も

もっとみる
「生きる」を蔑ろにして生きる意味

「生きる」を蔑ろにして生きる意味

生きている上で、
ほとんどの人が共通して感じたい感情。

それは、喜び。

何かやり遂げたぞ!

なりたかった自分になれた!

できなかったことができた!

知らなかった自分を知ることができた!

なんでもいいのだけど
共通するのは喜びなんじゃないかな。

では、「喜びが生きること」なのであれば

あなたは喜びを感じる日々を
過ごせてますか?

仕事があって、お金が入って、
住む場所があって
食べ

もっとみる
あなたはどこかのだれかの”きっかけ”

あなたはどこかのだれかの”きっかけ”

人に人は癒せない。

人はあくまで気づきの “きっかけ” を与えるだけで、
気づき自体はその人の中で起こるもの。

地球上には、78億人の人がいて、

誰ひとり同じ人はいない。
同じ世界観を持った人はいない。

あなたの表現じゃないと、
届かない人がいる。

あなたの表情、言葉、声、考え方、世界観。

あなたという存在からじゃないと
心に響かない人がいる。

大きなことをしなくてもいい。

もっとみる
抵抗をしている限りそれはなくならない

抵抗をしている限りそれはなくならない

気にしないというのは

気にも留めない。
意識すらしない状態。

だから最初から特段何もない。

抵抗するということは

気にして、意識を対象物に向けないと
抵抗という反対の行動がとれない。

何かが引っかかって
意識を向けているはず

何が引っかかって
素直に受け入れたくないと思っているはず

なんだかわかる?
胸の内に聴いてみて。

関連記事も見てね✨

できる範囲がパーフェクト

できる範囲がパーフェクト

この人生ゲームにおいて

自分というキャラクターを動かせるのは
自分しかいないから、

できる人やリア充と比較して
ちっさくまとまってる場合じゃない!

今いる場所で、
手が届く範囲で、
気持ちが向くことで、

できることが何かあるはず。

そうやって
小さくていいからできることからやっていく。

そうやって
自分というキャラクターを動かしていく。

大丈夫。前進してるから。

関連記事も見てね✨

人を知ると自分を知ることができる

人を知ると自分を知ることができる

最近人の話を雑念抜きに
聞いたのはいつだろうか?

人を知ると、同時に自分を知ることができる。

それは

相手の話に同意できる部分だったり

反対にちょっとここは違うなだったり

わたしがそのことに反応しなかったのは
完全に興味がなかったからだ

とか

「差」だったり
「重なり」だったり
「ノーリアクション」だったり

ついつい会話をコントロールしがちになるけど

ただ耳を傾けてみて。

相手

もっとみる
ここにいていい。

ここにいていい。

仕事を失っても

好きな人に振られても

誰かを深く傷つけてしまっても

大きなミスをして周りから責められても

みんなができることができなくても

情けなくて情けなくて
今すぐ消えてしまった方がいいのではないか

と思ってしまっても

 

あなたはここにいていいんだよ。 
 

何があろうとあなたの価値は変わらない。

唯一無二な存在です。

関連記事も見てね✨

自然はわたしそのものだから

自然はわたしそのものだから

都市は人の思考によって作られた場所。

自然は自然が産み出した場所。

都市にいて疲れるのは当たり前。
良くも悪くも誰かの意図が入った環境。

自然はわたしたちそのもの。

元気がもらえる。
癒されるのは当たり前。

わたしたちは自然なしでは生きられない。

エネルギーが枯渇したら
自然へチャージしに行こう。

関連記事も見てね✨