マガジンのカバー画像

毒舌

303
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

日本てどこまでいっても、とことんムラ社会なんだと思う。
この国で寛容な社会なんて無理。今日、心の底からそう思った。

最近の多様性って、受ける前から結果が決まっているテストみたい。多様性に、正解なんてないのに。
例えばダイバーシティ研修を受けないことも、多様性の1つ。

多様性っていろんな声を集約して、程良い着地点を見つけることなのに、いつの間にか着地点が全て決められるようになってしまった。むしろ多様性と言う言葉が流行る前より、息苦しい時代になってしまった。

テクノロジーの進化で、いくらでも人工的な感動を作り出せるようになったけど、みんなが感動するものが、本当に良いものとは限らない。
他の人が涙を流してても、自分の心が動かなかったら、泣かなくてもいいんだよ。

上手に嘘を吐く人が増えたけど、その分嘘を見抜くのが上手になった人も増えた。
ずるいことしてる人は、自分は賢いと思っているけれど、世の中馬鹿ばっかりじゃない。いざと言う時に、ボロが出る。人間の本性って、そんなに簡単に隠せない。

コロナ禍やウクライナ戦争、トルコ大地震などをみて、誠実さと情熱を持って仕事をしている人ほど強いものはないと思った。
成功に近道はない。土台が危うい信頼は、簡単に崩れる。そして、失った信頼を取り戻すのは、とても大変。

席が空いてる時は、元気な人は優先席に座らないでくれよぉ…必要だからそこに座っているのだよ。
ふつうのひとより、スペースが必要な人も、優先席の場所や、作りを必要としている人もいるんだよ。もうちょい想像力を働かせて、鈍い人たち。スマホからちょっと離れて。

努力をすることも、人の話を聞くことも、才能なんだなって思った。
他人の意見も取り入れて、ちょっとだけフレキシブルになればいいのに、それができない人は、成長がない。むしろ後退している。
学ぶ機会があっても、それを自ら手放してしまうのは、愚かさの証。