見出し画像

生まれて初めて自分専用にパン(鍋(調理器具))を買ってみた その2 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 生まれて初めての自分専用のパンを買いましたという話です。

経緯
 吾妹に初めて作ったオムレツ(もどき)。見た目イケてたのに…美味しいけど…

吾妹のパンで生まれて初めて作った
オムレツもどき(笑)
こんな感じて吾妹が食してくれました…

 作ってくれとお願いしたオムレツではないよね…
とのコメント

 でも、超前向きなので…

いける

 これなら大好きな玉(ぎょく、お鮨屋さんの符丁かなあ)、だし巻き卵作れそうじゃん…


思ったのでした。

……………………………………………………………………………………………

 今回は。その続きです。

 そして事ある毎に機会を捉えて長方形のエッグパンを探していました。
 その日も、三井アウトレットパーク横浜で物色しましたが、気に入った物には巡り会えませんでした。

 最後に以前に奮発して大型の燻製器

を買ったお店に寄ってみました。レシピ本を手に入れてより高度な使い方を習い、

帰りに燻製用に何かCOSTCOでお肉を買って帰ることにしました。

 COSTCOに入って電化製品コーナーを抜けて調理器具のコーナーに差し掛かると、何ともプロフェッショナルな感じのMEYERさんの対面販売コーナーが特設されていました。

 ドン・キホーテとか、アウトレットで、しかも良いものが半額以下なら、それで玉子料理を改善して食費節約を原資に買えるかなぁ…。収入が現役時代からは一桁減ったので…、年金生活2ヶ月目としては大いに質素な生活にしています。なのでそんなことをぼんやり思いながらも節約もまた楽しいショッピング。

 ふと見ると展示コーナーの手前ど真ん中にエッグパンが鎮座。

美しい…

 でももう一回り大きくても良いなぁと…。子どもたちがまだお弁当を持っていって居た頃の吾妹の使って居たエッグパン程は大きくなくて良いけど…。などと考えるのもこれまた楽しい。

「もう一回り大きいのはないの?」

と訊いてみたところ、今回のキャンペーンの対象にはこの大きさだけとのことでした。

 そっか…。やっぱり止めとくかと思いつつも、その

デザインの美しさ

には惹かれて居ました。

(実はネタバレですが今日のところも未だ使わずに愛でて居ます。(笑))

 とその場を離れましたが、良いものを安くというのと、半額以下、絶対額で2000円程度ならまぁ良いかと、思い直し数歩歩いて直ぐに引き返しました。

 数億円の装置で電子セラミックスを焼いたり、数百億円掛けて最先端半導体量産工場を作って貰ってシリコンに電子回路を焼いたことに比べれば、

只(無料(ただ))同然という追加の判断。

 年金生活者でもまぁ良いことにしようと決断。

 今まで、色々物色していて、今日もここに来る前に三井アウトレットパークでも探していたんだけど、気に入った物が無くてなどとキャンペーン担当の女性と軽口を…

 そしてコーナーに積んであった物を取ろうとすると、キャンペーン担当の方が何故か、
「あっちょっと待って。こっちの裏にあるのを持っていって。」
と、わざわざ奥にあった物を手渡してくれました。理由は良く分かりませんが、言われるままにそれをカートに入れたのでした。
 吾妹は呆れ顔で、お料理なんて極最近一寸し始めただけなのに、まるでずっとお料理しているみたいな話っぷりだったねと…
 私、こんな良いエッグパン使って無かったと。子どもたちのお弁当を毎日作っていた頃に有ったら、効率良かったのになぁ…とも。流石主婦。レベルが別次元。

まぁ、そんなもんです。

と、相変わらず能天気な私…

つづく

蛇足
 熟慮を重ねて清水の舞台から飛び降りる気で買った…

シンプルだけど素敵な箱に入って…
素っ気なさが好き
まるでSONYの”業務用“ヘッドフォンの外箱


 


この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,215件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?