マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

アラフィフの心理。心がざわついたりモヤモヤする正体とは⁈

アラフィフの心理。心がざわついたりモヤモヤする正体とは⁈

ながら聞きがお好みの方は
こちらからどうぞ🎤

多くのアラフィー女性は「なんとなく不安」「何となく孤独」な気持ちを抱えているといいます。

例えば、娘さんがひとり暮らしを始めたことをきっかけに、急にひとりぼっりになった孤独感を抱くようになったという方。

夫と趣味も話題も合わず、今後ふたりになることも不安だと言われます。

「いつかは離れるときがくる。ずっと私のそばにいることはないんだ」と。。。

もっとみる
歳を重ねただけでは人は老いない

歳を重ねただけでは人は老いない

先日、あるSNS投稿で

子どもも独立したので、あとの人生は
孫の面倒が見られるようになることと
親の介護くらいしかない50代です。

みたいな自己紹介を見かけて、残念な気持ちになりました。

50代って、もうそんなに人生が終わってるのでしょうか?

人はいつから歳をとるのか勿論、誕生日が来たら、歳を重ねたことにはなりますが
実際のところ、同じ年齢でも、
若々しい人と「そうではない人」がいますよね

もっとみる
テクニカルに幸せを手に入れる方法⁈不幸の経験も必要?

テクニカルに幸せを手に入れる方法⁈不幸の経験も必要?

コロナウイルスが拡大し続けて、不安な毎日が続いてます。
コロナの影響で、世間一般の幸福度が下がってる気がします。

ある思想家が「愛は技術である」と言ってました。
愛を、幸せや幸福に置き換えると、納得できるかも。

幸せになることって実はとってもテクニカル。
あなたの中に方法論や考え方をインストールするだけで、
誰でもハッピーになることは可能です。

テクニカルに幸せをつかむ方法
★「小さなことで

もっとみる
アラフィフから始める 幸せを掴む3ステップとは?

アラフィフから始める 幸せを掴む3ステップとは?

50代になると男女を問わず更年期にさしかかり、体力的にも無理の効かない年齢になってきます。

経済的にも、子供の学費一番かかる時期でもあり、年老いた親の介護問題諸々が出てくる方もいらっしゃるでしょう。

早期退職制度に当てはまるのもこの世代です。

結構抱えるものが多いものです。

そんな時にこそ、大切な家族とのかかわり、自分の人生とは何かを見つめ直してはいかがでしょうか。

★親から夫婦へ自分に

もっとみる
心を楽にする!痛いおばさんにならない為のアラフィフ女性がプライドを捨てたほうがいい理由

心を楽にする!痛いおばさんにならない為のアラフィフ女性がプライドを捨てたほうがいい理由

人は誰しも多少のプライドを持っているかと思います。

それは仕事に対するものだったり、自分の容姿や能力に対するものだったりとさまざまです。

しかし、行き過ぎたプライドや不必要なプライドは、
自分自身に負担を掛けてしまう場合もあります。

そこで今回は、アラフィフ女性が捨てるべきプライドや、
その理由について書いてみました。

高すぎるプライドは自分自身の負担になってしまう

アラフィフともなると

もっとみる
「今さら…」が黄色信号!老け込ませる原因⁈

「今さら…」が黄色信号!老け込ませる原因⁈

私たちアラフィフ女性は気がつかないうちに、
ずいぶんといろんなことを我慢しています。

そのことに気がつくのは、
自分の中で年齢が気になってきて、
「今さら…」とか
「もうちょっと若かったら…」
なんていう言葉が出てきた時です。

あなたを老け込ませるのは、
仕事が忙しいからでも、
子育てや介護・家事や・・・
あらゆる条件のせいではありません。

あなたを老け込ませているのは諦めです。

諦めがあ

もっとみる
【成功は逆境からはじまる】

【成功は逆境からはじまる】

ビジネスやアイデアがうまくいくかどうかなんて
誰にもわからないですよね。
他人の心や行動を、コントロールできる人も中々いません。

ながら聞きがお好みの方は
こちらからどうぞ🎤

天災や景気を100%言い当てられる人もいません。
1秒先の未来だって、誰にもわかりません。

だとしたら・・・。

自分が「正しい」と信じることを、
やるしかない。
自分が「必要だ」と感じるものを、
手に入れるしかな

もっとみる
【バブル世代とゆとり世代の違い】

【バブル世代とゆとり世代の違い】

年代や経歴、環境など様々な相違点を持つ者同士が集まる場において、
意見の食い違いによる溝を感じる瞬間はありませんか?

その中でも特に世代間の考え方の違いというのは、
壁や溝を生みやすい要因です。

景気が全く異なる時代を生きてきた両者にとって、
お互いの価値観には理解しかねる部分も多いはずです。

★なぜ世代間ギャップが生まれるのか?

世代間ギャップがなぜ生まれるのかというと、
やはり背景にあ

もっとみる
【コツコツは勝つコツ】

【コツコツは勝つコツ】

私が大切にしている言葉の一つ✨✨

急がば回れ
と同じような意味ですね。

一気に大きく結果を出そうとする人もいますが
土台や基礎を大切に積み上げることが
スルーっと上手くいく秘訣だと思います。

基本、魔法のような方法は
ないと思ってます。

コツコツやってると、ある日、跳ねる瞬間が
突然やってくる・・・

今まで、そんな人をたくさんみてきました。

【コツコツは勝つコツ】
20代のときに知った

もっとみる
【初めの一歩】

【初めの一歩】

何かに挑戦するとき、山のてっぺんに行きたいとき、
ためらう瞬間、心境って誰にでもあると思います。

少なからず私はあります。
「挑戦できない理由」
・今はまだ完璧じゃないしまだ早い
・今の私じゃ無理、叶いっこない
・失敗するのが怖い
・どうせうまくいかない
・他人からの評価が怖い
・環境が変わるのがめんどくさい…etc
…と、まあ
何かにつけていろんな不安要素が
ストップをかけてきます。

それは

もっとみる
【桜は儚いからこそ美しい】

【桜は儚いからこそ美しい】

桜の季節もそろそろ終盤。
新年度を迎えましたね。

「桜は儚いからこそ美しい」
とよく聞きます。

結婚を期に引っ越しした家の近くに
とても綺麗な桜並木がありました。

綺麗だな。。。と感動したのと同時に、

いつか「私の景色」には
子どもが加わり、
ゆくゆくは孫が……と思い描き、
心が温かくなったことを覚えています。

たくさんの月日と出来事を隔てて
今年も桜は綺麗に花を咲かせてます。

空も建

もっとみる