教員転職マン

教育崩壊を憂う旅人です

教員転職マン

教育崩壊を憂う旅人です

マガジン

  • 日々のつれづれ

    日々の書きだめ場。

  • 私学教員の実態と転職

    学校の先生になりたい人、学校を変わりたい人、私立学校に興味がある人、など教員の転職にまつわる記事を書いていきます。採用面接で聞かれた質問なども公開(予定)!

  • 教員がexcelで定時退勤を目指す!

    どんな仕事でもそうだと思いますが、excelが少し使えるだけで、かなり業務は効率化します。特に表作りや計算(成績処理含む)がつきものの学校の先生のお仕事はexcelを使えるだけで大幅に効率化します!このマガジンでは、学校の先生の業務に寄り添いながら、具体的に、丁寧に、使い方を説明していきます。PCが苦手な年上の先生たちをこの技術で助けてあげたりすると、とても喜ばれますよ(実体験あり)!

記事一覧

勉強の点数や模試の偏差値には現れないけど、人間的に高得点の生徒がいる話。

皆様お疲れ様です。 魔の6月も終わりに差し掛かり、土曜授業がない方は夏休みの足音が聞こえてきているのではないでしょうか。 また、6月はボーナスの支給月でもありま…

教員転職マン
1か月前
10

意欲も実力もある生徒は基本を疎かにしないという話

これは何でもそうだと思います。 勉強もそうですし、部活なんかもそうでしょう。 突き詰めると世の中のもの全てに通じるところがあるのかもしれません。 基本があるから…

教員転職マン
3か月前
6

JR東日本の構内放送と地方ベテラン教員の呟きから考える日本の教育事情

首都圏エリア、特に都内にも定期的に足を伸ばす方だともしかしたら私と同じ気持ちになるかもしれません。 中学受験の過熱ぶりは、様々な記事で目に見かけます。今年2024入…

教員転職マン
5か月前
8

中堅教員になって他人の時間を奪うことを更に意識するようになった話

教員生活も10年を超え、自他ともに認める中堅教員になってきたと思っています。 もちろん、授業の安定性や質の向上、入試問題研究など現状を維持するだけでなく、更に向…

教員転職マン
6か月前
31

在学時に手を焼いた生徒が社会に出て揉まれて母校訪問しにきた話

Twitterなどでは、小学校の先生の絶対数が多いように感じていて、小学生が卒業して中学生になり、母校の小学校を訪問してくるものの、あんまり相手にされない、相手にしな…

教員転職マン
7か月前
26

大学生とはかくあるべき、というような生き方をしている卒業生が訪問してきた

皆様、ご無沙汰しておりました。 いろいろありまして、更新を控えておりましたが、少しずつ頻度を上げつつ再開していきたいと思います。 さて、標題の件について。 最近…

教員転職マン
8か月前
16

ChatGPTが登場してからのExcelについて考える

皆様お疲れ様です。 色々なことがあって記事の更新頻度もかなり下がってしまっておりました。 そろそろいろんなことをもとに戻しながら、様々な活動を再開してもいい頃合…

教員転職マン
10か月前
29

超多忙な教員を救った1つのアプリを紹介します

それは今年7月にリリースされたポケモンスリープ。 正直、自分がポケモン世代だということは多分に影響しています。初代の赤緑が流行した時に自分自身は小学生でした。め…

教員転職マン
11か月前
27

最後の最後で国立大学理系学部に後期試験で合格できたのは本人の性格に依るところがやはり大きいと思う‥

皆様お疲れ様です。 2023年度が始まりました。 新年度の準備から始まり、新年度が開幕し、多くの人(生徒も教員ももちろん保護者も)にとって最初の一週間が過ぎ去ろうと…

23

学校現場で使う(使える)Excel関数について考える

ありがたいことに多くの方にフォローしていただいている本アカウントですが(Twitterもnoteもブログも)、1つの大きな更新の軸は教員とExcelの組み合わせのマガジンだった…

15

授業時間数が足りなくて無理やり授業時間内に押し込んでしゃべった授業が生徒目線では意外に好評だった話

もしかすると教員あるあるなのかもしれません。 こちら(教員)側が、 今日の授業は会心の出来だった!と思ってやった授業が、実は思っていたほど生徒の記憶に残っていな…

10

高校教員になった教え子の大学受験生の指導法

ときどき出てくる私の教え子シリーズ。 高校教員になって数年ですが、無事に大学受験生の指導もしているようです。 大学入学共通テストの生物に関するお話教え子の実践編 …

18

勇気を出して挙手で授業参加した子どもが必ず報われる理科の問いかけ

皆様、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 初出勤を終えてきた方々はお疲れ様でした。私は(Twitterでもつぶやきましたが)9日が初出…

24

今年1年間を振り返る(お酒の活用法で学んだこと)

ざっくり言ってしまうと お土産にお酒を買って渡すという校内政治(?)を覚えた1年間でした orz この手の話は苦手な方もいらっしゃると思いますので順を追って説明してい…

4

授業展開と難易度設定は生徒との綱引き

いつも自分が意識していることを綱引きに喩えて話しますが、実際のところは多くの進学校で行われている話だと思いますし、皆さん苦労されている内容だと思います。 できる…

10

担当している生徒が「俺、将来、教員になりたいんっすよ‥」と言ってくれたある日の放課後

教員のSNS業界で、時々話題になる系統のネタになってしまうかもしれませんが。 ありがちなのは、生徒に「将来、○○先生みたいな教員になりたいです!」みたいなことを言…

26
勉強の点数や模試の偏差値には現れないけど、人間的に高得点の生徒がいる話。

勉強の点数や模試の偏差値には現れないけど、人間的に高得点の生徒がいる話。

皆様お疲れ様です。
魔の6月も終わりに差し掛かり、土曜授業がない方は夏休みの足音が聞こえてきているのではないでしょうか。

また、6月はボーナスの支給月でもあります。
月末ということで、少し顔がほころんでいる方も多いのではないかと思っています。

さて、今日はまた1つ生徒のお話をば。
よくある話だと思うのですが、テストの点数はずば抜けていないのに(それどころかイマイチだったりすることも多々‥笑)、

もっとみる
意欲も実力もある生徒は基本を疎かにしないという話

意欲も実力もある生徒は基本を疎かにしないという話

これは何でもそうだと思います。
勉強もそうですし、部活なんかもそうでしょう。

突き詰めると世の中のもの全てに通じるところがあるのかもしれません。

基本があるからこそ、活用できる知識の幅も増える。解ける問題や手が出せる融合問題なんかも増える。

行き詰まった時、振り返って検証してみると、意外に基本的なことが抜けていたり、疎かになっていたりすることも少なくありません。

今回はそんなお話です。

もっとみる
JR東日本の構内放送と地方ベテラン教員の呟きから考える日本の教育事情

JR東日本の構内放送と地方ベテラン教員の呟きから考える日本の教育事情

首都圏エリア、特に都内にも定期的に足を伸ばす方だともしかしたら私と同じ気持ちになるかもしれません。

中学受験の過熱ぶりは、様々な記事で目に見かけます。今年2024入試も受験した子どもの数は減少したものの、受験率自体は上昇していたという記事もあったように思います。

日本国内での教育の二極化は気になってしまいます。

さて、私の活動圏内はもちろんJR東日本の圏内なのですが、本日の構内放送を聞いてい

もっとみる
中堅教員になって他人の時間を奪うことを更に意識するようになった話

中堅教員になって他人の時間を奪うことを更に意識するようになった話

教員生活も10年を超え、自他ともに認める中堅教員になってきたと思っています。

もちろん、授業の安定性や質の向上、入試問題研究など現状を維持するだけでなく、更に向上させるように努力もしています。

今回のお話は、授業についてではなく、主に校務分掌や他の先生方と協同して組織を回していく方向のお話です。

若い頃は、とりあえず授業をしっかり年間通して回すことと、自分の守備範囲も含めてしっかり守り切ると

もっとみる
在学時に手を焼いた生徒が社会に出て揉まれて母校訪問しにきた話

在学時に手を焼いた生徒が社会に出て揉まれて母校訪問しにきた話

Twitterなどでは、小学校の先生の絶対数が多いように感じていて、小学生が卒業して中学生になり、母校の小学校を訪問してくるものの、あんまり相手にされない、相手にしないというようなものを度々見かけるような気がしています。もちろん、その逆の発信もありますが、ネガティブなものが記憶にどうしても残ってしまっています(自分だけ?)

年齢によって発達段階や社会の中で置かれる状況が異なるから、今回の私のよう

もっとみる
大学生とはかくあるべき、というような生き方をしている卒業生が訪問してきた

大学生とはかくあるべき、というような生き方をしている卒業生が訪問してきた

皆様、ご無沙汰しておりました。

いろいろありまして、更新を控えておりましたが、少しずつ頻度を上げつつ再開していきたいと思います。

さて、標題の件について。

最近見かける「卒業生が訪問してきた」というツイートなどには、ざっくりと言ってしまうと「少し面倒くさい卒業生が卒業したにも関わらずやってきた」というものが目立っているようにも思います。

リプなどを見ていても、相手にされないのにも理由がある

もっとみる
ChatGPTが登場してからのExcelについて考える

ChatGPTが登場してからのExcelについて考える

皆様お疲れ様です。
色々なことがあって記事の更新頻度もかなり下がってしまっておりました。

そろそろいろんなことをもとに戻しながら、様々な活動を再開してもいい頃合いかなと思っております。

さて、今年度あった大きな動きとしては、やはりChatGPTが1つ挙げられるのではないでしょうか。

特に校内のICT係に携わっている方なんかは実際に触ってみた方も多いのではないでしょうか。

そんな中で、便利さ

もっとみる
超多忙な教員を救った1つのアプリを紹介します

超多忙な教員を救った1つのアプリを紹介します

それは今年7月にリリースされたポケモンスリープ。

正直、自分がポケモン世代だということは多分に影響しています。初代の赤緑が流行した時に自分自身は小学生でした。めちゃくちゃハマりましたね。もちろん最新作のスカーレット・バイオレットも購入し、スキマ時間を見つけて攻略しています。
懐かしさと、目新しさとも相まって、良い息抜きにはなっています。

さて、今回配信されたポケモンスリープ。これは睡眠の深さや

もっとみる
最後の最後で国立大学理系学部に後期試験で合格できたのは本人の性格に依るところがやはり大きいと思う‥

最後の最後で国立大学理系学部に後期試験で合格できたのは本人の性格に依るところがやはり大きいと思う‥

皆様お疲れ様です。
2023年度が始まりました。

新年度の準備から始まり、新年度が開幕し、多くの人(生徒も教員ももちろん保護者も)にとって最初の一週間が過ぎ去ろうとしているのではないかと推察します。

公立校や土曜授業が無い方にとってはもう週末ですね。お疲れ様です。明日土曜授業がある方(公立校含む)はもう一息です。一緒に頑張りましょう。

さて、新年度に入ったのですが、昨年度の話題をさせていただ

もっとみる
学校現場で使う(使える)Excel関数について考える

学校現場で使う(使える)Excel関数について考える

ありがたいことに多くの方にフォローしていただいている本アカウントですが(Twitterもnoteもブログも)、1つの大きな更新の軸は教員とExcelの組み合わせのマガジンだったりします。

更新を始めた頃は、少しでも事務作業をデジタル処理することによって簡略化・作業効率化することができればという思いで始めました。

Excelの基本から(それこそゼロベースくらいを想定して)記事を構成してきましたが

もっとみる
授業時間数が足りなくて無理やり授業時間内に押し込んでしゃべった授業が生徒目線では意外に好評だった話

授業時間数が足りなくて無理やり授業時間内に押し込んでしゃべった授業が生徒目線では意外に好評だった話

もしかすると教員あるあるなのかもしれません。

こちら(教員)側が、

今日の授業は会心の出来だった!と思ってやった授業が、実は思っていたほど生徒の記憶に残っていなかったり、定着度合いが悪かったり、テストの点数に現れてこなかったりすることってありませんか。
これはこれで、何でなんだろう?と思うことも多いのですが、1つの可能性としては、授業がわかり易すぎたために生徒もその場でわかったつもりになってし

もっとみる
高校教員になった教え子の大学受験生の指導法

高校教員になった教え子の大学受験生の指導法

ときどき出てくる私の教え子シリーズ。
高校教員になって数年ですが、無事に大学受験生の指導もしているようです。

大学入学共通テストの生物に関するお話教え子の実践編

自分なりに生徒と関係性を構築し、自分なりに独自に対策を考え、自分なりに噛み砕いて授業を行うという、まさに教員の鑑のような半年間を送っていたようです。

お陰で、超超難化した共通テストの生物に関しては、担当したクラスの全員が全国平均を上

もっとみる
勇気を出して挙手で授業参加した子どもが必ず報われる理科の問いかけ

勇気を出して挙手で授業参加した子どもが必ず報われる理科の問いかけ

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

初出勤を終えてきた方々はお疲れ様でした。私は(Twitterでもつぶやきましたが)9日が初出勤となりそうです。祝日なのに‥というのは部活の大会引率のためです。

さて、表題の件ですが、昨日以下のようなツイート&アンケートを行いました。

投票していただいた方、ありがとうございました。

今回の問題、実は1/8も1/6もど

もっとみる
今年1年間を振り返る(お酒の活用法で学んだこと)

今年1年間を振り返る(お酒の活用法で学んだこと)

ざっくり言ってしまうと

お土産にお酒を買って渡すという校内政治(?)を覚えた1年間でした

orz

この手の話は苦手な方もいらっしゃると思いますので順を追って説明していきますね。

そもそも、お土産にお酒を買って渡すというのは、かなり親しい先生との間でのやりとりのお話です。そしてもちろん受け渡しも休日のプライベートな時間の話であって、間違っても学校内とかそういう話ではありません。

ついでに補

もっとみる
授業展開と難易度設定は生徒との綱引き

授業展開と難易度設定は生徒との綱引き

いつも自分が意識していることを綱引きに喩えて話しますが、実際のところは多くの進学校で行われている話だと思いますし、皆さん苦労されている内容だと思います。

できるだけ効率的に、短時間で、より高度な内容を教えこんでいきたいというのは進学校に限った話ではないかも知れませんが。

とはいえ最近ちょっと感じるのは、担当する生徒が音を上げるハードルが低くなっているような気がすることでしょうか。

これは、生

もっとみる
担当している生徒が「俺、将来、教員になりたいんっすよ‥」と言ってくれたある日の放課後

担当している生徒が「俺、将来、教員になりたいんっすよ‥」と言ってくれたある日の放課後

教員のSNS業界で、時々話題になる系統のネタになってしまうかもしれませんが。

ありがちなのは、生徒に「将来、○○先生みたいな教員になりたいです!」みたいなことを言われて、教員冥利に尽きる、というような流れのような気がしますが、昨今の状況を考えると、別に名指しで自分みたいな教員になりたいと言われなくても嬉しいものですね。

私が、今回これを言われたのは、放課後に廊下ですれ違いながら雑談をしていた時

もっとみる