Kozzy Yada

妄想加工地図を描いています。最近はゴミ拾いラン(プロギング)などで走っています。あと、…

Kozzy Yada

妄想加工地図を描いています。最近はゴミ拾いラン(プロギング)などで走っています。あと、浜辺デイキャンプをやってみています。 鎌倉移住民。一級土木施工管理技士。二級建築士。

マガジン

  • 妄想加工地図

    妄想加工地図とは、現実の地図にやりたいように味付けをする地図遊びです。 著者は小さい頃から引っ越しの多い家庭に生まれ、新しい街に越しては地図を広げて探検に出かけるということを繰り返していました。地図や景色を見ては「こうなったらいいのに」を妄想したり、ゲーム”街ingメーカー・ぼくの街づくり”のようなシム系ゲームでまちを作ったりしていました。本業は地図に残る仕事に就いています。現実はなかなかうまくいきませんが「こうなったらいいのに」と自分の理想の街を妄想することは何処でも誰でもできます。一緒に妄想加工の世界へ飛び込みましょう!

記事一覧

妄想加工地図vol.1 武蔵小杉を新川崎に改名!?新幹線も停めてしまおう!

妄想加工地図とは 著者は小さい頃から引っ越しの多い家庭に生まれ、新しい街に越しては地図を広げて探検に出かけるということを繰り返していました。地図や景色を見ては「…

Kozzy Yada
1年前
1

デイキャンプから見る"場づくり"の始め方

 まちづくりで近年重要なキーワードとして"場づくり"が挙げられる。サードプレイスとしての場所を単なる"場所"ではなく、コンセプトを持った"場"に仕上げることでコミュニ…

Kozzy Yada
2年前
4

浜辺でスモーク(燻製)してみた

 ゆるキャン△を見てキャンプ熱が上がりつつあり、いてもたってもいられなくて近所の由比ヶ浜に飛び出しました。相棒のカセットコンロ タフまるjrと先日カインズホームで…

Kozzy Yada
2年前
21

移動することそのものが好きなもので

 私は旅行やお出かけが好きですが、観光や飲食、ショッピングなどといった楽しみ方のほかに、移動することそのものが好きであります。ランニングはするし、散歩しても一度…

Kozzy Yada
2年前
4

ロゴを作ってみた、その極意とは

友人が趣味で珈琲を焙煎しており、本格的に屋号やロゴを付けてやっていきたいということで、ロゴづくりを一緒にやってみることにした。私の知り合いにデザイナーさんがいる…

Kozzy Yada
2年前
5

一流アーティストでさえ比べられたら自信無くすのかも

 先日、ある超有名超一流アーティストのフェス動画を観ていました。そこでゲスト(そこそこ有名ぐらい)が出演したのですが、私的にはゲストの歌唱力が本当に凄い!と感動。…

Kozzy Yada
3年前
1

自然エネルギーによる電力自給と街づくり

目次 1. 電力自給活動事例視察(逗子マリーナ) 2. 新しい街づくりと自然エネルギー 1. 電力自給活動事例視察(逗子マリーナ) これからのまちづくりはSDGsやCOVID19による三…

Kozzy Yada
4年前
4

withコロナがもはや緊急事態ではなくなった

2020年5月25日、首都圏を含む全国が緊急事態宣言解除となったわけであるが、この解除とはどういう意味か?単にCOVID19の感染者数が減ったというこもか? 私は、COVID19と…

Kozzy Yada
4年前
1

頑固な人ほど、"変わる"ことに固執する人へ

 小さい頃は世代交代と言う意味がわからず、ただ定年で退職するとか、三年生が部活引退するとかその程度だと思っていた。つまり、物理的にその場からいなくなることだ。 …

Kozzy Yada
4年前
2
+4

【ポンチ絵】令和へはばたけ!バーコードおじさん

Kozzy Yada
4年前
1

最新のまちと昔ながらのまち、どちらが良いのか?

 私は、大学で土木工学を専攻し都市計画を授業や実習などで学んできたものの、実戦としては鎌倉市で起こる様々な市民活動への参加などいわゆるソフト面でのまちづくりの参…

Kozzy Yada
4年前
3

産業の中におけるアート(芸術系技術職種)という考え方

目次 1.世界のデジタルイデオロギー 2.日本の教育におけるアート 3.私が思うアートの定義 4.アートを安定する仕事にするには(芸術系技術職種という考え方) AI, 5…

Kozzy Yada
4年前
1
妄想加工地図vol.1 武蔵小杉を新川崎に改名!?新幹線も停めてしまおう!

妄想加工地図vol.1 武蔵小杉を新川崎に改名!?新幹線も停めてしまおう!

妄想加工地図とは
著者は小さい頃から引っ越しの多い家庭に生まれ、新しい街に越しては地図を広げて探検に出かけるということを繰り返していました。地図や景色を見ては「こうなったらいいのに」を妄想したり、ゲーム”街ingメーカー・ぼくの街づくり”のようなシム系ゲームでまちを作ったりしていました。本業は地図に残る仕事に就いています。現実はなかなかうまくいきませんが「こうなったらいいのに」と自分の理想の街を妄

もっとみる
デイキャンプから見る"場づくり"の始め方

デイキャンプから見る"場づくり"の始め方

 まちづくりで近年重要なキーワードとして"場づくり"が挙げられる。サードプレイスとしての場所を単なる"場所"ではなく、コンセプトを持った"場"に仕上げることでコミュニケーションが闊達な無二の場所となる。場づくりは、まず人に来てもらわないことには何も始まらないが、SNSなどによる告知をして、人々に興味を持ってもらうことが重要な要素となっている。

 最近私がハマっているデイキャンプを近所の材木座海岸

もっとみる
浜辺でスモーク(燻製)してみた

浜辺でスモーク(燻製)してみた

 ゆるキャン△を見てキャンプ熱が上がりつつあり、いてもたってもいられなくて近所の由比ヶ浜に飛び出しました。相棒のカセットコンロ タフまるjrと先日カインズホームで買った燻製(スモーク)の機械を持って。

このかんたんスモーク工房は、折りたたみ式の段ボールできた燻製機。23.5×24×55cmなのでカバンに入れて運べるサイズです。燻製が段ボールでできちゃうと言うのだから驚きです。ハム、ベーコン、ウイ

もっとみる
移動することそのものが好きなもので

移動することそのものが好きなもので

 私は旅行やお出かけが好きですが、観光や飲食、ショッピングなどといった楽しみ方のほかに、移動することそのものが好きであります。ランニングはするし、散歩しても一度もどこにも寄らずに歩きとおすし、自転車はママチャリで銀座まで行きますし、車やバイクに長時間乗っていても楽しいし、バスが走っていても歩くこともあるし、気分が乗っている時は電車の駅間さえ歩きます。この癖はおそらく、幼少期に引っ越しが多くて新しく

もっとみる
ロゴを作ってみた、その極意とは

ロゴを作ってみた、その極意とは

友人が趣味で珈琲を焙煎しており、本格的に屋号やロゴを付けてやっていきたいということで、ロゴづくりを一緒にやってみることにした。私の知り合いにデザイナーさんがいるのでロゴづくりの極意を聞いてみたところ

と言われたので聞きまくることにした。友人の口から出てきたことを挙げると

・珈琲を通じて話に花が咲いてほしい

・飲んでくれる人が幸せになってほしい

・明るいイメージ

・居住している戸越銀座商店

もっとみる

一流アーティストでさえ比べられたら自信無くすのかも

 先日、ある超有名超一流アーティストのフェス動画を観ていました。そこでゲスト(そこそこ有名ぐらい)が出演したのですが、私的にはゲストの歌唱力が本当に凄い!と感動。しかしそれと同時にふと思ったことが。

「こんなすごい歌唱力の人とコラボで歌うとなるといくら超有名超一流アーティストも自信無くすのでは?」

そして、逆に

「こんな歌唱力が凄いアーティストでも、超有名超一流アーティストとコラボするのは結

もっとみる
自然エネルギーによる電力自給と街づくり

自然エネルギーによる電力自給と街づくり

目次
1. 電力自給活動事例視察(逗子マリーナ)
2. 新しい街づくりと自然エネルギー

1. 電力自給活動事例視察(逗子マリーナ) これからのまちづくりはSDGsやCOVID19による三密回避の地方リターンなど環境の良い地方に分散していく流れとなっているが、それらには自然エネルギーによる電力自給が不可欠である。

 先日視察した逗子マリーナには太陽光発電施設が設置されており、電力を自給していると

もっとみる
withコロナがもはや緊急事態ではなくなった

withコロナがもはや緊急事態ではなくなった

2020年5月25日、首都圏を含む全国が緊急事態宣言解除となったわけであるが、この解除とはどういう意味か?単にCOVID19の感染者数が減ったというこもか?

私は、COVID19という病気が存在する事が普通になったことの宣言であるようにも感じた。つまり、これからはCOVID19とは共存していかなければならないのかもしれない。

そうなった時、自分はどう働く?
どこに住む?
でもwithコロナに突

もっとみる
頑固な人ほど、"変わる"ことに固執する人へ

頑固な人ほど、"変わる"ことに固執する人へ

 小さい頃は世代交代と言う意味がわからず、ただ定年で退職するとか、三年生が部活引退するとかその程度だと思っていた。つまり、物理的にその場からいなくなることだ。

 しかし、今のテクノロジーやイデオロギー、社会の変化を見ていると、人ではなく考え方が世代交代しているように思える。これはかつてのスタイルに固執する人は、世の中についていけず自然とフェードアウトすることだと思う。年齢や世代は関係なく、考え方

もっとみる
最新のまちと昔ながらのまち、どちらが良いのか?

最新のまちと昔ながらのまち、どちらが良いのか?

 私は、大学で土木工学を専攻し都市計画を授業や実習などで学んできたものの、実戦としては鎌倉市で起こる様々な市民活動への参加などいわゆるソフト面でのまちづくりの参画がメインである。そのため、ハード面でのまちづくり及び他地域での知識というのは、子供の頃8回引っ越した経験以外は欠落している。

 今回は最新のまちと昔ながらのまちを比較したい。ちょうど、鎌倉市は昔ながらの住宅地として、そしてお隣藤沢市には

もっとみる
産業の中におけるアート(芸術系技術職種)という考え方

産業の中におけるアート(芸術系技術職種)という考え方

目次

1.世界のデジタルイデオロギー
2.日本の教育におけるアート
3.私が思うアートの定義
4.アートを安定する仕事にするには(芸術系技術職種という考え方)

AI, 5Gなどの普及により急速に変化する社会の中で、日本はいまだに高度経済成長期の栄光にすがるような構造といっていい状況である。特に教育は一番深刻で、人海戦術で大量に仕事をこなす時代は終息しつつあるにも関わらず、いまだにドリル式の計算

もっとみる