マガジンのカバー画像

魔女暮らし日記

27
わたしの日々の暮らし。 ガーデニング、ハーブ、園芸。 料理、お菓子、パン作り。 編み物、刺繍、人形作り。 筋トレ…ゲームも…
運営しているクリエイター

#魔女

畑仕事の開始が遅れるので靴下編んだ 魔女暮らし日記 3.22.2022

畑仕事の開始が遅れるので靴下編んだ 魔女暮らし日記 3.22.2022

実は体調があまりよくなく、日記もしばらくお休みをしていた。
何かにアレルギー反応を示しているのだが、それがなんだかわからない、という長期的なくるしみ。
この話は面白いので、後ほど別に考察する。

今日は、noteお休み期間中に編んでいた靴下をまとめていきたいと思う。
ちょうど2〜3月で、今年は雪が多いせいで例年よりも畑仕事開始時期が遅れている。
その期間を楽しんでいた。

ひとつは、旦那がほしがっ

もっとみる
盲目少女ニィドに学ぶ必要性。魔女暮らし日記 2.15.2022

盲目少女ニィドに学ぶ必要性。魔女暮らし日記 2.15.2022

世の中には、「必要とされたい」と思っている人が多いのだと、30半ばを過ぎてから知った。

若い年ごろなら、パートナーに対して「必要とされたい」と思うのはわかる。
なんとなく、そんな甘い関係の中から気づきもあるだろうな、と寛大な目で見ることができるし。
むしろ若いカップルを人間観察するのは嫌じゃない。(応援したくなるという意味で)

でも、自分のことを振り返ると「必要とされたい」欲求がまったく皆無だ

もっとみる
わたしは適切な言葉を使いたい 魔女暮らし日記 2.7.2022

わたしは適切な言葉を使いたい 魔女暮らし日記 2.7.2022

わたしの生業は魔女で、様々なハーブや鉱物の目に見えない能力を使って、生活に生かすためのオイルやお酒やパン、おまじないに使うためのブレスレットやサシェを作っている。

占いもする。が、わたしの中では占いがすべてではない。
この世の真理を勉強するために自然と身についた技術が占いというだけで、それがメインの仕事ではない。

そう言い切ってしまえるのは、おそらく表題が関係している。

そういう、不思議な世

もっとみる
母の靴下,腹巻帽子,アームウォーマー 魔女暮らし日記 2.4.2021

母の靴下,腹巻帽子,アームウォーマー 魔女暮らし日記 2.4.2021

雪かきの筋肉痛と天気はだいぶやわらいだ。
毎日いやがおうにも雪かきをしていたら、その運動が習慣化されたみたいで、急いでやらなくちゃいけないわけではないけど、運動がてらやりたくなってしまう(習慣が崩れるのが気持ち悪い病)。

この病気をもつ人はだいたいドがつくMだと思っている。
自分を追い込むことを割と好むし、なんなら追い込まれた方がやりがいを感じる。
わたしもスリルがあった方が挑んでしまうたち。

もっとみる
Imbolc,レーズン&くるみパン,トルソー 魔女暮らし日記 2.1.2022

Imbolc,レーズン&くるみパン,トルソー 魔女暮らし日記 2.1.2022

2月。

日本では2月3日に節分をやるが、魔女の季節のお祭り・サバトでは、今宵2月1日がインボルクのサバト(Imbolc sabbath)。

※はじめましての方々のために案内をすると、こわーい魔女の話ではない。
わたしがライフスタイルとしている魔女は、季節や自然と共生する者のことをいう。
魔女は季節の節目にお祝い(祭り)をする、それがサバト。

冬至(ユール・Yule)で生まれた太陽の男神が成長

もっとみる
ローズマリー軟膏の活用 魔女暮らし日記 1.25.2021

ローズマリー軟膏の活用 魔女暮らし日記 1.25.2021

冬になると、乾燥して手荒れに悩む人は多いかもしれない。

わたしは「手だけ」はなにもしなくても綺麗だと言われることが多い。
顔や足などは乾燥して粉が吹くのに、手はなぜかいつも潤っている。

畑仕事も、家事も素手でするのに(しかもネイルしたまま!)
手はいつもすべすべで、アカギレやひび割れになったことがない。

そんな私でも、指先は弱いようで。
ネイルしているのも、剥離しやすい爪を隠し整備するためと

もっとみる
レアチーズケーキ,生食パン,黒糖ココアパン 魔女暮らし日記 1.22.2021

レアチーズケーキ,生食パン,黒糖ココアパン 魔女暮らし日記 1.22.2021

風邪はだいぶいい。
セントジョンズワートのティンクチャー入りの飲み物を飲んでいるせいか、ちゃんと夜に眠くなるようになってきた。

今日は活力があったので、食べたいと思っていたものを作り置きすることにした。

まずは生食パン。
生クリームを使ったリッチな食パン。
バターや蜂蜜も入るので、ねっとりやわらかい生地になる。
断面は…

ぎゅっとめがつまった、角型の生食パン♡
角の角もまるく、下の方まで発酵

もっとみる
ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ここ最近体調がすぐれない話を書いたが、仕事はいけそうな頃合いを見計らって一気にやっている。
すっかり朝型になったので、仕事を午前中からやって、暗くなってきたら編み物をしたり読書したりする。
(夏場は畑仕事もあるので午前中が自由時間だったが、冬場は入れ替えてみた)

今日は店に行こうと朝家を出たのだが、なぜだか途中からおかしくなって引き返してきた。
吐き気と眩暈がひどい。
風邪からくるものだと思うけ

もっとみる
シナモンとクローブの本気 魔女暮らし日記 1.18.2022

シナモンとクローブの本気 魔女暮らし日記 1.18.2022

風邪薬を飲んでもよくならないので、飲むことをやめた。

ベンザブロックなのだが、心臓がバックバックしてしまう。
せめて推しとかイケメンとかに妄想でバックバックさせてくれれば気持ちいいのに、風邪のつらみはただのつらみ。

もう風邪をひいていては遅いと思いながら、試しに飲み物にハーブティンクチャーを入れてみることにした。

初日は、蜂蜜入りのミルクティーにエルダーフラワーティンクチャーを入れた。
おい

もっとみる
海外の街,色,毛糸を飾る 魔女暮らし日記 1.15.2021

海外の街,色,毛糸を飾る 魔女暮らし日記 1.15.2021

わたしは海外が好き。
何が好きかって、どこもカラフルで派手な色使いで、でもごちゃごちゃしてるわけじゃなく、お洒落なところが好き。

暇さえあればヨーロッパの街並みをGoogle写真で眺めてはhshsしている。
ロンドンもニューヨークなど都会にも行ったが、都会よりもちょっと田舎っぽい都市のほうが好き。
最近のお気に入りは、アイルランドの首都ダブリン、デンマークの首都コペンハーゲン、オランダのアムステ

もっとみる
トートタロット,カップ6,7,8 魔女暮らし日記 1.13.2021

トートタロット,カップ6,7,8 魔女暮らし日記 1.13.2021

自分のコンディションを把握するためにほぼ毎日何かしらのツールで占いをしている。
最近は、あることをどうやってまとめ上げるのか、その方法に悩んでいたので、困ったときは君に決めた!のノリで神聖なトートタロットを使っていた。

トートタロットは、ふつうのタロットカードとちょいと意味が違う。
かの大魔術師、アレイスター・クロウリーがその瞑想修行の果てに体系化したもので、絵柄は神秘的かつ抽象的だ。
これを理

もっとみる
ゴッホの腹巻帽子,カーディガン,頑張らない 魔女暮らし日記 1.11.2022

ゴッホの腹巻帽子,カーディガン,頑張らない 魔女暮らし日記 1.11.2022

12月〜1月は畑仕事がないので、手仕事をするにはいい時間だ。
ただこの期間内に防寒具を作るにはタイミングが悪い。だって今まさに気温マイナスで、超寒いんだもの。

つい先日、ベッドが冷えて眠れなかったため電気毛布を出した。電気毛布はだれでもすぐに安眠できる魔法のアイテムに違いない。
あたたかくすることは、体にも心にも精神的にもいいことなのだと改めて思い知る。

とにかく防寒具になるものを作りたい。

もっとみる
ラブラドライト,ペンデュラム,光の反射 魔女暮らし日記 1,8,2021

ラブラドライト,ペンデュラム,光の反射 魔女暮らし日記 1,8,2021

ここ最近は晴れの日が続く。
お日様の光がさすと、せっかく作った滑り台(雪かきで自然に作られた)が溶けてしまうので少し物悲しい。
それでも光は元気になる。

光はとても不思議。
わたしたちが目で捉える光は、すべて反射によるものだ。
わたしは魔術で鉱物を扱っているので、そのことがよくわかる。

魔術ブレスレットは儀式をする本人専用のオーダーメイド魔術具で、願いなどによって鉱物を組み込んでいくのだが、そ

もっとみる
手染め糸,海外糸,ソックヤーン 魔女暮らし日記 1.7.2022

手染め糸,海外糸,ソックヤーン 魔女暮らし日記 1.7.2022

年末年始に続々と注文した毛糸が届いた。
そんなときのわたしは、自分の中で「ひととおり買って実際に試してみよう」という気持ちになっている。

試すことが目的で、完成するのかは置いといて。
最初の一歩として触れてみることをしないと、なにも始まらないよね!と強引に考える。

それから試したいものをあれやこれやとポチポチして、結構な数のソックヤーンを買い込む。
ソックニッターさんたち、かなり在庫を抱えてい

もっとみる