見出し画像

海外の街,色,毛糸を飾る 魔女暮らし日記 1.15.2021

わたしは海外が好き。
何が好きかって、どこもカラフルで派手な色使いで、でもごちゃごちゃしてるわけじゃなく、お洒落なところが好き。

暇さえあればヨーロッパの街並みをGoogle写真で眺めてはhshsしている。
ロンドンもニューヨークなど都会にも行ったが、都会よりもちょっと田舎っぽい都市のほうが好き。
最近のお気に入りは、アイルランドの首都ダブリン、デンマークの首都コペンハーゲン、オランダのアムステルダムあたりが、カラフルで好き。

とにかくヨーロッパが好きで。
西洋魔術やハーブを扱う魔女としては、悪役令嬢に転生してもいいから来世はそちらへ行きたい。
駅のホームにはカラフルお洒落な電車。
そしてチョコレートの専門店や、パイを売るカフェ。そしてカラフルな糸屋さんまである。

駅に糸屋さんがあるなんて。
あちらの人々のライフスタイルの中に毛糸がある。
ひつじちゃんがいる。

電車に乗り郊外から離れると、広い草原や丘がある。そこに野生なのか家畜なのかわからないけれど、羊や山羊が現れる。
彼らは急斜面でも凛々しく立って、草をはむはむ。
人間と目があっても逃げないし、優しい目をしているのが印象的だった。

大昔から羊と一緒に暮らしていたのだなと思わせる、そんな風景と、
厳しい冬を過ごすための編み物という技術、
そしてお母さんおばあちゃんたちが、編み地にこめた魔法の縄模様。

そのすべてが懐かしいし、還りたくなる。

わたしはまだその魔法を使えないので、知識と技術を磨こうとしている。
先日、編み物の先生の資格をとろうと申し込んだ教材が届いた。

わたしがやりたいのは、アイルランドの伝統の縄模様(ケルティックノット)なので、棒編みから受講することにした。
たぶんあとでかぎ針も資格をとると思うけど。モチベーションあがるほうから。

最初の課題は編み地を作るところからで。
改めて編むとなると緊張する。どこか間違って覚えているかもしれないから、確認しながら進めていこう。
ぜんぶ受けるには最短で2年かかるので、じっくりやっている。

それにしても、課題だけでは飽きてしまうので隙間時間では編みたいものを編んでいる。
最近はすっかり靴下を編んでおり、昨日2足目の靴下が完成した。

つぎはどれを編もうかなど考えているうちに、年末に注文していた毛糸福袋が到着したよ。

まずドイツのなないろ毛糸さんから。
ソックヤーン7玉セット。ドイツの毛糸のメーカー。
色が派手なのもあれば、シックな感じのもあって、わたしは好みかな。
触り心地はOpal毛糸とさほど変わらないが、すべて4plyなのに太さに若干だが違いがあるように思う。

Pro Lana Golden Socks SEELBACH
スーパーウォッシュウール 75%、ポリアミド(ナイロン) 25%

Lana Grossa Meilenweit Soja Yoga
ウール 60% ポリアミド(ナイロン) 20% 大豆 20%

Atelier Zitron Trekking 
スーパーウォッシュウール 75%、ポリアミド(ナイロン) 25%

Lang Twin Soxx
スーパーウォッシュウール 75%、ポリアミド(ナイロン) 25%

Rellana Flotte Socke Figaro
スーパーウォッシュウール 75%、ポリアミド(ナイロン) 25%

Regia Wellness Color
ウール 75% ポリアミド(ナイロン) 25%

Gruendl Eco Socks Life Color
ウール 75% 再生ポリアミド(ナイロン) 25%

上段中央の毛糸には大豆の繊維が入っているらしい。肌触りが他よりもふんわりしている気がする。
レラーナのフィガロ毛糸も気になっていたやつなので嬉しい。

そしてこちらは日本のユザワヤさんのソックヤーン福袋。

なんと福袋3つ買ったのよ。
2玉ずつ4種=8玉入っているやつ。

自分ではぜったい選ばないような色も入っているのがいい。

Opal 4ply
ブラックドラゴン 竜の森 9965 ×2
シャーフパーテ12 ワンダーラスト 9853 ×2
シャーフパーテ12 ワンダーラスト 9857 ×2
ジョイ 9987 ×2

Opal 6ply
レーゲンヴァルド17 11105 ×2
ライフスタイル ひらめき 9876 ×2

抗菌フリーソック D63-06 D64-04 D18-01 各2
60% スーパーウォッシュウール
40% アクリル

NOVITA(フィンランドの毛糸メーカー)100g 200m
Novita7Veljestä ×2
Novita7VeljestäLapintaika ×4
75%ウール25%ポリアミド
これは糸の太さがAran(太めの並太)とあるが、並太くらいの太さな気がする。
推奨針は3,5mm(わたしなら5号くらいかな?)

フィンランドの毛糸NOVITAは気になっていたから嬉しいんだけど、Aranか~!どうすべきか悩む。
靴下はいつも2,4mm(1号針)で編んでいるので、だいぶ太さが違うからいっそのこと違うものを編んだほうがいいのか。
太めの毛糸の靴下も可愛いと思うけれど。
パターン探してみてかなあ。

最後に、もっとカラフルを欲してつい買ってしまったOpal

Opal フンデルトヴァッサー
3200 3206 1431 3205 2103 1432

これはOpalの中でもお安めの糸だと思う…
眺めているだけで元気になりそ。

これにより部屋の毛糸ストック棚が海外のカラフルな感じになった。

絵画か、あるいは街並みのように眺める。

すてき…

今日も善い一日を。


実は風邪をひいたみたいで、鼻水と頭痛・喉の痛みがひどい。
薬を飲んで本を読むか、編み物をして過ごしている。

こんな時のあったか飲み物…

・お好きな紅茶(濃いめ)
・エルダーフラワーのティンクチャー…ティースプーン1杯
・蜂蜜(お好みの甘さで)
・牛乳(お好み)

蜂蜜ミルクティー!!
風邪をひいてからエルダーを飲み始めてもしかたないので、皆さんは普段からぜひ…


サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。