見出し画像

レアチーズケーキ,生食パン,黒糖ココアパン 魔女暮らし日記 1.22.2021

風邪はだいぶいい。
セントジョンズワートのティンクチャー入りの飲み物を飲んでいるせいか、ちゃんと夜に眠くなるようになってきた。

今日は活力があったので、食べたいと思っていたものを作り置きすることにした。

まずは生食パン。
生クリームを使ったリッチな食パン。
バターや蜂蜜も入るので、ねっとりやわらかい生地になる。
断面は…


ぎゅっとめがつまった、角型の生食パン♡
角の角もまるく、下の方まで発酵がいきとどいててちょうどいい。

ふわっふわ…
しあわせ…
そのまま食べても…しあわせ…
トースターで焼いたら、それもしあわせ…

シンプルだけど、材料からいけばこれもイモルグのサバトにぴったりだと思う。
生クリーム、蜂蜜、バター、牛乳。
女神だけじゃなく、みんな好きでしょこれ。


そして、残った生クリームで黒糖ココアパン。

焼成でまあるく膨らんだパンの見た目で、おいしさが伝わる。

これは、温度と湿度にかなり気を付けている。
冬は水が冷たいし、部屋はファンヒーターで乾燥するからだ。

材料投入時は、液体はレンチンして人肌くらいにしておく。
一次発酵の時も、ボウルの下に人肌のお湯にて湯煎しておく。
これだけでおいしいパンが焼ける。

おいしいパンは、こねあがったらすべすべモチモチ。そしてこんなにつやつやに膨らむ。
コンディションで相手の状態がわかっちゃう。
今日はうまくできた!

断面図は、ふわっふわで、気泡が上から下まで均等に入っている。
これはとてもよい状態で発酵している証。

ふわふわでうまうまで、軽い。
何個も食べれちゃう、黒糖とココアのお味。

このパンは家族みんなが大好きで、バレンタインでも作っていたなあ。
チョコチップ入れても美味しいんだよなあ。

そしておやつにレアチーズケーキ作った。

これは前日にサササッと作っておいたやつ。
型から外したらうまく固まっててよかった。

このレアチーズケーキは父の好物で、以前は毎週せがまれ作っていた。
久しぶりに作ったけどおいしい。

なんかいつもより生地がゆるいのは、ヨーグルトの液体のところが多かったのと、グラニュー糖がなくて白糖にしたからだろうな。
ヨーグルトは新品のやつ使おう。

でもこれはこれで、柔らかくて、秒でぺろりなんだな。

先日のnoteに書いた対人魔除けのブレスレット、まだ直せていないんだけど


昨日は感情が荒ぶっていたような気がする。
わたしは普通なんだけど、なんというか、周囲がわたしにつっかかって来ているような感覚(錯覚)があった。
もちろん周囲はつっかかっているわけではないだろう。そんな面倒なことせんし。

でももしこれが対人魔除けブレスレットのATフィールド切れた状態なんだとしたら

え、ふつうのひと、めっちゃ大変やん

丸腰で、足引っ張り合うの大好きな日本で生きてんのか

勇者すぎる!!

と思ったよ。

近々、対人魔除けブレスレットは直すので、つけたらまた我が身を持って実験する。
今のところ、勇者はドMだと確信している。
だって感情とかに振り回されるのみんな嫌だって思ってるだろうけど、あえてその中でがんばってるんだもん。

ほんと、こういうために魔術あるんすよ。


今宵も善い夜を。

サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。