見出し画像

ゴッホの腹巻帽子,カーディガン,頑張らない 魔女暮らし日記 1.11.2022

12月〜1月は畑仕事がないので、手仕事をするにはいい時間だ。
ただこの期間内に防寒具を作るにはタイミングが悪い。だって今まさに気温マイナスで、超寒いんだもの。

つい先日、ベッドが冷えて眠れなかったため電気毛布を出した。電気毛布はだれでもすぐに安眠できる魔法のアイテムに違いない。
あたたかくすることは、体にも心にも精神的にもいいことなのだと改めて思い知る。

とにかく防寒具になるものを作りたい。
この時短の時代に買えば早いものをと言う人は多いかもしれないが、うちの家族は「手作りなんて最高じゃん」と口を揃えて言う。

なぜかそういう古い考え方が脈々と受け継がれている。
古いものを守りたいし、わたしもオールドスタイルなほうだと思う。
けれど、新しいものは新しいものの良さがある。
どんどん覚えて使いこなす必要があるし、そうしないと自力で稼げない時代になる。

その両極端のあいだで葛藤を感じる。
いや、新しいものを取り入れる反動として古いものをだいじにしたいのか。因果によるものなのか。

とにかくも、こんな魔女でもたまに悩むことがあって、自力で考えて解決しないのなら占いをする、という完全自己完結で道を決めている。
(人に意見を求めるのはノイズが入ると思っている)

わたしは魔女で、それは自然とともに生きている。
自然というのは、無理がないこと。
庭や畑の植物や、小さい虫や動物のように、自然環境に適応して無理なく生きること。

だからわたしも無理をしない(頑張らない)で、わたしのあるがままで、なにか社会に貢献できるもので社会的な生産活動をし、且つこころが望むことをしたい。
「頑張らない」というのはわたしのテーマだ。

頑張らなくてもできるものを考えると、庭や畑のこと、パンやお菓子作り、ハーブの調合、魔術の研究、そして編み物だ。
これは頑張ってないので、取り組むとあっという間に時間が過ぎてしまうし、寝る間も惜しんで続けたくなってしまう。

そもそも頑張ってやる必要性はこの時代にはもうない。
天王星が牡牛座のサインにイングレスしたとき、そして木星が水瓶座のサインにイングレスしたとき。
そこでもう不必要な手間暇は省きシステムを見直すというコロナ禍のあれが起こった。
逆に言えば頑張ってやることは外注できる。

なので純粋に、頑張らないことをやろうと思った。
人(ノイズ)によっては、効率が悪いとか、時間がかかると思われる編み物だが。
わたしにとってはゲームをやりながら編み物をしていて。あっという間に時間がすぎる。

画像1

これは年頃の娘の腹巻。
あつ森の風船割りをしながら編んでいるので、気がつくとここまで編んでいた…
キングクリムゾンだった…

Opal 5431 ヴァン・ゴッホ「夜のカフェテラス」
Opal 5432 ヴァン・ゴッホ 「ひまわり」
材質:毛(スーパーウォッシュウール)75%・ナイロン25%
容量:4Ply・100g・425m
使用針:3.0mm(3号)

梅村マルティナさんの腹巻帽子を参考に、作り目152目、12段2目ねじりゴム編み、90段メリヤス編み、色変え←今ここ

↑夜のカフェテラスはこれ。
毛糸もそんなカラーで、星月夜と迷ったけど、鮮やかな黄色のこちらに惹かれた…

↑今編んでいるところはひまわり。
カフェテラスの黄色とはまた違う黄色が出てきて、茶と淡い緑色の混在感がまたいい。

ゴッホが好きなのはそういう絶妙な配色。黄色が色んな色に見える目をお持ちなのだろうか。好き。

画像2

前回紹介した、かのこ編みのカーディガン。
前身頃と後見頃を肩のラインではぎとじた。
形になってる!
これは年末の「岸辺露伴は動かない」と紅白を見ながら編んでいたらいつの間にかできてた。

ハマナカソノモノ超極太 Col.13
ウール100%
使用針:ジャンボ8mm
パターン:ソノモノで編む着心地いい私のニットから

これは左手で糸を持つ、コンチネンタルスタイル(フランス式)の練習でもあって、まあまあいい感じに編めている気がする。
かのこ編みやゴム編みは、コンチネンタルのほうが早いね。

画像3

今は袖を編んでいる。2本編んで、肩口ではぐ予定。
これはアニメのコナンを見ながら。

この通り隙間のリラックス時間で、好きなものを見ながら編んでいるのでまったく頑張ってない。
むしろじっと座って見続けるとか、聞き続けることができないので、手を動かしているのはラクだ。
病院の待ち時間でも編む始末だ。

頑張らなくてもできるようになるには、最初は頑張って覚えるという段階をクリアしているからで、なんでも決してラクにやってできることはなかったと思う。

苦労することが多い人はその分人柄に深みが増すように思うし、経験豊富になるためには未知のチャレンジをしたからなのだと思う。
わたしもまだ、新しいことや未知のことが多い。
それはそれでチャレンジし続けなければならなくて、つまり頑張るのだけれど。

要するに頑張ることと頑張らないことのバランスがだいじだと思った。


今日も善い一日を。



サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。