koumechan

はじめまして。自分の好きなこと、やりたいこと、考えてること、将来のことなどジャンル問わ…

koumechan

はじめまして。自分の好きなこと、やりたいこと、考えてること、将来のことなどジャンル問わず文章にしたいと思います。

記事一覧

仕事と向き合う

2022年4月に社会人となり早9ヶ月。 仕事に違和感を感じることが増えた。 仕事が嫌というわけではない。 環境が嫌というわけでもない。 多少は上司に腹が立ったり、お客さ…

koumechan
1年前
2

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

友達から勧められて見始めたアニメ。 お手紙を代筆する女の子のお話。 Netflixで一話25分くらいで13話しかない短いアニメです。 なんと表していいのか難しいけれど、とり…

koumechan
3年前

存在意義

自分自身の今の気持ちを吐き出せるところがないので、ここに書きます。 最近、忙しくて何かに没頭してる時が多かったからか、休みの日は「寂しい、虚しい」と大きな虚無感…

koumechan
3年前
1

将来したいこと

最近、将来したいことをすごく考えるんです。 まず車! 今まではずっとフォルクスワーゲンのビートルの形が好きで、将来絶対に乗りたいっておもってたんです。 でも、最近…

koumechan
4年前
3

老後のこと?将来のこと?

政府から10万円を給付されるとのことで、ありがたい話ですね。 この10万円をなにに使うか、考えてたんですけど、とくに今すぐ欲しいものもなくて... そんな時に母に「10万…

koumechan
4年前

SLAMDUNKは素敵な漫画

今日は、スラムダンクについて書きたいと思います。 私が購入したのは新装再編版。通常版とは違い、話ごとに区切られていて全20巻です。 やはり、国民的漫画と言われてる…

koumechan
4年前
5

好きな物が増えた

昨日のnoteに書いた新しく買った漫画について今日は買いたいと思います。 個人的なルールなのですが、漫画は絶対に新刊で集めたいんです!中古品は許せないんですよね。漫…

koumechan
4年前
4

本棚を新しくした話

この自粛期間に断捨離をしたり模様替えをした人は多いと思いますが私もその1人です。 私の場合、3ヶ月に一回くらい断捨離をするので捨てる物が多かったわけではないので…

koumechan
4年前
5

3ヶ月ぶり

3ヶ月ぶりにnoteを書きます。 忙しかったわけではないのですが、やっぱり続かなかったですね。笑 これからは、書きたいことがあるときに書こうと思います😊

koumechan
4年前
1

形から入るタイプ

やっぱり毎日続けることは難しかったです。自分のペースで更新していこうと思います。 基本的に何か始める時、形から入るタイプなんですよね。例えば、勉強しよう!と思っ…

koumechan
4年前
1

暖かくなってきた

何書いていいかだんだんわからなくなってきました。笑 続けることに意味があるのかなと思いつつ、書くことなかったら義務みたいになって嫌ですね。笑 日常にあまり変化が…

koumechan
4年前
1

時間はあるのに忙しい

時間はたっぷりあるはずなのに、やることが終わらずとても忙しく感じています。 月に一回くらい、定期的にInstagramのストーリーを見ていると、しんどくなります。理由…

koumechan
4年前
2

見出し

noteを始めて何日かが経ちますが、いろいろな方のnoteを読んでいて、見出しってすごく大事なんだなって思います。 一目見たときに、気になる!とか読みたい!と思う見出し…

koumechan
4年前
1

頑張るのは当たり前

昔、小さい頃に体操を習っていたときに、先生に言われた一言です。これは小さいながら心に響きました。 頑張る!頑張ってね!頑張ろうね!よく聞く言葉ですよね??でも、…

koumechan
4年前
1

考え方が変わる

この本を知っていますか? パラドックス13 東野圭吾さんの本です。 私はこの本を初めて読んだとき、衝撃を受けました。 あまりいうとネタバレになってしまうので、あら…

koumechan
4年前
2

優柔不断と即断即決

私は、何か大きい買い物をするときや新しいものを買うときに結構悩むタイプです。だって何か買うとき、失敗したくないですよね?これは必要かなとかこれでいいのかなとか、…

koumechan
4年前

仕事と向き合う

2022年4月に社会人となり早9ヶ月。
仕事に違和感を感じることが増えた。

仕事が嫌というわけではない。
環境が嫌というわけでもない。
多少は上司に腹が立ったり、お客さんから怒られて落ち込むこともあるが、そんなことでへこたれるメンタルではない。

IT企業の営業職として入社し、先輩から引き継ぎ、
お客さんと話す機会も増え、楽しく仕事をしているはずだった。
しかし、何かが足りないと思うようになった

もっとみる

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

友達から勧められて見始めたアニメ。
お手紙を代筆する女の子のお話。
Netflixで一話25分くらいで13話しかない短いアニメです。

なんと表していいのか難しいけれど、とりあえず号泣しました。ヴァイオレット・エヴァーガーデンは主人公の女の子の名前です。ヴァイオレットが人の心と感情を知ることで成長していく姿がとても心に刺さります。

そしてなんといっても、絵が綺麗すぎること。
京都アニメーションの

もっとみる

存在意義

自分自身の今の気持ちを吐き出せるところがないので、ここに書きます。

最近、忙しくて何かに没頭してる時が多かったからか、休みの日は「寂しい、虚しい」と大きな虚無感に襲われます。
何かをしている時はそんなに考え込むこともなく、超ポジティブで楽観的に物事を捉えられるのですが、一人になると考え込んでしまいます。
自分の存在意義はあるのか、誰かの役に立ているのか。

自分は承認欲求の塊だなと思います。自己

もっとみる

将来したいこと

最近、将来したいことをすごく考えるんです。

まず車!
今まではずっとフォルクスワーゲンのビートルの形が好きで、将来絶対に乗りたいっておもってたんです。
でも、最近は外車でスポーツカーみたいなのに乗りたいって思うようになりました。カッコよくないですか??
車ってロマンですよね。もっと詳しい人とお友達になりたいなって思います。もっと深く追求したい趣味の一つです。

これはずっと前から変わってないんで

もっとみる

老後のこと?将来のこと?

政府から10万円を給付されるとのことで、ありがたい話ですね。
この10万円をなにに使うか、考えてたんですけど、とくに今すぐ欲しいものもなくて...

そんな時に母に「10万円使い道決まってないなら投資したら?」と言われました。
母も昨年より投資を始め常々勧められていましたが、今回の臨時収入は始めるきっかけになるなと思い、投資を始めることにしました。

まだ10万円は給付されていませんが、先に貯金を

もっとみる

SLAMDUNKは素敵な漫画

今日は、スラムダンクについて書きたいと思います。

私が購入したのは新装再編版。通常版とは違い、話ごとに区切られていて全20巻です。
やはり、国民的漫画と言われてるものはすごいですね。
スポーツ系の漫画はあまり読んだことがなかったのですが、感動して何度も泣きそうになりました。

主人公の桜木花道が高校からバスケを始める話なのですが、途中から花道の成長がとても楽しみになってきます。
試合のシーンは、

もっとみる

好きな物が増えた

昨日のnoteに書いた新しく買った漫画について今日は買いたいと思います。

個人的なルールなのですが、漫画は絶対に新刊で集めたいんです!中古品は許せないんですよね。漫画家さんに敬意を表すために新刊で買って漫画家さんにお金が入ってほしいと思うからです。そして、私の家の漫画には全てクリアカバーが付いています。これもこだわりです😊

さて、本題に入ります。知り合いからも勧められていましたが、社会現象ま

もっとみる

本棚を新しくした話

この自粛期間に断捨離をしたり模様替えをした人は多いと思いますが私もその1人です。

私の場合、3ヶ月に一回くらい断捨離をするので捨てる物が多かったわけではないのですが、ずっと新しくしたかった本棚を買い替えました!
横幅は元の2倍、高さは漫画が五段入るようになりました。

元々わたしが持っていた漫画が
・ONEPIECE
・コウノドリ
・orange
・五等分の花嫁
・ヒミツのアイちゃん
・オオカミ

もっとみる

3ヶ月ぶり

3ヶ月ぶりにnoteを書きます。
忙しかったわけではないのですが、やっぱり続かなかったですね。笑

これからは、書きたいことがあるときに書こうと思います😊

形から入るタイプ

やっぱり毎日続けることは難しかったです。自分のペースで更新していこうと思います。

基本的に何か始める時、形から入るタイプなんですよね。例えば、勉強しよう!と思ったら、勉強道具を揃えます。ペン、ノート、ファイル、参考書など。でも、揃えて満足してしまうんですよね。そこがダメなところなんです。

揃えるまではいいとして、そこからが本番ですよね。

これからは、しっかりやる気出してやることやろうと思いま

もっとみる

暖かくなってきた

何書いていいかだんだんわからなくなってきました。笑
続けることに意味があるのかなと思いつつ、書くことなかったら義務みたいになって嫌ですね。笑

日常にあまり変化がないなぁと思います。

強いて言えば、最近暖かくなりましたね。もうマフラーもつけなくなりました。
あとは、外に出る人が増えている気がします。暖かくなったからか、コロナウイルスに対する意識が薄れてきたからかはわかりませんが、電車の中や街に出

もっとみる

時間はあるのに忙しい

時間はたっぷりあるはずなのに、やることが終わらずとても忙しく感じています。

月に一回くらい、定期的にInstagramのストーリーを見ていると、しんどくなります。理由はあまりわかりませんが、SNSって怖いですよね。心が病みそうです。

そういう時は現実逃避ですね。漫画かYouTubeを見てます。いつも大抵のことは寝たら忘れるのですが、こういう日ってあーー。って言う気分ですね。

早く寝ます。

もっとみる

見出し

noteを始めて何日かが経ちますが、いろいろな方のnoteを読んでいて、見出しってすごく大事なんだなって思います。

一目見たときに、気になる!とか読みたい!と思う見出しってすごくないですか??その一瞬で人を惹きつけるその一文はどのように考えてるのかなと思いました。

これと同じようにYouTubeのサムネやタイトルも見たいって引き付けられるものがありますよね。すごいアイデアだなと思います。私は、

もっとみる

頑張るのは当たり前

昔、小さい頃に体操を習っていたときに、先生に言われた一言です。これは小さいながら心に響きました。

頑張る!頑張ってね!頑張ろうね!よく聞く言葉ですよね??でも、自分でやりたいって言ったことだったり、自分の決めたことだったら、頑張るのは当たり前ですよね。この言葉を聞いて今ではすごく納得します。

この時の先生の言葉を忘れずに、これからも生きていきたいと思います。

0時を過ぎてしまいました。が、こ

もっとみる

考え方が変わる



この本を知っていますか?
パラドックス13 東野圭吾さんの本です。

私はこの本を初めて読んだとき、衝撃を受けました。

あまりいうとネタバレになってしまうので、あらすじだけ…。
13時13分13秒に13人の男女が異世界と化した東京に取り残されます。この世界ではありえないことがたくさん起こります。

内容としては少し怖いなと感じる部分もありますが、とても考えさせられます。この本を読んで、初めは

もっとみる

優柔不断と即断即決

私は、何か大きい買い物をするときや新しいものを買うときに結構悩むタイプです。だって何か買うとき、失敗したくないですよね?これは必要かなとかこれでいいのかなとか、色々なものと見比べながら悩みます。

買い物だけでなく、何か新しいことを始める時や、何か決めないといけない場合、私の中で二つの判断基準があります。

一つ目は、明日死ぬかもしれないと思うことです。明日死ぬかもしれないから今欲しいものは今買う

もっとみる