ごまだんご

ごまだんご

記事一覧

悩んだときに足を引っ張ってくる「かもしれぬ思考」について。

悩みに決着をつけるというのは、複数の選択肢の中から1つを選びとる、ということ。 それは同時に、ほかの選択肢を捨てることでもあります。 悩んで決断できない人という…

1

お仕事のご依頼について【ポートフォリオ】

初めまして。ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーランスでライターを務めている、宇佐美雅也(こーたろ)と申します。 本noteこのページは、お仕…

19

SNSに疲れてない?SNSで疲れないための4つの行動

SNSの使いすぎは不幸を呼び込むスマホを持つと、ついついツイッターやインスタを見てしまう人はかなり危険に晒されています。不幸の道へどんどん足を踏み入れてます。 ツ…

7

自分の人生を生きよう。SNSに振り回されない生き方のコツ

ツイッターでは毎日のように飛ぶかう誹謗中傷、自分の身元がバレない(と思い込んで)こといいことに、リアルではとても言えないこと言葉で攻撃した結果、悲惨な事件があと…

14

もう短所を治すのはやめない?長所を伸ばす方が簡単で楽しいよ

短所は長所より目につきやすいので、短所克服を頑張ろうと思いがちです。 でも短所は一つ見つけて、改善できたとしても次から次へと見つかるもので、永遠に終わりません。 …

9

楽しいから笑うんじゃないんだよ。笑うから楽しいんだ。

今日、何気なくメモ帳を見返していたら、こんなひとことがメモしてあって、思わずハッとしました。メモしていた言葉は、 これは去年、駅の広告看板に掲載されていたミュゼ…

4

メモはタダで使える「google Keep」がシンプルで超便利!

どんなことでも、頭に浮かんだことはすぐにメモするべし頭にふと浮かんだことを、メモしたり、ライティング技術にして気づいたこと、本やSNS、ブログで心に残ったことは、g…

4

書くことを習慣化して、自分の思いや考えを「書く」方法

私は、想い、気持ち、考えを言葉にすることが苦手です。 もちろんプロのライターなので、クライアントの期待するレベルの記事(プラスアルファ)を書いています。 このプ…

11
+4

撮った写真

5
悩んだときに足を引っ張ってくる「かもしれぬ思考」について。

悩んだときに足を引っ張ってくる「かもしれぬ思考」について。

悩みに決着をつけるというのは、複数の選択肢の中から1つを選びとる、ということ。

それは同時に、ほかの選択肢を捨てることでもあります。

悩んで決断できない人というのは、「ほかの選択肢(可能性)」を捨てるのがもったいないのかもしれないですね。

そして、「かもしれぬ思考」が出てきます。

「この場合はAを選んだ方がいいかな~、でも、もしかしたらこんなことが起こるかもしれないし、その場合はBの方がい

もっとみる
お仕事のご依頼について【ポートフォリオ】

お仕事のご依頼について【ポートフォリオ】

初めまして。ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。
フリーランスでライターを務めている、宇佐美雅也(こーたろ)と申します。
本noteこのページは、お仕事のご依頼を検討されている方に向けて、今までの制作実績をまとめたものです。
以下、ご覧いただけますと幸いです。

経歴2007年、IT企業で事務職、HTMLコーダーを経験を経験した後、2016年12月よりフリーランスのWEBライターへ

もっとみる
SNSに疲れてない?SNSで疲れないための4つの行動

SNSに疲れてない?SNSで疲れないための4つの行動

SNSの使いすぎは不幸を呼び込むスマホを持つと、ついついツイッターやインスタを見てしまう人はかなり危険に晒されています。不幸の道へどんどん足を踏み入れてます。

ツイッターにしろインスタにしろ、承認欲求を満たしたい人たちで溢れかえっています。そんな環境にずっといたら、気づかないうちに承認欲求の世界に飲み込まれてしまうでしょう。

こんな凄いことをやった、月にいくら稼いだ、タワマンに住んでいる、好き

もっとみる
自分の人生を生きよう。SNSに振り回されない生き方のコツ

自分の人生を生きよう。SNSに振り回されない生き方のコツ

ツイッターでは毎日のように飛ぶかう誹謗中傷、自分の身元がバレない(と思い込んで)こといいことに、リアルではとても言えないこと言葉で攻撃した結果、悲惨な事件があとを絶ちません。

有名人や炎上している人に対して、周りと一緒になって叩いてる人構図も毎日ネットで目にしますよね・・・SNSや掲示板など見るに堪えないです。

どうでもいいことを叩く芸能人の不倫、浮気みたいな当事者以外関係のないこと、事の詳細

もっとみる

もう短所を治すのはやめない?長所を伸ばす方が簡単で楽しいよ

短所は長所より目につきやすいので、短所克服を頑張ろうと思いがちです。
でも短所は一つ見つけて、改善できたとしても次から次へと見つかるもので、永遠に終わりません。

たとえば目を整形すると鼻が気になり、鼻を整形すると今度はアゴ周りの骨格が気になり…とキリがありません。。。

自己定感が下がると、短所が現れてきます。そうすると臆病になって新しいことに挑戦するのがかなり勇気です。
また間違えたらどうしよ

もっとみる
楽しいから笑うんじゃないんだよ。笑うから楽しいんだ。

楽しいから笑うんじゃないんだよ。笑うから楽しいんだ。

今日、何気なくメモ帳を見返していたら、こんなひとことがメモしてあって、思わずハッとしました。メモしていた言葉は、

これは去年、駅の広告看板に掲載されていたミュゼの広告のキャッチコピー。ちなみに、ミュゼは医療脱毛や女性の顔のトラブルや身体の悩みを解決するクリニックです。

「今日も笑おう」と「どんな時間も1度しかないのだから」笑うことで、ひとりでも楽しくなる

今日は笑いましたか?昨日は?先週は?

もっとみる
メモはタダで使える「google Keep」がシンプルで超便利!

メモはタダで使える「google Keep」がシンプルで超便利!

どんなことでも、頭に浮かんだことはすぐにメモするべし頭にふと浮かんだことを、メモしたり、ライティング技術にして気づいたこと、本やSNS、ブログで心に残ったことは、googleKeepにぶちこんでます。

書くネタを絞りだすコツ書く「ネタがわからない、「何を書いたらいいかわからない」の対処法は、とにもかくも「メモをとること」

頭に浮かんだこと、目にしたこと、感情を揺さぶられたこと、楽しかったこと、

もっとみる
書くことを習慣化して、自分の思いや考えを「書く」方法

書くことを習慣化して、自分の思いや考えを「書く」方法

私は、想い、気持ち、考えを言葉にすることが苦手です。
もちろんプロのライターなので、クライアントの期待するレベルの記事(プラスアルファ)を書いています。

このプログラムで、人に読んでもらうこと意識せず、自分の中にある「感情」を表にできるようにないたいと思い参加してます。

でもどうやればいいのだろう...どういうマインドで臨めばいいのかわからないまま時間だけ過ぎていました。

セミナーでは、日常

もっとみる