見出し画像

メモはタダで使える「google Keep」がシンプルで超便利!

どんなことでも、頭に浮かんだことはすぐにメモするべし

頭にふと浮かんだことを、メモしたり、ライティング技術にして気づいたこと、本やSNS、ブログで心に残ったことは、googleKeepにぶちこんでます。

書くネタを絞りだすコツ

書く「ネタがわからない、「何を書いたらいいかわからない」の対処法は、とにもかくも「メモをとること」

頭に浮かんだこと、目にしたこと、感情を揺さぶられたこと、楽しかったこと、感情を動かされたことが、全部ネタになります。

読んだ本の中で心を揺さぶられた1文、観た映画のワンシーン、友だちとご飯にいって楽しく話したこと。。。
全部、書くネタになります。

「すぐ書き留める」のが大事

頭に浮かんだことは、すぐにメモしないとすぐ忘れてしまいます。「後で書こうは絶対ダメです。」もうその場でメモしましょう。
人間の脳はそんな優秀じゃないので「なんか良いこと思いついたのに忘れちゃった」というように、スルスル抜け落ちます。

メモは1か所にまとめるとあとあと楽

手帳に書いて、ノートに書いて、スマホに書いて、、、
こうならないようにしましょう。どこに書いた変わらなくて、
メモを探すのがめんどくさくなります。
そのうち、メモを読み返すこともイヤになり、「書く」がめんどくさくなる姿が見えます。

メモやタスク管理、スケジュール管理など、さまざまな機能がついたアプリがたくさんあります。
でもふと浮かんだメモを取るくらいなら、そこまでの機能はいらないですよね。
操作方法を覚えるの大変だし、運用がめんどくさくなって、そのうち触らなくなるのが目に見えるよう…

新しいもの好きの私としては、使いたいなと思ういつつも使い方を調べて慣れる時間がもったいなくて、まだ手を出してません。

おすすめは googleKeep

iPhoneだろうがAndroidだろうが、PCだろうが、googleのサービスなので、googleが使えれば、無料でも誰でも使える点がおすすめ。ちょっとしたメモや知識として得たものをサッと書き留めるなら十分です。

シンプルながら、さまざま機能が付いてるのが魅力

背景の色の変更や画像の貼り付け、タブもつられる上、URLも添付できます。メモを書きだめには最高のサービスでしょう。