マガジンのカバー画像

「生活・健康・お得情報」

113
生活に関することを書いています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

バス旅行に行ってきました

バス旅行に行ってきました

今回は、夫婦で初めて日帰りバス旅行に行ったのでそのお話です。

〈内容〉
ぶどう狩りをして、河口湖・もみじ回廊を見て、忍野八海の湧水地に行ってきました。
山梨県を巡る盛りだくさんの内容でしたね。

私自身は小さい頃、親とよくバス旅行に行っていたため懐かしかったです。しかしながら、旅行会社選びを自分でするのは初めてでしたのでまずは大手を選びました。

予算は1人1万円以内を意識して選びました。
当日

もっとみる
日常生活の知恵

日常生活の知恵

今回は「日常生活のコツ」についてです。
昔、何度か書きました。
今回かなり久しぶりになります。
勉強してなるほどと思ったことを少し紹介してします。

①お札の長さ例えばですが、あまりないかもしれませんが急に何か寸法を知りたくなる場面に遭遇したとき、1000円札が15cmということをわかっていると定規代わりにできます。三つ折りにすれば5cmです。

最近はキャッシュレスが進んでいるため、他のものでも

もっとみる
集中力と睡眠は密接!

集中力と睡眠は密接!

今回は「脳」についてです。
脳をしっかり働かすには、睡眠が非常に大切です。集中力が高まります。これまで睡眠の重要性について何度か書いてきましたが、もう少し考えてみようと思います。

メラトニンとセロトニン〈主要な脳内物質〉
・ドーパミン
・ノルアドレナリン
・アドレナリン
・セロトニン
・メラトニン
・アセチルコリン
・エンドルフィン

1つ1つが重要で、全てのバランスが大切なのですが、今回はセロ

もっとみる
白い炭水化物と、茶色い炭水化物

白い炭水化物と、茶色い炭水化物

今回は「炭水化物」についてです。

炭水化物と言ったとき、日本人に馴染み深いのは白米だと思います。

しかしながら、白米は身体に悪い炭水化物としてエビデンスも多くあります。その部分に注目してみます。

何が悪いのか炭水化物=悪ではなく、「白い炭水化物と茶色の炭水化物」で健康への影響は変わります。

茶色の炭水化物は、玄米や全粒粉で血糖値の急上昇を防ぎます。

白い炭水化物である白米や小麦粉は、精白

もっとみる
iOS14.8か15か

iOS14.8か15か

今回は久しぶりに「テクノロジー」編です。
AppleユーザーとしてiPhoneに関する小話です。

最近、iOS15がリリースされましたが、iOS14.8も使えます。iOS15にするかしないか選べるため、簡易的に記事にしてみようと思いました。

iOS15iPhone 6s以降が対象、iOS14.8との違いは多々ありますが3つに絞ってご紹介したいと思います。

①集中モード
一括で通知をオフにでき

もっとみる
人が増えてきましたね

人が増えてきましたね

今回は何気ない日常の小話です。

感覚的なことですが、最近は人が増えてきたように思います🌱

先日、「鎌倉」へ日帰りで行ってきて感じました💡

友人の結婚式の引き出物でカタログギフトを貰ったので、鎌倉の喫茶店のペアチケットにしてお出かけしました。
(こういった理由がないとなかなか行かないところなので💡)

小町通りの雰囲気や鶴岡八幡宮など良いところでしたね。
また行きたいです(^^)

移動

もっとみる