kinematc_117

字幕翻訳家として活動する傍ら、英語講師、日本語講師としても活動中。ここでは、主に字幕翻…

kinematc_117

字幕翻訳家として活動する傍ら、英語講師、日本語講師としても活動中。ここでは、主に字幕翻訳のおもしろさや、字幕翻訳家のお仕事について書いています。翻訳のお仕事も、語学講師のお仕事も、「言葉」を扱うという共通点があり、日々「言葉」の持つ力を感じながらお仕事を楽しんでます!

記事一覧

楽しみながら日本語力をアップする方法

みなさん、こんにちは!今回は「楽しみながら日本語力をアップする方法」について書いていきたいと思います。 言葉を扱うお仕事をしていると、幅広い表現力や語彙力があっ…

kinematc_117
2日前
2

自然な日本語に翻訳するコツ

翻訳に携わっている方ならお分かりになるかもしれませんが、英語を自然な日本語に翻訳するのって、結構むずかしくないですか?翻訳の分野やジャンルにもよるかもしれません…

kinematc_117
4日前
2

本質を理解してテクニックを使いこなす

みなさん、こんにちは!今回視聴した動画は「本質を理解してテクニックを使いこなす」というタイトルで、内容は少しビジネス寄りになっていましたが、字幕翻訳の技術を習得…

kinematc_117
11日前

字数制限を言い訳にしない

みなさん、こんにちは!今回「字数制限を言い訳にしない」という動画のタイトルを見て、ドキっとしました。字幕翻訳をしていると、この「字数制限」というものに苦しむこと…

kinematc_117
2週間前
1

理想の未来を実現する逆算思考

みなさんこんにちは!今回は「理想の未来を実現する逆算思考」について記事を書いていきたいと思います。字幕翻訳についてというよりも、考え方についてのお話になります。…

kinematc_117
3週間前
2

字幕翻訳と吹替翻訳の違い4つ

みなさん、こんにちは!今日は「字幕翻訳と吹替翻訳の違い4つ」という動画をみて、「なるほど、それぞれこんな違いがあるんだ」と再認識させられました。私は普段、主に字…

kinematc_117
3週間前
1

辞書の上手な使い方② ~熟語の調べ方~

みなさん、こんにちは!今回は、「辞書の上手な使い方② ~熟語の調べ方~」について話している動画を見たので、それを見て思ったことについて書いていきたいと思います。 …

kinematc_117
1か月前
2

辞書の上手な使い方①~単語の調べ方~

みなさん、こんにちは!先日、「辞書の上手な使い方①~単語の調べ方~」という内容のyoutube動画を視聴しました。 おそらくほとんどの方が容易に想像できるかと思うのです…

kinematc_117
1か月前
2

ノンフィクション系字幕翻訳の落とし穴?!

みなさん、こんにちは!先日、「ノンフィクション系字幕翻訳の落とし穴」という内容の動画を視聴し、今まで主にフィクション系(ドラマや洋画など)の翻訳が多かったのです…

kinematc_117
1か月前
1

字幕制作ソフトで学習する2つのメリット

みなさん、こんにちは!今回は「字幕制作ソフトで学習する2つのメリット」についての動画を視聴し、激しく共感する部分がたくさんあったので、みなさんにも共有させていた…

kinematc_117
1か月前
3

字幕翻訳家に必要な3つのスキル

こんにちは!今日は「字幕翻訳家に必要な3つのスキル」というテーマの動画について思ったことを書いていきたいと思います。 字幕翻訳家に必要なスキルと聞いて、みなさん…

kinematc_117
1か月前
4

字幕翻訳に関する2つの誤解

こんにちは!今日は、「字幕翻訳に関する2つの誤解」について話している動画を視聴して、確かに自分も最初はそういうイメージを持っていたなぁと思いました。あ、「そうい…

kinematc_117
2か月前
15

字幕翻訳は十人十色

今回は、「字幕翻訳は十人十色」というyoutube動画の感想を書いていきたいと思います。いつも視聴している「キネマ翻訳倶楽部チャンネル」のyoutube動画ですが、字幕翻訳者…

kinematc_117
2か月前

字幕の特殊な点5つ

「字幕の特殊な点5つ」というyoutube動画を見ました。「なるほど!確かに!」と思うことがたくさんありました。字幕って、確かに特殊、です。書籍や実務系の翻訳は「読む…

kinematc_117
2か月前
1

そもそも字幕翻訳って?

「そもそも字幕翻訳って?」というyoutube動画を見ました。私自身、海外ドラマや映画、ドキュメンタリーなどさまざまな分野の字幕翻訳をしてきましたが、今回この動画を見…

kinematc_117
2か月前
2

字幕翻訳をマスターすると…

「字幕翻訳をマスターすると…」というyoutubeチャンネルを見て思ったことがあります。それは、字幕翻訳をマスターすると、たくさんのメリットがある、ということです。ま…

kinematc_117
2か月前
楽しみながら日本語力をアップする方法

楽しみながら日本語力をアップする方法

みなさん、こんにちは!今回は「楽しみながら日本語力をアップする方法」について書いていきたいと思います。
言葉を扱うお仕事をしていると、幅広い表現力や語彙力があったほうがいいと感じることが多いです。日本語力はいきなりアップしませんので、やはり日頃から習慣づけることが必要です。ではどんなことで日本語力をアップさせていけば良いか?ちなみに、私は子供の頃から洋画でも海外ドラマでも字幕で見る派だったので、普

もっとみる
自然な日本語に翻訳するコツ

自然な日本語に翻訳するコツ

翻訳に携わっている方ならお分かりになるかもしれませんが、英語を自然な日本語に翻訳するのって、結構むずかしくないですか?翻訳の分野やジャンルにもよるかもしれませんが、英単語の意味を知っていても、それを自然な日本語として訳出するのってなかなか労力が要りますよね。特に、英語と日本語で表現のしかたが違うものだったり、英語にはあって、日本語にはない表現などなど。
私は字幕翻訳のお仕事の他に、英語話者を対象に

もっとみる
本質を理解してテクニックを使いこなす

本質を理解してテクニックを使いこなす

みなさん、こんにちは!今回視聴した動画は「本質を理解してテクニックを使いこなす」というタイトルで、内容は少しビジネス寄りになっていましたが、字幕翻訳の技術を習得するのにも役立つことだと思いました。
まず、「本質を理解する」ということですが、動画で話していたのは、ざっくり言ってしまえば、その道の専門家じゃない人からのアドバイスを受け、それを手当たり次第実行しても結果は出ないし、遠回りをしてしまう、と

もっとみる
字数制限を言い訳にしない

字数制限を言い訳にしない

みなさん、こんにちは!今回「字数制限を言い訳にしない」という動画のタイトルを見て、ドキっとしました。字幕翻訳をしていると、この「字数制限」というものに苦しむことが多々あります。すでにご存じの方も多いかと思いますが、字幕には1秒4文字ルールというものが存在します。この1秒4文字は何かというと、人が1秒間に読み取れる字数なんだそうです。字数は、字幕が表示される秒数で決まってくるわけなのですが、一度に表

もっとみる
理想の未来を実現する逆算思考

理想の未来を実現する逆算思考

みなさんこんにちは!今回は「理想の未来を実現する逆算思考」について記事を書いていきたいと思います。字幕翻訳についてというよりも、考え方についてのお話になります。
みなさんは、この「逆算思考」という言葉を耳にしたことがありますか?私は以前、お世話になっていたランゲージスクールのCEOから「ゴールからの逆算が大切」ということをよく言われていました。どういうことかというと、まずは学習者から学習の目的や学

もっとみる
字幕翻訳と吹替翻訳の違い4つ

字幕翻訳と吹替翻訳の違い4つ

みなさん、こんにちは!今日は「字幕翻訳と吹替翻訳の違い4つ」という動画をみて、「なるほど、それぞれこんな違いがあるんだ」と再認識させられました。私は普段、主に字幕翻訳を担当しているので、あまり吹替翻訳をやったことがありません。スクールで学んでいる時に吹替翻訳の授業があり、そこで吹替について学んだ程度です。その時に出された課題では、映画の一場面(確か5分程度)を使って吹替台本を作りました。やってみた

もっとみる
辞書の上手な使い方② ~熟語の調べ方~

辞書の上手な使い方② ~熟語の調べ方~

みなさん、こんにちは!今回は、「辞書の上手な使い方② ~熟語の調べ方~」について話している動画を見たので、それを見て思ったことについて書いていきたいと思います。
前回の記事では「単語の調べ方」についての話でしたが、今回は「熟語の調べ方」です。

熟語 (idiom)って、1つ1つの単語を見ると、すでに知っている簡単な単語が多いと思いませんか?動画の中で例にあげていたものを書くと、make a ch

もっとみる
辞書の上手な使い方①~単語の調べ方~

辞書の上手な使い方①~単語の調べ方~

みなさん、こんにちは!先日、「辞書の上手な使い方①~単語の調べ方~」という内容のyoutube動画を視聴しました。
おそらくほとんどの方が容易に想像できるかと思うのですが、翻訳作業をするにあたって、辞書とは切っても切れない縁で結ばれています(?)。私が以前通っていたスクールでも、辞書についてはよく話が出てきました。先生方はみなさん、「辞書は大辞典を使いましょう。辞書選びは大事ですよ~」と口をそろえ

もっとみる
ノンフィクション系字幕翻訳の落とし穴?!

ノンフィクション系字幕翻訳の落とし穴?!

みなさん、こんにちは!先日、「ノンフィクション系字幕翻訳の落とし穴」という内容の動画を視聴し、今まで主にフィクション系(ドラマや洋画など)の翻訳が多かったのですが、ノンフィクション系(ドキュメンタリーやインタビューなど)の翻訳について改めて、確かにそうだ!とうなづくことが多かったです。
実は、字幕翻訳者としてデビューしたての翻訳者には、ドキュメンタリーものの案件が回ってくることが多いんです。私が翻

もっとみる
字幕制作ソフトで学習する2つのメリット

字幕制作ソフトで学習する2つのメリット

みなさん、こんにちは!今回は「字幕制作ソフトで学習する2つのメリット」についての動画を視聴し、激しく共感する部分がたくさんあったので、みなさんにも共有させていただきたいと思います。動画の中でも話されていましたが、昔の字幕翻訳スクールでは字幕制作ソフトを使って学習するなんていうことはまずありませんでした。今から15年くらい前の話ですが、私が当時通っていたスクールでは、基礎コース~実践コースまで3つの

もっとみる
字幕翻訳家に必要な3つのスキル

字幕翻訳家に必要な3つのスキル

こんにちは!今日は「字幕翻訳家に必要な3つのスキル」というテーマの動画について思ったことを書いていきたいと思います。
字幕翻訳家に必要なスキルと聞いて、みなさんはまず真っ先に何を思い浮かべますか?翻訳家なので、もちろん「語学力(私の場合は英語)」が浮かぶかと思うのですが、実は翻訳家って、語学力と同じくらい日本語力も必要なんですよね。というのも、英語を例にとってみると、英語と日本語って、全然共通点が

もっとみる
字幕翻訳に関する2つの誤解

字幕翻訳に関する2つの誤解

こんにちは!今日は、「字幕翻訳に関する2つの誤解」について話している動画を視聴して、確かに自分も最初はそういうイメージを持っていたなぁと思いました。あ、「そういうイメージ」というのは、ネイティブ並みの英語力が必要なのかな?とか、セリフを聞き取ってそれを字幕に翻訳するのかな?とか、センスの光る言葉が出てこないようじゃ翻訳家にはなれないのかな?など、字幕翻訳の世界ってかなりハードルが高いイメージがあり

もっとみる
字幕翻訳は十人十色

字幕翻訳は十人十色

今回は、「字幕翻訳は十人十色」というyoutube動画の感想を書いていきたいと思います。いつも視聴している「キネマ翻訳倶楽部チャンネル」のyoutube動画ですが、字幕翻訳者として「そうそう!」と共感することや、「そうだったのか~」と学びになること、また「かゆいところに手が届く」内容の動画をあげてくれているのですが、今回の動画は「かゆいところに手が届く」動画であり、「そうだよね」と再認識することが

もっとみる
字幕の特殊な点5つ

字幕の特殊な点5つ

「字幕の特殊な点5つ」というyoutube動画を見ました。「なるほど!確かに!」と思うことがたくさんありました。字幕って、確かに特殊、です。書籍や実務系の翻訳は「読むこと」が中心(むしろそれだけ!)ですが、字幕って、「目で映像を見て、目で字幕を読み、耳で外国語を聞く」という作業を同時に行っているんですよね。洋画や海外ドラマを普段から字幕で楽しんでいる方は、これって当たり前のことだと思われると思うの

もっとみる
そもそも字幕翻訳って?

そもそも字幕翻訳って?

「そもそも字幕翻訳って?」というyoutube動画を見ました。私自身、海外ドラマや映画、ドキュメンタリーなどさまざまな分野の字幕翻訳をしてきましたが、今回この動画を見て、改めて「字幕翻訳」について考えるいい機会をもらったなぁと思いました。
字幕翻訳というと、まず思い浮かぶのは、外国語のセリフを日本語に訳す、ということだと思いますが、そもそも字幕翻訳って?と聞かれたら、、、。「外国語がわからない視聴

もっとみる
字幕翻訳をマスターすると…

字幕翻訳をマスターすると…

「字幕翻訳をマスターすると…」というyoutubeチャンネルを見て思ったことがあります。それは、字幕翻訳をマスターすると、たくさんのメリットがある、ということです。まず1つは、海外ドラマなど海外の映像作品を楽しみながら仕事ができます。そして、作品の中に出てくるセリフの言い回しやセリフを聞き取ることによって、リスニング力もあがります。
私自身、これまでにドキュメンタリーやドラマシリーズ、音楽番組や時

もっとみる