マガジンのカバー画像

副腎疲労

20
素敵なクリエイターさんたちの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

HSPのしんどさをサポートする栄養療法。消耗しきったHSPが元気を取り戻すために。

HSPのしんどさをサポートする栄養療法。消耗しきったHSPが元気を取り戻すために。

どうも。あかねです。

HSPの人は、体調を崩すことが多い、もしくは常に疲労感や身体のどこかに不調を感じていることが多いのではないでしょうか。

これは私の個人的な見解ですが、
「敏感すぎる人(HSP)」は副腎疲労症候群になりやすいのではないか、と思っています。

というか、かなりの確率でHSPの特徴を持つ人は、副腎疲労症候群です。

HSP『敏感すぎる人』とは?敏感すぎる人(HSP : High

もっとみる
それストレスたまるぞやめとけ

それストレスたまるぞやめとけ

こんばんはぽんぬです。

今回はみんながストレス発散として行っていることが実はストレスになっている可能性があるのでそちらがなぜストレスになってしまうか科学的にご紹介したいと思います。

自分がやっているストレス発散法に該当していないかチェックしてみてください。(今回ちょっと文章多めです)

目次

・やめた方がいいこと4選

・コルチゾールについて

・まとめ

やめた方がいいこと

1.大量の飲

もっとみる
【深い】自ら病気の自分を選んでる

【深い】自ら病気の自分を選んでる

不調あると「元気に過ごせない…」など
デメリットばかり見がち。

でも、その方が受け取るメリット大きい
から、不調になってるケースある

例えば「副腎疲労になってしまった」
ではなく
【自ら副腎疲労の自分を選んでる】

詳しくはコチラで解説中↓

こうなるとどうしても
栄養療法も効果が薄くなっちゃう

ストレスで色んなホルモン作れないし
胃腸も動かないから、栄養吸収できない

それも自分メリットあ

もっとみる
【副腎疲労日記】一番大切なのは『結果を焦らないこと』

【副腎疲労日記】一番大切なのは『結果を焦らないこと』

2017年秋。
分子栄養医学と出会い勉強を始めたとき、
私は副疲労疲弊期でした。

なかなか働かない頭でネットの情報、
実践講座の教本を読んでは、自分なりに実践してきました。

まだ胃腸が整っていないにも関わらず、
良いと言われるサプリメントを色々試し、
効果が出るほど飲み続けていないのに、
「効かない」と嘆いてサプリメントを中断してしまったり。

その背景には、『早く良くなりたい』という、焦る気

もっとみる