マガジンのカバー画像

くらし・生活、スキルアップ

638
生活や暮らしのなかで感じてきたこと、子育てや自己研鑽などのスキルアップについてもまとめてみます。
運営しているクリエイター

#地域づくり

地域づくりへの言葉にならない『ノウハウ』は、皆さんの中にたくさんあった!【地域づくり実践講座①】

地域づくりへの言葉にならない『ノウハウ』は、皆さんの中にたくさんあった!【地域づくり実践講座①】

2024.5.24(土)PM
北九州市小倉北区にある生涯学習総合センターで、「市民カレッジ」を実施いたしました!

昨年度に続き、コーディネーター兼、全回の担当を務めることとなりました。
『地域づくり実践講座〜ともに主体的な「協働」のまちづくり〜』

30人が定員だったのですが、44人もの方に申し込みをいただいたようで、一番広い会場に場所を移し、開催いたしました。

多くの皆さんにお声かけ、宣伝し

もっとみる
学びのある街、人が繋がる街

学びのある街、人が繋がる街

この街、北九州は、とっても良い街です。
ぼくの大好きな、自慢の街です。

でも、もっともっと、ステキで、誰しもが暮らしやすく、楽しく、このまちに誇りのもてる街になっていったら良いなと思っています。

ぼくたちのNPO法人は、
『認定NPO法人好きっちゃ北九州』という団体で、小学校区ぐらいのローカルなコミュニティ単位でのフィールドでの活動で、地域愛の育みをテーマに活動しています。

コロナ禍からは、

もっとみる
『声かけて 地域の宝 子どもたち』

『声かけて 地域の宝 子どもたち』

おはようございます。
世間は連休中でも、ぼくは相変わらず早起きです(笑)
今日も身体は筋肉痛です(笑)

こんな記事を書きたいなぁと何となく考えていて、ネット新聞の記事を見ていると、
今日は『こどもの日』ではありませんか!
ナイスタイミング!!

昨日もバスケ三昧。
連休前半はバスケの大会で、天気もとっても良いのに体育館に缶詰状態。
ぼくもド素人審判として走り回りました。

プレーする子ども達に向

もっとみる
上手くいく地域 or いかない地域、その違いは何だろう?『キーパーソン』のちょっとしたコツやノウハウを学びましょう!

上手くいく地域 or いかない地域、その違いは何だろう?『キーパーソン』のちょっとしたコツやノウハウを学びましょう!

今年度も『北九州市民カレッジ』に登壇させていただくことになりました。

ぼくのテーマとなるフィールドは、『地域づくり』です。

人の繋がり、まちの活性化、子ども達の育み、誰もが暮らしやすいまちづくり。
地域コミュニティのありようは、生活に密着している、とても大切なテーマです。

以前から潜在していましたが、コロナ禍を経て、更に地域による差も出ているのも事実です。

ぼくは、これまでNPOのプレイヤ

もっとみる
『子ども達のためのPTA』改めて大切なことを確認した

『子ども達のためのPTA』改めて大切なことを確認した

すっごく根本的なことで、
すっごく単純なことで、
とっても当たり前のことなんだけど、
何だかとても大切な本質的なものを言葉にしたような気がしました。

『PTAって、子ども達のための組織ですよね』

先日、今年度のPTA活動のスタートにあたり、コアなメンバーが小学校の校長室に集まり、ミーティングを行いました。

来月の総会で正式決定することになりますが、
今年度、ぼくは小学校PTAの共同代表を務め

もっとみる
地域活動の課題とこれから~町内会の衰退…活性化への糸口は?〜

地域活動の課題とこれから~町内会の衰退…活性化への糸口は?〜

先日、地域づくりについて大学で研究と実践をされている先生とお話をする機会がありました。この方は学問的なことだけでなく、ホントに現場でのプレイヤーとしても活躍されており、色んな話が投合し、とても深くて良い話ができました。

話をするきっかけになったことは、
『自治会の活性化をはじめとした、地域での課題について、NPOとの連携』を大きなテーマとして検討を進めているとのことでした。

コロナ禍、そしてコ

もっとみる
共通する想いは『子ども達のために』~PTAの奮闘〜

共通する想いは『子ども達のために』~PTAの奮闘〜

先週末、中学校の『おやじの会』の年度納めの飲み会があり、参加してきました。

いつも連絡を取り合っているLINEグループに、ぼくも入っていますので、こうしたお誘いがあります。
でも、よくよく考えてみると、中学生の子どもはいません(笑)
でも、当然のように顔を出しました(笑)

行ってみると、
『中学校PTA』の役員メンバーもおられて、賑やかな感じ。
小学校のPTAやおやじの会でも役職を担ってらっし

もっとみる
想定最大規模の台風が直撃しても、絶対に誰も死なないまちに!

想定最大規模の台風が直撃しても、絶対に誰も死なないまちに!

昨日、北九州市門司区の白野江市民センターにて、
白野江社会福祉協議会主催の集まりの場において、防災まちづくりに関する講座を実施いたしました。

今年度、この校区では、5カ年計画の第二弾となる、『小地域福祉活動計画』を策定してきました。
その策定会議は3回にわたりまして、そのコーディネートもぼくが担当させていただきました。

【第1回:9月】

【第2回:10月】

【第3回:12月】

とても議論

もっとみる
防犯紙芝居!完成!!!

防犯紙芝居!完成!!!

一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団さんの助成をいただき、作成してきた『防犯紙芝居』。

各地域で頑張っておられる『防犯パトロール』などの際に、ほんの3~5分程度、紙芝居を入れていただき、学びの機会、視線の育み、会話の活性化、そして若者の地域参画を促す取組みです。

原画となる『絵』と『読み文』が、24テーマ、完成しました!!!

それぞれの作品に、4枚ずつ絵とストーリーがありますので、

もっとみる
絵が描けるってスゴイ!!~防犯紙芝居作成中!!

絵が描けるってスゴイ!!~防犯紙芝居作成中!!

ミスチルのカップリングの名曲、Drawingという曲の2番の最初ですね。

絵を描くのって、得意ですか?上手ですか?

よく、絵心があるとか無いとか言いますけど、どうでしょう?
ぼくは、絵や図で書いて表すのは好きなんですが、キレイな絵は描けません。

いま、絶賛、『防犯紙芝居』を作成中です!!

地域の防犯パトロール活動に役立てていただきたいと思っています。
お話をするだけでなく、絵で示して、スト

もっとみる
このまちのなかで、みんなで学んで繋がって~尾倉第四地区社協「思いやりの防災講座」

このまちのなかで、みんなで学んで繋がって~尾倉第四地区社協「思いやりの防災講座」

昨日、北九州市八幡東区の尾倉市民センターにて、
尾倉第四地区社協主催の講座にお声かけいただき、1時間ほどお話をさせていただきました。
主催の地区社協の皆さんはもちろんのこと、講座実施にあたり調整いただいた、区社協、市民センターの皆さんに感謝です。

お聞きするところによると、
年に2回、地区社協主催でのこうした講座を実施しているそうです。

今回は、「防災」をテーマにしたいという地域ニーズがあるこ

もっとみる
町内会のメリットとは?

町内会のメリットとは?

地域コミュニティの活性化に関しての活動をしています。

地域コミュニティとはかけがえのない存在であると思っています。

自分のまちへの愛着を高めていき、『自分のまちが好き』っていう感情や感性をもっている人が多く暮らしていると良いなと思います。

それが、ぼくたち、NPO法人好きっちゃ北九州の活動目的です。

このまちが好きっていう想いのなかの大きな部分に、
『このまちの人たちが好き』っていう感情が

もっとみる
若い世代の参加へ『楽しい』があるか?楽しく繋がるまちづくりへ!

若い世代の参加へ『楽しい』があるか?楽しく繋がるまちづくりへ!

昨日、北九州市八幡東区のレインボープラザで、
『八幡東区つながる会議』第1回のワークショップがありました。

これは、新市長の肝入り事業?として、八幡東区のオリジナル事業としてスタートしたもので、3回のワークショップを今年度中に行っていくものです。

区役所からファシリテーターとしてのご依頼をいただき、そんな大きな事業を3回も引き受けられないと、断念しようかと思ったのですが、よくよく聞いてみると、

もっとみる
ご近所さんに言われて嬉しかったこと

ご近所さんに言われて嬉しかったこと

昨日、妻からこんな話を聞いて、とっても嬉しかったんです。

妻が先日、家に帰ってきたときに、何度か見たことがあるかな~?というご近所さんが家の前を通っていたそうです。

末っ子とともに妻も、「こんにちわ~」。
ご挨拶をします。

すると、おそらく初めてですが、先方から話しかけてきていただいたそうで、
『おたくの息子さんも、いつも挨拶してくれるんですよ。ひとりのときも必ず。しっかりとした子育てをなさ

もっとみる