マガジンのカバー画像

情報発信

20
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

「書く」は相手を意識する No.1238

「書く」は相手を意識する No.1238

===========
2024年5月24日 「DayOne日記」No.1238
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

言葉を相手に伝える手段として
話す、書くという基本動作があります。

その中でも、今日は、
「書く」について触れたいです。

文章を書くというのは、
前提として誰かに対して書く。

つまり、相手

もっとみる
裏表を感じることが視点を広げる1歩 №922

裏表を感じることが視点を広げる1歩 №922

===========
2023年7月13日 「DAYONE日記」No.922
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、
3年間一緒に働いていた先輩が
この7月の異動で現場へ転勤となり
最後の挨拶をされていました。

その最後の挨拶の中で…

「営業(現場)から3年前に本部に

もっとみる
情報収集と陳腐化しないスキル №915

情報収集と陳腐化しないスキル №915

===========
2023年7月6日 「DAYONE日記」No.915
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、国内のEV普及状況について
聞く機会がありました。

EVというのは、電気自動車のことで
近年、海外中心にに急速に成長しています。

多くの自動車メーカーや

もっとみる
ブログを続ける事が自分らしく生きるための手段にもなる No.781

ブログを続ける事が自分らしく生きるための手段にもなる No.781

===========
2023年2月22日 「DAYONE日記」No.781
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

メモの魔力(前田裕二著書)の中にある
自分への「1000問の問い」を
毎日、自分の日課として1問ずつ応えています。

今日の問いが…

「社会人(20代)の頃、初

もっとみる
何かを身につけるためには「量稽古」するしかない No.748

何かを身につけるためには「量稽古」するしかない No.748

===========
2023年1月20日 「DAYONE日記」No.748
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日もBさんとの1on1ミーティングを
させていただきました。

そのBさんは、本部に転勤してきて
1年足らずであり、文章を発信する事について
悩んでいたのです。

もっとみる
年賀状から学ぶ発信の大切さ No.731

年賀状から学ぶ発信の大切さ No.731

===========
2023年1月3日 「DAYONE日記」No.731
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

正月の慣習の一つとして
年賀状があります。

最近は、環境配慮した印刷の削減や
SNSの浸透もあり、年賀状のやり取りを
辞める方々が増えています。

私の周りでも

もっとみる
微差の積み重ねが大きな力になる No.642

微差の積み重ねが大きな力になる No.642

===========
2022年10月6日 「DAYONE日記」No.642
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、新しい言葉を覚えました。
というよりも言葉自体は
見たことがあったのですが、意味は知らず。

今は、一度見た良い言葉を
自分の中で取りこぼさないように
メモ

もっとみる