マガジンのカバー画像

厨二病日記

9
僕のひびの気持ちや感じたこと、知ったことを共有します。 若いから何もできないけど、若いからなんでもできる。
僕は厨二病なので、自動的に僕の日記は厨二病寄り。 あと意識高い系と少…
運営しているクリエイター

記事一覧

自己嫌悪を消すために。


2018/05/15作


自己嫌悪。
多少は皆が持つ、または持ったことがあるだろう。
なぜ自己嫌悪がなぜ発生するのだろうか。

答えはいたってシンプルで
「理想の自分がいるから」である。
解決法もいたってシンプルで
「理想の自分になればいい」

いや、正確には、
理想の自分を目指して行動していれば良い。

ここでよく言われるのが、
PDCAサイクルを使う、というものである。

最近、PDCAに

もっとみる
ただ幸せになりたい。百万回失望しても。

ただ幸せになりたい。百万回失望しても。

僕が幸せなはずなのに毎日がほんのり不幸だと感じ続けてしまっても、
また元気になるための発想をここに示す。

僕は幸せだ。
五体満足だ。両親もいる。
恋人もいる。大好きな仲間もいる。
普通の生活を営むことができている。

人は、多かれ少なかれ幸せな生き物だと思う。
どんな小さなことでも、幸せを持っている。

僕は一浪一留で今年の春卒業したが、
就活をやり直すことになって今休職中の無職である。
もうす

もっとみる
音楽は時に言語よりも雄弁である
最終話

音楽は時に言語よりも雄弁である 最終話


2018/05/13作

僕の行っていた大学は文化祭のステージが2つあり、
そのメインステージに立てるのは各部活1組だけである。

だから僕の参加していてた部活では、
メインステージに出るための選考ライブということをしてる。

これは僕が2回生の時の話。
4回生3人と一緒にバンドを組んでいた。
そしてこの選考ライブに挑んだ。6組で競い合う。
ここで落ちれば先輩たちは一生このステージには立てない。

もっとみる
音楽は時に言語よりも雄弁である。
第2話 音楽で助け再び助けられた。

音楽は時に言語よりも雄弁である。 第2話 音楽で助け再び助けられた。

2018/05/12 作

大学では軽音楽部に入った。
僕はドラムを始めた。

この頃の僕は自己顕示欲の塊である。
正直、自分より上手い人が許せなかった。
僕を初心者だというのに。
上手い人が演奏している時は「ミスれ!!」
と念じていた。

次第に自分のことも嫌いになり、
僕はなんて下手くそなんだろう。
僕はどれほど嫌われるのだろう。
僕に存在価値などあるのだろうか。

しかし、音楽を

もっとみる
音楽は時に言語よりも雄弁である。第1話 音楽に助けられた

音楽は時に言語よりも雄弁である。第1話 音楽に助けられた

2018/05/11

僕は高校生の時代をとても暗く過ごした。
というか、自己顕示欲が強すぎたり
とにかくトンガリ過ぎていた。
その割に世界中の誰からも嫌われたくない、
と真剣に考えていたが、
逆に嫌われまくった。
周りに馴染めず所謂「常識」「普通」「一般的」
が全くわからなかった。

なぜみんな平気で人の言いなりになれるんだ?
スクールカーストが高いやつが
そんなに偉いのか?
なぜ人をい

もっとみる
人生を向上させたい

人生を向上させたい

2018/05/10

ゴールデンウィークも終わり、なんとなく気だるい時期が始まっている。
この時期になると、日常に慣れてきて今以外にも目を向け始める。

こんな仕事一生続けるのかなぁ、、、
あの時ああしていれば今頃こうなってたのに
などなどである。

大体の人間は、自分が何をするべきかということをわかっている。
こうしたら理想的なんだ!よくなるんだ!
ということはわかっているのだが、なかなか実行

もっとみる
人間の最大の特徴は高いコミュニケーション能力である。

人間の最大の特徴は高いコミュニケーション能力である。

2018/05/09

僕は老若男女問わず、
いろいろと相談を受けることが多い。
本当にありがたいことである。

しかし、こうあればもう少しありがたいな、
というエゴにまみれた主張がある。

それは、
僕自身が悩んでる時こそ、
盛大に僕に相談を持ちかけて欲しいのである。

「君も悩んでそうだから、
今日は相談するのやめとくね」と言われるが、

違うのだ。
僕も悩んでるからこそ

もっとみる
幸せの最低条件は単純?

幸せの最低条件は単純?

2018/05/08

「幸せ」が何かはわからないが、
少なくとも自分の価値観における
「幸せそうな人」と「幸せではなさそうな人」
には分けることができる。

ならば、「幸せそうな人」の真似をすれば、
高確率で幸せのファクターをつかめるだろう。

自分からみて幸せそうな人を目指すのだから。

そう。「自分から見て幸せそうな人」なのだ。
幸せとは何か?というテーマを議論すると、
意見

もっとみる
執着はとことん突き詰めた方が良い

執着はとことん突き詰めた方が良い

2018/05/07
今日から僕はノートに日々の考えを投稿し始める。

しかしながら本当に恐怖である。
僕は昨年初めてブログというものを書いた。
その時ははてなブログに書き、そのリンクをFacebookで共有していた。

共有するやいなや、
非難の嵐に巻き込まれた。
「なんて酷い文章だ」
「クリックする時間を返せ」などなど。

特にこういって来たのは、
文章を書くことにこだわりを持つ友人2人である

もっとみる