人気の記事一覧

日銀の政策10年を振り返る

「今だよ!」音楽家の異次元緩和終了への対応

3か月前

黒田異次元緩和の記録「ドキュメント異次元緩和」

賃金主導によるインフレ、価値観の変化

円安がなんだ、忘れるまいデフレ自殺者十数万人の下手人

【アベノミクス史上空前の失敗!?】異次元緩和・円安・各種値上げの悪行だけではない、まさかの「日銀破綻」「紙くず」リスク!~アベトモ日銀黒田は売国だったのか?~

noteを始めるにあたって

3か月前

日銀時代が「つまらない」のはなぜか=「私の履歴書」の読み方・続編

有料
250

⇨ 東京市場サマリー:日経平均続伸 日銀はYCCと量的・質的緩和の撤廃検討を、利上げ段階的に-IMF ●日経平均は前営業日比34.14円高の36897.42円で終了 ●海外勢、日本株買い「第2波」 ●ソフトバンクGが続急伸 https://www.moomoo.com/ja/community/feed/111900022931462?share_code=00GNjo

4か月前

金融政策の転換が予想される今だからこそ読みたい本。

日銀 宴の終焉

異常な世界からふつうの世界へ〜日銀の異次元緩和政策の終了

異次元緩和と財政インフレ

【国際金融資本ってなに?】日銀は海外勢力が操る売国・反日なのか?「ETFで身動きとれない日銀」「異次元緩和」「日本国債無制限買入」は日本経済を破壊へ~欧米等世界各国は金融引き締め、日銀だけに金融緩和をさせて資金調達できる国際金融資本~

【えっ!日銀金融緩和は米国利益に直結なの!?】日銀金融緩和策、すべてはアメリカの思惑!どれだけ円安・物価高が進んでも日銀が異次元金融緩和をやめられないワケ~金利を上げれば日本経済は活性化する~

女性の社会進出と子育てを叶えるために あんりの政(まつりごと)vol.3

世の中の中枢は崇高なロジックで動いている 〜日本銀行が冷静に異次元の緩和に終止符を打った瞬間 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

3か月前

アベノミクスと黒田日銀経済政策の失敗の共犯は日本経済新聞

有料
200
10か月前

「新NISA」は「投機」?

2か月前

国債の貨幣化 ~日銀 “異次元緩和”で買い入れた国債は?