金融・経済専門書評ノート

金融・経済関係書籍の書評ノートです。金融・経済を専門に扱いますが、気まぐれで、他ジャンルの本の書評も書いていきます。

金融・経済専門書評ノート

金融・経済関係書籍の書評ノートです。金融・経済を専門に扱いますが、気まぐれで、他ジャンルの本の書評も書いていきます。

マガジン

  • IELTS必勝教材

    IELTS対策のお薦め教材をまとめました。 ダラダラとした文章は書いていません。 お薦め教材をサクッと確認したい方に最適です。 以下、5本の記事が含まれます。多くのアクセスを頂いたことから、先日、無料公開から有料公開に切り替えました。アクセス数次第で、徐々に値上げしていく可能性があります。 1.【厳選3選】IELTSお薦め単語帳 2.【厳選3選】IELTSリーディング教材 3.【厳選3選】IELTSリスニング教材 4.【実質1強】IELTSスピーキング教材 5.【厳選3選】IELTSライティング教材 ―――

最近の記事

【感想】Netflix「地面師たち」【ネタバレ注意】

ドラマのあらすじや単純なネタバレは他の多くの方も書いているので。 私は以下の原作本とNetflixのドラマ版の相違点に対する感想をツラツラ書いていきます。 1. 女刑事・倉持(池田エライザ)の登場 原作では、老刑事である辰さん(リリー・フランキー)が単独で、ハリソン山中(豊川悦司)や辻本拓海(綾野剛)らの地面師グループを追いかけます。ですので、倉持(池田エライザ)は完全にドラマオリジナルのキャラクター。 たしかに、定年間近のおっさん刑事が1人で捜査するシーンを映像化して

    • ユニクロ(杉本貴司著)

      『ユニクロ』は、杉本貴司氏が執筆した、ファーストリテイリングが展開するユニクロの成功と成長の物語を描いた一冊です。杉本氏は、ユニクロの発展をさまざまな角度から分析し、その戦略、経営哲学、企業文化について深く掘り下げています。本書は、ユニクロが日本国内だけでなく、国際的にも大きな成功を収めた背景を理解する上で非常に有益な内容となっています。 ユニクロの成長過程 まず、本書はユニクロの歴史とその成長過程を詳細に記述しています。創業者の柳井正氏がどのようにしてユニクロを一大企業

      • エブリシング・バブル終わりと始まり:地政学とマネーの未来2024-2025

        『エブリシング・バブル終わりと始まり:地政学とマネーの未来2024-2025』は、現代経済と地政学的な変動が交差する未来を洞察する一冊です。著者は、現代の金融市場が直面するリスクと機会を詳細に分析し、読者に向けて明確な見通しと戦略を提示しています。本書の魅力は、その詳細な調査と鋭い分析にあり、2024年から2025年にかけての経済動向を深く理解するための貴重なガイドとなるでしょう。 著者の背景と信頼性 本書の著者は、経済学と地政学に精通した専門家であり、過去に多くの著作を

        • 覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる

          『覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる』(石丸伸二著)は、現代のビジネスリーダーや個人が直面する課題に対して、戦略的思考と覚悟を持って取り組む重要性を説く一冊です。本書は、著者の豊富な経験と鋭い洞察に基づき、具体的なアプローチと哲学的な視点を交えながら、読者に新たな視点を提供します。 著者の背景と信頼性 本書の著者は、ビジネスマンおよび政治家(広島県安芸高田市長)として一定の成功を収めてきた実績を持つ人物です。その経験に基づいた洞察は、単なる理論ではなく、実

        マガジン

        • IELTS必勝教材
          5本

        記事

          運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」

          『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』は、日本を代表するディスカウントストア「ドン・キホーテ」の創業者である安田隆夫氏の経営哲学や人生観を深く掘り下げた一冊です。本書は、彼の経営手法、成功への道のり、そしてビジネスの根底にある「運」についての独自の考え方を中心に展開されています。安田氏の生き様やビジネスの哲学を学ぶことは、経営者やビジネスマンにとって非常に有益であり、さらに一般読者にとっても人生におけるヒントを得る機会となるでしょう。 安田隆夫氏の経営哲学 安田氏は、

          運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」

          超訳 アドラーの言葉

          『超訳 アドラーの言葉』は、心理学者アルフレッド・アドラーの思想を現代の読者にわかりやすく伝えることを目的とした書籍です。アドラーの思想は、フロイトやユングと並ぶ心理学の三大巨頭の一つとして知られていますが、その核心は「個人心理学」と呼ばれるもので、個人の成長や人間関係の在り方について深い洞察を提供しています。本書は、そのアドラーの言葉を超訳することで、現代人が日常生活や仕事、人間関係において実践できる形で理解できるように工夫されています。 アドラー心理学の基本概念 まず

          AI世紀を生き抜く 人間脳力の鍛え方

          『AI世紀を生き抜く人間脳力の鍛え方』は、急速に進化する人工知能(AI)の時代において、人間がどのようにして自身の能力を最大限に引き出し、持続可能なキャリアを築くことができるかについて詳述した貴重な一冊です。本書は、AI技術がもたらす未来の社会や労働市場の変化を洞察し、それに適応するための具体的な方法論を提供しています。以下に、本書の主要な内容とその特徴について詳しく考察します。 AI時代の到来とその影響 著者はまず、AI技術の進展がもたらす社会的および経済的影響について

          AI世紀を生き抜く 人間脳力の鍛え方

          【実践】価値創造経営 財務・非財務の連鎖で企業価値を向上する

          『【実践】価値創造経営 財務・非財務の連鎖で企業価値を向上する』は、現代のビジネス環境において企業が持続的に成長し、競争優位を保つための道筋を具体的に示した貴重な一冊です。著者は、財務的視点と非財務的視点の両面から企業価値を捉え、それらがどのように相互作用し、企業価値の向上に寄与するかを解説しています。以下に、本書の主要な内容とその特徴について詳述します。 企業価値創造の重要性 本書の冒頭では、企業価値創造の重要性について述べられています。著者は、現代の企業が直面する環境

          【実践】価値創造経営 財務・非財務の連鎖で企業価値を向上する

          目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

          『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』は、経済の基礎知識を分かりやすく、かつ興味深く学べる一冊です。著者は、経済学という複雑で時には難解な学問を、具体的な事例やエピソードを交えて解説し、初心者から中級者まで幅広い読者に理解しやすい内容となっています。以下に、本書の主要な内容とその特徴について詳述します。 経済学の基礎概念の解説 本書の冒頭では、経済学の基本的な概念が紹介されています。需要と供給、価格の決定、インフレーションとデフレーション、経済成長と景気循

          目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

          ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門

          「ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門」は、高配当株投資に焦点を当てた実践的なガイドブックです。著者は、投資の初心者から中級者までを対象に、効率的かつリスクを抑えた方法で高い配当を得るための具体的な戦略を提供しています。本書は、高配当株投資の魅力とその実践方法をわかりやすく解説し、読者が確実に利益を得られるようサポートしています。以下に、本書の主要な内容とその特徴について詳述します。 1. 投資の基本原則 本書はまず、高配当株投資の基本原則から

          ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門

          なぜ働いていると本が読めなくなるのか

          「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」は、働く現代人が直面する時間の制約や精神的疲労、そしてそれらが読書習慣に与える影響について鋭く考察した書籍です。著者は、忙しい仕事や日常生活の中で、なぜ本を読む時間が減ってしまうのかを多角的に分析し、解決策を提案しています。以下では、本書の主要な特徴や内容について詳細に解説し、その価値について考察します。 1. 働く現代人の現実 本書はまず、現代の労働環境がどれほど過酷で時間的な余裕がないかを具体的な事例を交えて説明しています。長時

          なぜ働いていると本が読めなくなるのか

          【厳選3選】IELTSライティング教材

          IELTSライティング対策です。これまで、リーディング、リスニング、スピーキングのお薦め教材・勉強法を紹介してきました。今回のライティングで全セクションを制覇することになります。 始めに強く認識するべきことは、「日本人にとってライティングは鬼門」であることです。とにかく、スコアが伸びない印象です。 MBA留学などにおいて、出願先によっては、セクション毎の最低スコアを設けている大学も多いかと思います。全体(overall)スコアの基準点をクリアしても、ライティングの最低スコ

          ¥100

          【厳選3選】IELTSライティング教材

          ¥100

          【実質1強】IELTSスピーキング教材

          IELTSスピーキングセクションで留意するべきは、「英会話の試験ではない」ということです。 英会話力をテストされるわけではありません。 あくまでも、試験形式に則って、スピーキング能力があるかをテストされるだけです。 つまり、対策が可能ということです。

          ¥100

          【実質1強】IELTSスピーキング教材

          ¥100

          【厳選3選】IELTSリスニング教材

          リスニングに関しても、TOEFLと比べれば、IELTSはそれほど難易度が高いわけではありません。 流れてくる音声(英語)は、比較的、分かりやすいと言えます。あくまでも、TOEFLとの比較での評価です。 しかし、注意点は、問題形式が独特であることです。つまり、流れてくる音声(英語)が平易だとしても、設問が難しい(というより答えづらい)ケースがあります。 例えば、音声が流れた後に、「~さんの10桁の郵便番号を答えて下さい」といった問題が出たりします。こうした問題で真の英語力

          ¥100

          【厳選3選】IELTSリスニング教材

          ¥100

          【厳選3選】IELTSリーディング教材

          IELTSリーディングセクションの難易度(文章の難しさ)は、それほど高くありません。 TOEFLの受験経験がある人であれば、「IELTS、簡単すぎない?」という印象だと思います。 このため、非常に難解な文章を読み解くトレーニングは不要と考えます。特に、TOEFLで頻出の自然科学系(宇宙の話や生物の話)の話題は、個別に対策が必要であるほど難しいものは出題されません。 上記の前提のもとで最初にお薦めしたい教材は、以下の1冊です。

          ¥100

          【厳選3選】IELTSリーディング教材

          ¥100

          【厳選3選】IELTSお薦め単語帳

          読む・聞く・話す・書く。全技能が問われるIELTS。 最初に強化するべきは、「単語力」です。 とにもかくにも、単語力です。間違いないです。 とりあえず、単語さえ知っていれば、最低限どうにかなります。 とにかく単語力。 教材は何でも良いとは思いますが、以下の3つがお薦めです。

          ¥100

          【厳選3選】IELTSお薦め単語帳

          ¥100