人気の記事一覧

四方田犬彦『サレ・エ・ぺぺ 塩と胡椒』

7日前

ぼくはどんな本を読んできたか

社会学研究者 村瀬泰菜さんが読む『女性を弄ぶ博物学』──わたしの仕事と工作舎の本#5

2か月前

よんだ「ジェンダーと科学」エヴリン・フォックス・ケラー著(工作舎1993)

4か月前

春だ京都だイモムシだ! 桃山鈴子さん新作展レポート

7か月前

倉谷滋『反復幻想/進化と発生とゲノムの階層性』

8か月前

イモムシの○○○は十虫十色! 桃山鈴子2023新作展のお知らせ

8か月前

杉浦 康平『本が湧きだす(杉浦康平デザインの言葉)』

1年前

イモムシ画家になる前の桃山鈴子さんが魂をつかまれた「黒い芋虫」

11か月前

著…森須磨子『しめかざり 新年の願いを結ぶかたち』

遠藤徹『ゾンビと資本主義—主体 ネオリベ/人種/ジェンダーを超えて』/対談 遠藤徹×藤田直哉「ゾンビで社会は変わりうるか」

1年前

科学史研究者 鶴田想人さんが読む『植物と帝国』──わたしの仕事と工作舎の本#4

1年前

映画研究者/批評家 北村匡平さんが出逢った高山宏 『表象の芸術工学』──わたしの仕事と工作舎の本#2

1年前

進化発生学者 倉谷滋が『ヘッケルと進化の夢』(佐藤恵子著)を読みつつ、毀誉褒貶の人ヘッケルに思いをはせる

1年前

後姿

1年前

社会学者 松村一志さんが読む『英国心霊主義の抬頭』──わたしの仕事と工作舎の本#3

1年前

みたび『遊刊エディスト』に本名名義での文章が掲載されたので、報告してみる

1年前

しめかざり探訪記[12]福島県耶麻郡「会津民俗館」――会津民俗館で藁の民具を探訪する

1年前

テロ、ウォール街占拠、BLM運動…21世紀、ゾンビは「怒り」を映す鏡となった。遠藤徹『ゾンビと資本主義』本文一部公開

1年前

ロシア宇宙主義の研究者 福井祐生さんが読む『ロシアの博物学者たち』

1年前