naka

☀ 太陽からのほどよい距離 、地球 🌎 📖 本の山脈を登る 🏔 🐦 鳥も言葉を持つ ✤…

naka

☀ 太陽からのほどよい距離 、地球 🌎 📖 本の山脈を登る 🏔 🐦 鳥も言葉を持つ ✤ ♪ 音楽 ♬ 絶望してるから、れいわ新選組と一緒に ◎ 「複数の私がバラバラに歩む」

マガジン

  • 世界の音楽も欧米化が進む

    音楽も含め多様性のある世界であってほしい!

  • (欧米の音楽を聴くこと)を眺める

    日本人の、音楽を聴く土台的なものが、伝統的な日本音楽ではなく、欧米の音楽で出来ているので、それがどういうことなのか眺めてみる。

  • 自然をみる

    自然。

  • 日本の音楽とは、何だろう?

    人生最後に聴く音楽は、日本の音楽の中から選ぶだろう。

  • ナチュラル・アナキズム

    鶴見俊輔さんの【アナキズム】の定義 「権力による強制なしに人間がたがいに助けあって生きていくことを理想とする思想」(『身ぶりとしての抵抗』P. 17)

最近の記事

再生

「Kudyapi (Solo Instrument) 」Master Samaon Sulaiman(フィリピン)

https://www.youtube.com/watch?v=K7hYfnG7mJM 動画をつらつらしてたら、かっこいいフィリピン音楽家があらわれた。 サオマン・スライマンさん。 楽器は、「クチャピ」というもので先住民ルーツのもの。 アイヌの楽器:トンコリっぽい形だけど、クチャピは何弦でしょう? トンコリは五弦だったかと。 インドネシアの琴「カチャピ」っぽい音色、かな?ちと違うが、名前は近い。

    • 「'SANG BUHAY」Grace Nono(1997 フィリピン)

      2006年 4月 1日、難波のタワーレコードで、レコオヤジさんとお会いした。 (レコオヤジさんは、ワールド・ミュージック全般、お詳しかったが、中でもインドネシア。カセットテープの貴重な音源を動画アップされている。) 近くの「鳥貴族」で日本のワールド・ミュージック業界のお話をお伺いしたが、お酒に弱いので、翌日にはあまり覚えていなかったりする。 しかし、18年経ったか。記憶も薄れます。 2回目にお会いした時に、10枚程度、CDをお貸しいただいた。 タイ、インドネシアの音楽だった

      • 再生

        「Estuarine」loscil(2010)

        https://www.youtube.com/watch?v=MYtX2zYlfdA&list=RDMYtX2zYlfdA&start_radio=1&rv=Jl1_m1OtkpE

        • 再生

          「Agua」Harold Budd(1995)

          https://www.youtube.com/watch?v=IukLWP2P2yo http://www.netlaputa.ne.jp/%7Epass-age/HB/agua.html ハロルド・バッドの音楽には、 その静けさと緻密なアンサンブルの印象に隠された、 控えられた即興性も見い出されることを強く印象付ける、 1995年、イタリアでのソロ・ライヴパフォーマンス。 自身のピアノ、シンセサイザー、 そして過去のアルバムの制作過程で生まれたテープ音源による演奏である。

        「Kudyapi (Solo Instrument) 」Master Samaon Sulaiman(フィリピン)

        再生

        マガジン

        • 世界の音楽も欧米化が進む
          36本
        • (欧米の音楽を聴くこと)を眺める
          64本
        • 自然をみる
          19本
        • 日本の音楽とは、何だろう?
          75本
        • ナチュラル・アナキズム
          21本
        • 千夜千冊以外も読まずにいられない
          23本

        記事

          再生

          「The Belles of Saint Andrew」Robin Guthrie & Harold Budd(2011)

          https://www.youtube.com/watch?v=tYwIVfhoqKo&list=OLAK5uy_mR6EPONGCR53LGo780gViEaWBJWV9S-0w&index=5 Harold Budd https://www.udiscovermusic.jp/news/harold-budd-dies-84

          「The Belles of Saint Andrew」Robin Guthrie & Harold Budd(2011)

          再生

          日の出 2024/ 4/26

          日の出 2024/ 4/26

          再生

          「Cotom」loscil(2006)

          https://www.youtube.com/watch?v=gnDPFb6eebM&list=OLAK5uy_kT2twyDqoXBGBQSMlq9KM3_0TtrROgsp0 ----------------------------------------------------------- アンビエント・ミュージックでは、ロスシル(スコット・モーガン)が好みだ ♪ naka

          「Cotom」loscil(2006)

          再生
          再生

          「Equivalent 6」loscil(2019)

          https://www.youtube.com/watch?v=oH5ZGsMyPeQ&list=OLAK5uy_kwknfGy4jB5pVX8hlkldmpsYKOJUs-Uu0&index=3 https://diskunion.net/portal/ct/detail/AWS190813LOSCIL Deerhunterを輩出したことでも知られるUS人気インディー・レーベル"Kranky"を代表するアーティストの一人、カナダのサウンドアーティストScott MorganことLoscilが12作目となるアルバム『EQUIVALENTS』をリリース! アルバムのタイトルは、近代写真の父と呼ばれた20世紀初期の写真家Alfred Stieglitzの雲織り成す様々な表情の写真のシリーズ作から名前をとったもの。 このキャンヴァスに描かれたような様々な雲の写真と、フォームとトーンを想像上の不明瞭なワイドスクリーンに落とし込む音楽制作のプロセスや、徐々に形を変えて展開していく様に通じるものがあり、また、両者とも哲学や感情を作品に反映させています。

          「Equivalent 6」loscil(2019)

          再生
          再生

          「the story of self」 Baldor and the Euclidean Functions(2021)

          https://www.youtube.com/watch?v=8FX1Ukoo3uU&list=OLAK5uy_k7_Gr-tc-v0RhsVj1CSNqbRFwl4B4e31s&index=2 ------------------------------------------------ 情報求む ♪ naka ------------------------------------------------

          「the story of self」 Baldor and the Euclidean Functions(2021)

          再生
          再生

          「Austin Texas Mental Hospital, Pt. 2」Stars Of The Lid(2001)

          https://www.youtube.com/watch?v=9PfnPyl-avE&list=OLAK5uy_kNd7SiXPOGFgCPSQWjomKnEeZDQxqkXMY&index=5 ザワザワするノイズ音に癒やされるとき、それはノイズでは無くなる。 でも、印度音楽の倍音の方が心地良い ♪

          「Austin Texas Mental Hospital, Pt. 2」Stars Of The Lid(2001)

          再生

          岸田は「日本がアメリカの完全な植民地となる」ことを受け入れたようだ。

          1995年、 日本が米国にまた屈服した年なのでしょう。 ここから日本の新自由主義も本格化していく。 日本だけ賃金が下がり続けていく。約30年。 言葉が無い。 アメリカから覇権が移行している過渡期に。 過渡期だからこそなのか。

          岸田は「日本がアメリカの完全な植民地となる」ことを受け入れたようだ。

          「勇者」YOASOBI(2023)「Anytime Anywhere」milet(2023)

          岡田斗司夫さんや山田玲司さんの動画を見てたら、 『進撃の巨人』のアニメを見ようということになり(自分の中で) 見始めるも膨大なので、飛ばしながら見た。 物語に出てくる「無垢の巨人」の存在が「洗脳されている戦後日本人」と 重なり、やるせない。 「無垢の巨人」は痴呆ぎみで、人をむしゃむしゃ食べる。元々人だが、 欲のブレーキが外れ、自制出来ないというイメージ。私的には。 『進撃の巨人』に続いて、『葬送のフリーレン』だ。15話までみた。 オープニング曲は、私はほぼ知らない二人の、Y

          「勇者」YOASOBI(2023)「Anytime Anywhere」milet(2023)

          「Deceiver」LOSCIL(2016)

          https://www.youtube.com/watch?v=PdpUKkF-vaM&list=OLAK5uy_kjKSeKoS5uRsEOsj24WD11lcpy0cVhBCU&index=5 静か(?)ながら穏やかならぬ音楽 ♪ naka 

          「Deceiver」LOSCIL(2016)

          紙が、まさかねぇ。有害?

          日本で害のあるものは、 日本でつくられた食べものの残留農薬(規制が緩いので表示されず)、 輸入された食べものの残留農薬(規制が緩いが故)、 食品添加物、水道水の消毒成分とか(規制も緩い)、 食器洗い・洗濯・洗髪・洗顔時の、主に界面活性剤成分。 IH、電子レンジ、ドライアー、スマホなどなど電磁波。 PETボトル飲料、プラスチックに触れる食べもの・飲みもの。 ポリプロピレン樹脂とポリエチレン樹脂は、まだましと考えているが、 熱湯をかける紅茶なんかをパックしているポリプロピレン樹脂

          紙が、まさかねぇ。有害?

          「Libra Sunrise」Iasos(1975) 「First Chakra Keynote C (Red)」Steven Halpern(1975)

          埋もれた動画からようやく現れてくれた Iasos。 音楽本「ニュー・エイジ・ミュージック・ディスクガイド」の イの一番に紹介されている。

          「Libra Sunrise」Iasos(1975) 「First Chakra Keynote C (Red)」Steven Halpern(1975)

          再生

          『Meditation bells』Baldor & the Euclidean Functions

          https://www.youtube.com/watch?v=3j9vJ3cY7vc https://note.com/kamekitix/n/n3a332d3f2886 ------------------------------------------------------------------ アンビエントというよりヒーリング ♫ いずれにしろ心地よい。 naka

          『Meditation bells』Baldor & the Euclidean Functions

          再生