人気の記事一覧

《妹背山婦女庭訓》お三輪と官女たち

7か月前

【読書】妹背山婦女庭訓(歌舞伎絵巻シリーズ)

苦手な時代小説

11か月前

【歌舞伎鳩】妹背山婦女庭訓 第二部(初代国立劇場さよなら特別公演 10月歌舞伎公演)

4か月前

【歌舞伎鳩】妹背山婦女庭訓 第一部(初代国立劇場さよなら特別公演 9月歌舞伎公演)

4か月前

現国立劇場最後の歌舞伎―妹背山婦女庭訓第二部を見た。時蔵梅枝。お三輪の菊之助良かった。客に媚びた演出を排す古典的上演(も出来るの)は国立劇場故。今後も伝統継承を望む。そして芝翫。先月の松緑と共にスケール大きくシリアスな芝居が出来る中堅中心人物である筈。更なる精進とパワーアップを。

≪脱線≫ 不比等の赤い糸

初代国立劇場さよなら公演、安定の菊之助さん、米吉さんは姫役を好演

6か月前

今日の充足感 2023/10/17

6か月前

「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」国立文楽劇場 2023年7月

「妹背山婦女庭訓』<第一部>』

現国立劇場の最後の記念に(写真中心。2023年9月と10月)

国立劇場の売店は、物産展。『妹背山婦女庭訓』にちなんで、奈良になじみの品々。吉野葛を求めてみました。

7か月前

国立劇場で近松半二・妹背山婦女庭訓を見た。歌舞伎座では滅多にない通し上演は国立劇場ならではもので、この伝統は絶対に崩すべきでない。かなり短縮販の通し上演ではあっても。国は金を出せ。社会の窮極の強さは文化によって決まる。時蔵・松緑の大作・吉野川の演出・演戯は良かった。特に時蔵。

この人を観に行こう! 〜松尾芸能賞の受賞者

披露目と天覧

6か月前

明日、国立劇場の『妹背山婦女庭訓』第一部に行く予定です。山の段を観るのはずいぶん久し振りです。大好きな狂言です。時蔵の萬屋一家に松緑が参加した舞台。松緑は、大判事を勤めた後、歌舞伎座へ移動して、『一本刀土俵入』の辰三郎を演じるのだから、気力体力ともに充実しているのでしょう。

7か月前

3行日記 2023 0909 妹背山婦女庭訓第一部@国立劇場

8か月前

フェニーチェ文楽「火群」2023年3月4日@堺

北とぴあ「はじめてたのしむ文楽」2023年8月