ついにシリーズ全巻を読み終えてしまいました。またいつか、その後の物語に出会えるといいなあ。生きるも死ぬも、世界は本当に身近で、今日も豊かに平穏に生きている奇跡を改めて感じます。上橋菜穂子さんの物語を読むと、自分からやたらと愛が溢れる気がしてふしぎ笑。生きるってすごいね。
ジグロはきっと、バルサとタンダの今の関係を知ったらよろこぶだろうなあ、としみじみ。わたしたちがよく知るバルサになるまでの長い時間を、少しでも見れてよかったな。あまりにも過酷な日々だから、タンダの存在の偉大さが際立った一冊。幼いふたりの昔ばなしもとても気持ちがよかったです◎
ヒュウゴの過去を知ったら、また本編を読みたくなってしまった^^大きな力に飲み込まれても、自分自身に忠誠を誓い、信じる路をひた走る。なんてかっこいいのだろう。眩しいほどの強さを手にいれるまで、たくさんの人と出会い、気づきを得るところが、守り人シリーズの好きなところだなと思いました。
アニメ映画の「鹿の王」を見た。 原作はずいぶん前に読んだので「ヴァン」が物語の中でどうなったのか思い出せなかった。 「神」ではなくて「王」なのよねと思った。狂犬病と天然痘が混ざったような不思議な病気。でもゾンビにしたりはしないのよね。 それが上橋菜穂子の世界だ。
なぜ物語を書く人生を歩んでいるのか。その問いを紐解く長い長いインタビューから生まれた一冊です。上橋さんの物語が生まれた必然を感じるお話でした。人間は、物語を共有することで、共同体として群れることができる。物語が破綻した時、共同体も壊れるんだろうなとしみじみ考えてしまいました。
世界平和を考える時、私の経験では歴史を勉強していたり頭のいい人ほど「それは信じたいだろうけれどう〜んマトリックスなら」的な反応をする人が多い。そろそろパラダイムシフトが起こってもいいのでは。歴史や文化人類学の知見に加えて、物理学からのアプローチでも人類をシミュレートできたら。
読み終わってしまったー…。ついにシリーズ完結。長い長い物語の中で起きたあらゆる出来事が、激しくもゆるやかに収束していきました。最後のページ、あまりにも穏やかでとてもしあわせな気持ちに◎。読み終わってさみしいので、さっそく外伝を買いに行こうと思います。ドラマもアニメも見たい^^!
無謀でもこどもっぽい夢でもチャグムを応援したい。与えられてしまった地位から逃げるのも、胡座をかくのも、存分に利用するのも、ありなのだ。そこで立ち向かう道を選ぶ皇太子はかっこよすぎるでしょう。怒涛の最終章が気になりすぎて、もはや違う本が読めない現在です。
「旅人」は外伝的なお話とのこと。チャグムはなんてかっこいい大人に育とうとしているんだろう。出会った人に恵まれただけじゃなく、彼の資質なんだろうな。物語の中に生きる人たちを、近しく愛しく感じられる読書体験は、現実世界を生きるのと同じくらい大切。よき読書時間でした◎
ファンタジーは架空の世界だけど、壮大な世界に矛盾はなく、すべて必然に感じる。それをすごいと思う反面、矛盾のなさが物語なんだとも思う。現実の世界は、矛盾だらけでわかることのほうが少ない。それなのに、すべてをわかった風に進んでいく。圧倒的な物語から学んだ現実の姿。
善悪は人が一人ひとり判断するもので、カミサマは決められない。決められないというか、決める気もないんだろうなと思ったり。人は簡単には死ないけど、それでも簡単に死んでしまうことも多い。わたしたちが今生きているのは、たくさんの奇跡と偶然のおかげかな。明日も笑顔で生きられますように。