人気の記事一覧

『フォン・ノイマンの哲学』読んだよ

2か月前

『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔(著:高橋昌一郎) 〜人類史に残る天才マッドサイエンティスト(?)の生涯

2か月前

工学系から経済系への転換。

1か月前

新書、読もうぜ! ―モノカキしたい人のためのインプットガイド― 第一回

数学書シリーズ最終巻の最終章でようやく現れたる男、それは…

プロスペクト理論 高橋泰城youtube動画解説まとめ

水着モデルとカメラマン、原爆とタップダンス

自主ゼミへ伸びる導火線

8か月前

映画『オッペンハイマー』をめぐって──科学者たちの複雑な心理を考える

付録D 量子力学|真実度999の書『I<わたし>真実と主観性』|

きまって量子力学の入門書では省かれるドラマ

フォン・ノイマンによる論文「量子力学の数学的基礎付け」(1927年)https://gdz.sub.uni-goettingen.de/id/PPN252457811_1927?tify=%7B%22view%22:%22info%22,%22pages%22:%5B5%5D%7D 抽象的ヒルベルト空間(abstrakten Hilbertschen Raum)を定義。

量子力学に「複素共役」が現れたいきさつ

釈迦、フォン・ノイマン、ニコラ・テスラ、ルドルフ・シュタイナーの思考法の違い

ソフトウェアの星たち: 影響力あるエンジニアとその歴史と功績

『フォン・ノイマンの哲学』第10刷御礼!

スタンリー・キューブリック監督 『博士の異常な愛情』 : 踊る阿呆を見る阿呆

折々のチェスのレシピ(253)

量子力学の本質は、複素数で回る数学的空間を、どうやって実数で回る物理的空間に落とし込むかということに尽きる。ここがわかれば学習者は道に迷う恐れをうんと軽減できるのに、どの教科書も専門書もそこをすぱっと語らない。語ったものはないのでしょうか。

著者が語る:「悪夢の数学――不完全性定理」

サンクトペテルスブルグのパラドックス(St. Petersburg paradox)

AIが天気予報をどこまで変えるか?

AI技術発展の歴史的人物

量子力学の教科書はどうしてこうわかりにくいのか?

🔥世界遺産検定武闘会🔥

2年前

非有界作用素スペクトルと「収束」についてAIに訊いてみたところ

アシスタントに収まらない。その先の我々の本源

才能なき私の平凡な才能

1年前

社会学基礎講義15 技術と社会(前編)―サイバネティクスと予言の自己成就

数学の、毛色の変わった指南書を書き下ろしてみたい

【オンライン講義付で予約受付中】小山虎『知られざるコンピューターの思想史 アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ』

2年前

『Whatの問い』への答えは、ツマラナイものが多い

はだかの王様 クロード・シャノン3 フォン・ノイマンが教えたこと

2020年6月30日

金融緩和の継続によって加速する円安:日本経済新聞 No.21

数学(2022/7/1):キューネン本2冊についての記事_12.ZFC集合論の公理のリスト_10(中間生成物:集合一般における基数)

金融危機をかわし経済緩和を齎すもう一つのネジ(歯車)はやっぱりセンスだと思うの。オートモードで家計を切り盛り出来るネジ(歯車)があれば良いわ。楽しく出来る事は人々に幸福を齎す。今までは"裏切り"と言うものがあったが、それも太古のものと化する。

アポストロス・ドクシアディス/クリストス・パパディミトリウ/アレコス・パパダトス/アニー・ディ・ドンナ『ロジ・コミックス ラッセルとめぐる論理哲学入門』

祝!ノーベル物理学賞・真鍋淑郎氏――フォン・ノイマンの孫弟子

「誤り訂正符号化理論」を用いた精緻な解析により全く新たな洞察の次元 を切り開いた 『道元を読み解く』 by 得丸 久文

ノイマンとゲーデルと幾何学デザイン

数学(2022/6/21):キューネン本2冊についての記事_10.ZFC集合論の公理のリスト_8(基礎公理と、そのバリエーションとしての「数学上は万有クラスが累積階層全体の真クラスに等しいとする主張」と、基礎公理と等価である命題全般)

狂気の頭脳を持ってしまった男の人生に迫ってみる?

【読書感想】天才すぎて「人間のフリをした悪魔」と呼ばれた男の生涯

3年前

著者が語る:『フォン・ノイマンの哲学』――アメリカを愛した悪魔!

数学(2022/6/6):キューネン本2冊についての記事_7.ZFC集合論の公理のリスト_5(無限公理、中間生成物:順序数としての自然数全体の集合)

『フォン・ノイマンの哲学』第9刷御礼!

高橋昌一郎「フォン・ノイマンの哲学」

数学(2022/6/15_2):キューネン本2冊についての記事_9.ZFC集合論の公理のリスト_7(中間生成物:基数としての自然数)

バランス最強説は果たして正しいのか