高橋泰城(たかはしたいき)

東京大学理学部物理学科卒 博士(理学) https://twitter.com/twe…

高橋泰城(たかはしたいき)

東京大学理学部物理学科卒 博士(理学) https://twitter.com/tweet_taiki https://9mv3c.crayonsite.net/ https://qr.paps.jp/wZ1IW

最近の記事

  • 固定された記事

双曲割引の心理物理学的な導出---ウェーバー=フェヒナー時間を用いて---(Takahashi, 2005)

・上記(3)式(対数的心理時間)はTakahashi2005による理論的予言の4年後に、ペンシルバニア大学ウォートン校の Zaubermanらによって正しいことが実験(下の図)で証明された。 その論文(2009)へのリンク 心理物理学的に導出された双曲割引とq-指数関数的時間割引の関係|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com) ・その後、ハーバード大学レイブソン(David Laibson)により、異時点間選択の経済学的研究の解説(2019)に引用された。↓の囲み

    • 水がこぼれる角度の問題

      問題 図のように水が入った二つの容器があります。これらの容器を傾けたら、どちらも同じ傾きの角度でこぼれるでしょうか?もしそうでないなら、どちらが先にこぼれるでしょうか? 説明 2つの容器が傾いた断面図を描いてみるとわかる。 同じ回転角でも、広い容器のほうが水面が掃く容器壁の長さが大きいので、先にこぼれる。 68%の実験参加者がどちらの容器も同じ角度で水がこぼれると誤って回答した。ただし、実際に手に容器をもって(水の挙動が見えないように目を閉じて)傾ける動作をすると、84

      • トヴェルスキー&カーネマン 小数の法則のクイズの実験課題

        実験参加者を2つのグループに分ける。それぞれのグループに以下の課題を実施する。 グループ1: 以下の説明を読んだ後、問題に回答してください。 説明「とても酸性が強い濃硫酸の溶液があります。この濃硫酸の溶液にとてもアルカリ性の強い水酸化ナトリウムの溶液を少しずつ混ぜていくと、だんだんと中和されて、次第に酸性でもアルカリ性でもない中性になります」 問題「この都市のある学年の児童の集団の平均IQは100であることが知られています。あなたは50人の児童たちを無作為に(ランダムに)

        • パルプフィクションのボクサー&ディラック哀歌

          https://youtu.be/ZtqA_GUWYGU?feature=shared 「今は君には能力がある でも痛みを伴うだろうが、能力は長続きしない 君のピークの時期は過ぎ去ろうとしている 年齢とともにワインのように熟成していくと考えるものもいるが、実際には酢になるだけだ ボクサーの寿命は短い 君はいいところまでいった でも達成できなかった もし達成できたはずなら、もっとまえに達成してただろう」 "right now you got ability but painf

        • 固定された記事

        双曲割引の心理物理学的な導出---ウェーバー=フェヒナー時間を用いて---(Takahashi, 2005)

          プロスペクト理論:初学者用 理解度チェック問題 まとめ

          プロスペクト理論:アレのパラドックスの理解度チェック|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com) プロスペクト理論:アレのパラドックスと劣加法性|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com) プロスペクト理論:フレーミング効果 理解度チェック問題|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com) 現状維持バイアス(status quo bias)の理解度チェック問題1|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com)

          プロスペクト理論:初学者用 理解度チェック問題 まとめ

          プロスペクト理論:フレーミング効果 理解度チェック問題

          プロスペクト理論:フレーミング効果 理解度チェック問題

          When Does HARKing Hurt? Identifying When Different Types of Undisclosed Post Hoc Hypothesizing Harm Scientific Progress (Rubin, 2017)の紹介

          HARKing(hypothesizing after the results are known)が科学の進歩を害するのはどんな場合かに関する、Rubin, 2017 Review of General Psychology, 21, 308-320の紹介です。 要約 HARKingとは、研究者が自分たちの研究結果をチェックして、その後に、その結果に基づいて仮説たちを付け加えたり、取り除いたりしたにも関わらず、この過程を研究報告において知らせ(acknowledge)ない

          When Does HARKing Hurt? Identifying When Different Types of Undisclosed Post Hoc Hypothesizing Harm Scientific Progress (Rubin, 2017)の紹介

          物理的直観と数学

          Physical Intuition vs. “Math” | Not Even Wrong (columbia.edu) コロンビア大学の数学・数理物理学者Peter Woitがこんなことを述べています: 「新しい基礎理論(fundemental thory)に行きつく際には、「物理的直観」は役に立たない。基礎理論におけるブレイクスルーはこれまでの理論と全く異なる性質をもつ。そのようなブレイクスルーへの最もよい道は、これまでの標準理論と矛盾するし、かつ新しい理論を指し示す実

          横幹連合フォーラム(横断的基幹科学技術連合)

          行動経済学会が参加している横幹連合(横断型基幹科学技術研究団体連合 | モノつくりからコトつくりへ 要素からシステムへ (trafst.jp))の情報です ********************************************************************** 議題:第61回横幹技術フォーラムについて(案) 【企画趣旨】 横幹(総合)知を形成する一分野であるシステム科学では、トランスフォーメーションはオペレーション(コト)であるとともに、そ

          横幹連合フォーラム(横断的基幹科学技術連合)

          神経法学(Neurolaw)ニュースレター2024.8

          This message brings news about: Recent Neurolaw Publications New Neurolaw Firm CLBB NeuroLaw Library Need a Volunteer Worker? Recent Neurolaw Publications Elizabeth Cauffman et. al., Adolescent Contact, Lasting Impact? Lessons Learned

          神経法学(Neurolaw)ニュースレター2024.8

          世界肝炎デー講演(2024. 7. 28)で紹介した高橋泰城たちの論文リスト

          肝臓病講演会のご案内 | 北海道大学病院 肝疾患相談センター (hokudai.ac.jp) Discounting delayed and probabilistic monetary gains and losses by smokers of cigarettes - PubMed (nih.gov) Two-month stability of hyperbolic discount rates for delayed monetary gains in abst

          世界肝炎デー講演(2024. 7. 28)で紹介した高橋泰城たちの論文リスト

          封筒の裏の数学(スティーブン・ランズバーグによる日常の経済学コラム)

          Giving Your All (slate.com) 想定される具体例:「飢餓に対処している団体とがんに対処している団体があってどちらもあなたの助けを必要としています」 "CARE is a noble organization that fights starvation. It would like your support. The American Cancer Society is a noble organization that fights disease

          封筒の裏の数学(スティーブン・ランズバーグによる日常の経済学コラム)

          ダニエル・カーネマンのノーベル経済学賞講演より

          ノーベル賞公式サイトの説明「ダニエル・カーネマンは受賞対象となった研究を1960年代終わりから始めた 経済学的な意思決定をどのように人々が行うかの理解を深めるために、彼は認知心理学を判断形成と選択決定において用いられる心的過程との関係で利用(draw on)した 彼の、不確実性下の意思決定の研究によってプロスペクト理論という新しい経済学の領域が形成された 」 「限定合理性の見取り図:直感的判断と選択の見方」 カーネマンのノーベル賞受賞講演で紹介されている図のひとつです D

          ダニエル・カーネマンのノーベル経済学賞講演より

          リチャード・セイラーのノーベル経済学賞講演より

          Richard H. Thaler - Prize Lecture in Economic Sciences 2017 (nobelprize.org) (ナッジについて述べている箇所) リチャード・セイラー「もともとの経済学における僕の興味は公共政策の問いに基づいていました 博士論文は人命の費用便益分析法についてでした しかし、心理学と経済学の組み合わせを研究し始めたとき、私は熟慮して政策の問題から距離をおくことにしました その理由は、行動経済学が第一義的には政治的企て

          リチャード・セイラーのノーベル経済学賞講演より

          [未完成版]臓腑要因によるアウトオブコントロール(Loewenstein 1996)の解説

          "Out of control-visceral influences on behavior" by George Loewenstein Outofcontrol.PDF (cmu.edu) 「人々は、自分の利害関心に反する行動を、それと知りながら行なってしまう。その時、人は”アウト・オブ・コントロール”感を体験する。この論文ではこの現象を、"臓腑要因"(visceral factors)の作用に帰着する。臓腑要因は、飢餓、渇き、性的欲望、気分、情動、身体的苦痛、ドラッ

          [未完成版]臓腑要因によるアウトオブコントロール(Loewenstein 1996)の解説

          リチャード・セイラー(1981)の時間割引率の算出用エクセルファイル

          下記のエクセルファイルをダウンロードして左上の黄色部分に回答の数字3つを入力すると自動算出できます。 実験実習 課題2の解説:リチャード・セイラー ナッジ 時間割引|高橋泰城(たかはしたいき) (note.com) の簡易的な説明です。

          リチャード・セイラー(1981)の時間割引率の算出用エクセルファイル