見出し画像

ダニエル・カーネマンのノーベル経済学賞講演より


ノーベル賞公式サイトの説明「ダニエル・カーネマンは受賞対象となった研究を1960年代終わりから始めた 経済学的な意思決定をどのように人々が行うかの理解を深めるために、彼は認知心理学判断形成と選択決定において用いられる心的過程との関係で利用(draw on)した 彼の、不確実性下の意思決定の研究によってプロスペクト理論という新しい経済学の領域が形成された 」


「限定合理性の見取り図:直感的判断と選択の見方」

カーネマンのノーベル賞受賞講演で紹介されている図のひとつです
Daniel Kahneman - Nobel Lecture (nobelprize.org)
”MAPS OF BOUNDED RATIONALITY: A PERSPECTIVE ON INTUITIVE JUDGMENT AND CHOICE”

2a と2cとが似ていて、2bが仲間外れのように感じられるのではないでしょうか? しかし2aと2bは同じブロックたちの集まりを並べ替えただけです 心は2aでは高さに、2bでは広がり(面積)に「アクセス」しやすいのです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?