人気の記事一覧

セルフビルド建築の蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)完成してたので見に行きました。未完の段階から弊界隈では有名でした。

僕は違和感を大事にしてきたみたいだ

4年かけて作っている家。いや、育てている家なのかもしれない

1か月前

森を開拓するのだ(思いついちゃった篇)

4週間前

セルフビルドの仕事部屋が完成してた

空き家をいのち育む「巣箱」にリノベーションする

ニワトリ小屋の移築。計画と場所の選定

新開発の建築キットを1組にプレゼントします

5か月前

庭屋による家づくりの近況 -主に外壁のお話 #0133

1か月前

とりあえず前へ|森を拠点に働く暮らす「日刊森プラス358」

小屋をセルフビルドする土地の整備

「買う」から「自分たちでつくる」へ。 宿泊拠点をみずから建てた話

7か月前

【東日本大震災からの教訓】 南三陸町海の見える命の森 12月限定ボランティア大募集します🌱

クローゼットをスタジオにする。その6

結果、FIREの近道になったセルフビルド

キッチン台・トイレ・照明

空き家がつなぐご縁と地域コミュニティ〜私たちは空き家をどう保全していくのか〜(前編)

2か月前

家づくりの記録、時々農業。

自然と調和する持続可能な暮らしを追い求めて

1か月前

🟤 12月限定海の見える命の森第二炊事場壁・囲炉裏・扉大工サポートボランティア大募集🟠

月と森のサブマリン ⑰     エ!…建築申請が…通らない…の巻

7か月前

世界でたったひとつの「煙突瓦」が屋根に乗った日。

4か月前

空き家がつなぐご縁と地域コミュニティ〜私たちは空き家をどう保全していくのか〜(後編)

2か月前

2025年あけましておめでとう!年賀状つくってみた~楽しんでつくったものは美しい♪蟻鱒鳶ル

限界集落の空き家がアーティストの拠点に。池水邸が再び息づくまで

2か月前

長かった2ヶ月間!竹小舞が無事に完成しました

5か月前

東日本大震災のボランティア活動を続けている動機について

体力がもっとあったら良かったのに

4か月前

月と森のサブマリン ⑬                          設計アイデア編1                            

7か月前

空き家が変わると、地域が変わる

1か月前

スペイン滞在2024 3家を作る人 直しながら住む人。

5か月前

【イベント11/15-17開催】新米と芸術の秋まつり

益子町出身者と理想の古民家を考えてみた

南三陸町海の見える命の森ボランティアに参加したきっかけ

復興の話をしよう.vol1

4か月前

学生広報部の海森ボランティアの振り返りをお伝えします📢🎵

自分で、自分の活動のために建築するのが本来の建築

7日前

#3 草屋根の課題

新たなローカル性を生む、築101年セルフビルドの宿(埼玉県川島町・中里家)

4か月前

ギャルって人生で一度は通る道。 娘がどんなに派手でも、大学卒業して、 社会に適合してくれたらそれで良いって父に言われた。 大卒で職人して敏腕の経営者な父。 銀行に勤め、独身時代はゴルフにテニス。 GTRを乗り回し、ミニスカートに白のロングブーツな母と結婚したから免疫があるらしい。

2か月前

NESTINGによるセルフビルドがもたらす価値。 私たちが大切にしたいこと

5か月前

月と森のサブマリン ⑨       製材機作り2         

8か月前

VUILDのNESTINGがwebサイトリニューアル。新たな小屋づくりキット「ガッショウモデル」を1名限定でプレゼント

5か月前

微生物が発酵するちからで染める!江戸時代からつづく本物の藍染め

空き家フィールドワークを実施🏡

5か月前

空き家改修は、ロックだ!(兵庫県淡路島)

6か月前

ひとり森で潜水艦⑩       自作製材機 試運転              

8か月前