マガジンのカバー画像

単純に写真投稿

156
noteにダイレクトに投稿した写真達です。
運営しているクリエイター

#GFX

風景写真とスナップ写真のはざまで今感じている事を徒然と(長文)

風景写真とスナップ写真のはざまで今感じている事を徒然と(長文)

どうも はじめです🙂
桜の撮影が少しだけ落ち着いたのでこの文章を書いています。

自己紹介にも書きましたが、私風景写真なら前田真三さん、スナップ写真なら植田正治さんが個人的に好きな写真家です。

しかし写真の撮影を通して訓練していく上でどうも撮影する写真が「風景写真のようなスナップ写真」もしくは「スナップ写真っぽい風景写真」になってしまう事は以前記事にしました。

元々前田真三さんは既存の風景写

もっとみる
久々にGFX50Sで撮影してきました🙂

久々にGFX50Sで撮影してきました🙂

どうも はじめです🙂

間もなく桜の季節も始まるということで、練習も兼ねて久しぶりに富士フィルムのGFX50Sを持って撮影に行ってきました🙂

今日のカメラはGFX50S、レンズはペンタックス645 150mm F2.8です。

今日は日曜日ということもあり河津桜は大混雑💦
なので、本日はウメジローを撮影するのは無理と判断して練習することにしました。

最近は上の写真のように桜とペットを撮影

もっとみる
学びのあった福島への撮影旅行(長文)

学びのあった福島への撮影旅行(長文)

どうも はじめです😊
なんか修学旅行の感想分みたいな題(笑)

先日お伝えしましたが、10月22日と23日の一泊二日で福島県に紅葉の撮影旅行に行ってきました。今日はそこでの色々な気づきを含めて記事にしたいと思います。

出発は22日(日曜日)の午後1時
理由は10月下旬に福島県の磐梯吾妻スカイラインに近いホテルで検索したらこの日(日曜日の宿泊)がベストだったからです。やはり紅葉の時期はすぐに埋ま

もっとみる
福島県の浄土平に行ってきました!

福島県の浄土平に行ってきました!

どうも はじめです😊

先日、福島県の浄土平と言うところに行ってきました
詳細な旅行記は別途記事にしようと思っていますが、今日は写真(主に失敗写真(笑))を中心に。。。

なんて適当な撮影なんだ。。。😅
次!

まあ雰囲気だけでもお楽しみください
次!

本当はもっと露出を落として撮影したのですが、家に帰って露出を明るくしてみたら薄日で自分の影が(笑)
ちなみにここらあたりが浄土平で、山が硫化

もっとみる
今日GFX50Sで試験撮影に公園へ行ってきた

今日GFX50Sで試験撮影に公園へ行ってきた

どうも はじめです
今年の夏は暑かったですよねー(^^;)

ネットでカメラ用品を購入はしたものの、あまりにも暑くて試験撮影していなかった用品を持って今日撮影に行ってきました😅

何を購入したのかはまた別途記事にしたいと思いますが、とりあえず撮影したものを何枚かアップします!

GFX50Sはおよそ5000万画素ありますが、あくまで試験撮影ということなので一番ファイルサイズが小さい【Sモード】で

もっとみる
本日のボツ過去写真(2011/4/13)水元公園にて

本日のボツ過去写真(2011/4/13)水元公園にて

今日のボツ過去写真はこの2枚

まずは1枚目から

これは言わずもがな、人が(特に顔が)入っちゃっているのでボツです。
写真自体は気に入ってはいるのですが、如何せんこの時代。

肖像権ってものがありますからねー。

お母様と子供さんの表情もとても良かったのですが、、、残念です。

2枚目も同様

他の記事でも何回か触れていますが、このニコンのレンズは本当に神レンズでしたねー。
今私がニコンユーザー

もっとみる
本日のボツ過去写真(2023/7/20)日光いろは坂にて

本日のボツ過去写真(2023/7/20)日光いろは坂にて

今日のボツ過去写真はこの2枚

まずは1枚目から

ISO800で撮影したためノイズだらけ(^^;)
しかも輝度差が激しすぎてうまく明暗が作れない。
こういう時にフォーサーズ(マイクロフォーサーズ)は厳しいですよねー😅

続いて2枚目

ヘッダ写真の全貌です。
こちらはISO400

ボツ理由は以上同文なのですが、そもそも鉄塔と紅葉を一緒に撮影してもねえ(^^;)

撮影日は今から12年前の20

もっとみる
今日のボツ過去写真(2023/7/19)

今日のボツ過去写真(2023/7/19)

どうも 一新星です。
今日は失敗写真を2枚程(^^;)

だいぶ以前にも書きましたが、当方がネットにアップしている写真は基本的に私が納得いっていない写真をアップするようにしています。

「これは上手く撮れたなー」という写真はいずれ他のメディアなりで使用したいというのもありますが、一番大きな理由は無断利用や盗作対策です。ネットにある画像や写真は簡単にダウンロードされてしまいますからねー。
文章とかで

もっとみる
(2023/6/20追記)自己紹介(カメラ遍歴等)

(2023/6/20追記)自己紹介(カメラ遍歴等)

どうも(^^;)
自己紹介っぽい記事がなかったので作ってみました。
カメラ遍歴が主になりますが。。。

----------------------------------------------------------------

[大きな変更履歴]

2022/9/17  写真を一部差し替えました

     2022/9/18 メインレンズのインプレッションと

           簡単

もっとみる
Twitterからnoteへの流入は個人的に少なそう

Twitterからnoteへの流入は個人的に少なそう

ここ数日、ツイッターへの写真投稿を増やしています。
それなりにフォローやいいねを頂いているのですが、一つ問題が(^^;)

ツイッターに一つだけ貼れるURLにnoteへのリンクを書いているのですが、どうもあんまりnoteへの流入がなさそう(^^;)

noteさんが悪いわけでは決してありません。

ユーザー層がまるで違うのかな(#^.^#)

ツイッターは文字通り「つぶやき(短文)」、noteはど

もっとみる
noteも含めて最近長文を読まなくなった理由

noteも含めて最近長文を読まなくなった理由

どうも(^^;)

一新星@早速夏バテ?です。
最近ほんとに長文を読まなくなってきました。
皆様は如何?

今noteで創作大賞ってやってるでしょう?
先日その特設ページを見に行ってきたんですよ。

「スキ」数上位の方々の記事がいっぱい出てくるので一つ読んで見たのですが。。。

途中で止めちゃいました

「最後まで読まないとその文章の本質なんて分からないだろう!」
「いやいや、お前に根性がねーんだ

もっとみる
SNSに写真投稿する人は泣きながら彩度を上げまくっている

SNSに写真投稿する人は泣きながら彩度を上げまくっている

という記事をどっかのネットで見た(^^;)

どうも

ここ最近少しだけ忙しい一新星です。

昨日の補足も含めて少しだけ。。。。

表題の件です。

恐らくツイッターだったと思いますが、

「一眼カメラとかを使って写真を(本格的に)撮っている人は、SNSにアップする時には彩度を泣きながら思い切り上げている!そうしないと誰にも見てもらえないからだ!」

そんな文章をだいぶ以前に読みました。
これは個

もっとみる