メンタル筋トレーナー®️ 松浦ゆうこ

”幸せ”なはずの第1子出産後が想定外の連続で”お先真っ暗”に。産後ケアとして有酸素運動…

メンタル筋トレーナー®️ 松浦ゆうこ

”幸せ”なはずの第1子出産後が想定外の連続で”お先真っ暗”に。産後ケアとして有酸素運動とコミュニティーの必要性に気が付き、インストラクターとして静岡県で子育て支援サークルの運営や、助産院でのバランスボールやダンスエクササイズレッスンを開催しています。現役パート保育士で3児の母。

マガジン

記事一覧

雨の日1分エクササイズ

ボールが無くても、時間が無くても、身体が温まるエクササイズです。

子育てに正解なんてない、ってわかっちゃいるけど

子育て中でも子連れで体力UPが期待できる激しめエクササイズができる”子育てサークル踊る!弾む!母部”今月は初めてさんもレギュラーさんもしぜーんと打ち解けているのが…

ワタシのコンプレックス

私自身もそうだし パーソナルでクライアントさんの お話をじっくり聴いていても よくあるんですけど 自分の幼少期の体験や親によく言われていたこと、 自分が置かれてい…

ママの脳が疲れる理由

毎月のいぶきの助産院でのレッスンでした。この日は少人数でゆったりじっくり運動したのですが、レッスン後にこんな話題に。 「身体もそうですけど、すごい頭もスッキリし…

産後の骨盤ケア、期限は?

今日は新しいクラスの初日でした。昨日ザーザー振りだったので心配していましたがお天気にも恵まれ、NEWクラスのスタートが切れました! ↓新しいクラス開講についてはこち…

最近、自分の身長が縮んでいる気がする。理由を考えたら”重たい頭を支えるだけの筋力が落ちている”が今日は当てはまった。頭の重さは体重の10%と言われるし、筋力は加齢に伴って低下していく。頭の重さを軽くはできないから、私は今日もバランスボールで弾んで筋力つける!

新クラスが嬉しさ増な2つの理由

この度ご縁があって、5月から島田市本通にある志水接骨院さんのスタジオで定期バランスボールレッスンを開催させていただくことになりました。シンプルに新クラスが始めら…

【新規枠募集】もっと自分らし身体と心になるパーソナルセッション

昨年の夏にスタートした自分の中心軸を育むパーソナルセッションCenter。 完全オリジナルプログラムでしたが、受講者の皆さんの変化は目覚ましくお陰さまでこれまでに10名…

キラキラなんてしないでいこうよ

今日は連続講座の最終日でした。もう4回も続けて一緒に運動もメンタルワークもやってくると終わりが本当に寂しくなります…。これまでの連続講座の様子は▽こちらをご覧く…

やっぱりこれって武器になる

3月もいぶきの助産院でバランスボールエクササイズレッスン開催してきました。年度の終わり、来月からは職場に復帰するレギュラー参加ママも多くなる時期です。 毎月のよ…

なんちゅうワガママな母心か

ついに先日、長男が小学校を卒業しました。 ついに、というのはうちの長男にとっては小学校に通う、ということはまぁまぁハードルが高いことだったから。長男の就学前の様…

なぜ”ママ起業家”セミナーを開催したか

春分の日にオンラインで開催した ママ起業家に向けセミナー。 欠席の方もいたけれど 沢山のママたちと お仕事のお話しができて 新しい発見もたくさんありました✨ 参加して…

子育て期に目を背け続けていたら

あなたは母親になって「鈍くなったなぁ」と感じることはありますか?3月の母部で私がエクササイズ中に何気なく話したことが、みなさんの心に残ったようだったので、そのこ…

目に見えるレベルの変化が起きたのは

今日は復職講座3回目の日でした。 ↓連続講座1回目からの様子はこちらをご覧ください この日もまずはバランスボールエクササイズで全身ほぐし&免疫力アップ!この日はと…

いまの私だからできること。悩める起業した母たちへ 〜人生初オンラインセミナー〜

去年くらいからずっとやりたいと思っていたのだけど、勇気が出なくて先延ばしにしていたことの1つがオンラインセミナー。 今年で起業してもう7年くらい?経つ私の周りには…

育休明けにモヤモヤする人、しない人の違い

先週は私が考案したワーママのオリジナル復職準備連続講座の2回目を開催してきました。1回目は”ワーママに必要不可欠なもの”で2回目になる今回は”モヤモヤを解消しよう…

子育てに正解なんてない、ってわかっちゃいるけど

子育てに正解なんてない、ってわかっちゃいるけど

子育て中でも子連れで体力UPが期待できる激しめエクササイズができる”子育てサークル踊る!弾む!母部”今月は初めてさんもレギュラーさんもしぜーんと打ち解けているのが印象的でした。

▽母部ってなに?!はこちら

当日のみなさんのご感想

「同じくらいの子どもと関われる機会が少なかったから、今日は初めてだけど来れてよかったです」

「程よい負荷で気持ち良く動けました」

「今日は我が子がグズらなくてた

もっとみる
ワタシのコンプレックス

ワタシのコンプレックス

私自身もそうだし

パーソナルでクライアントさんの
お話をじっくり聴いていても
よくあるんですけど

自分の幼少期の体験や親によく言われていたこと、
自分が置かれていた環境によってつくられた

”私は〇〇なタイプだ”という
セルフイメージを
大人になった今でもそのまま
持っている女性、とても多いです。

「私って小さい頃からそうだから」

「昔からよく言われていたから」

「過去にこんな失敗したこ

もっとみる
ママの脳が疲れる理由

ママの脳が疲れる理由

毎月のいぶきの助産院でのレッスンでした。この日は少人数でゆったりじっくり運動したのですが、レッスン後にこんな話題に。

「身体もそうですけど、すごい頭もスッキリした感じがあります」

そんな生徒さんの感想からちょっと脳の性質や、ママだからこそ脳が疲れる理由ってあるんじゃない?!という話になったので一部を書いておこうと思います。

個人的な解釈としてはあれもこれも同時にこなそうとする(=マルチタスク

もっとみる
産後の骨盤ケア、期限は?

産後の骨盤ケア、期限は?

今日は新しいクラスの初日でした。昨日ザーザー振りだったので心配していましたがお天気にも恵まれ、NEWクラスのスタートが切れました!
↓新しいクラス開講についてはこちら

このクラスは”運動を習慣にしたい女性”を対象にした、バランスボールを使った全身ストレッチ・有酸素運動を行います。

「そろそろ痩せたいと思って」

「体力つけたくて」

「妊娠前の体重に戻したい」

などなどみなさんそれぞれのお悩

もっとみる

最近、自分の身長が縮んでいる気がする。理由を考えたら”重たい頭を支えるだけの筋力が落ちている”が今日は当てはまった。頭の重さは体重の10%と言われるし、筋力は加齢に伴って低下していく。頭の重さを軽くはできないから、私は今日もバランスボールで弾んで筋力つける!

新クラスが嬉しさ増な2つの理由

新クラスが嬉しさ増な2つの理由

この度ご縁があって、5月から島田市本通にある志水接骨院さんのスタジオで定期バランスボールレッスンを開催させていただくことになりました。シンプルに新クラスが始められて嬉しい!というのもありますが、今回のクラス開講にはその嬉しさが増し増しな理由があるなぁ、と思ったので書いておこうと思います。

嬉しい理由 1

提携させていただくのが最近できた新しい施設、ではなく長年地域の人に愛されている信頼のおける

もっとみる
【新規枠募集】もっと自分らし身体と心になるパーソナルセッション

【新規枠募集】もっと自分らし身体と心になるパーソナルセッション

昨年の夏にスタートした自分の中心軸を育むパーソナルセッションCenter。
完全オリジナルプログラムでしたが、受講者の皆さんの変化は目覚ましくお陰さまでこれまでに10名近くの方にご受講いただいています。

こちらの写真は「運動がしたい。自分を好きになりたい。」と 受講くださったMさん。 妊娠、出産を経て 体重が増えてしまった。 でも 仕事が忙しくて 産後半年で復職し 産後1年でフルタイム復帰。

もっとみる
キラキラなんてしないでいこうよ

キラキラなんてしないでいこうよ

今日は連続講座の最終日でした。もう4回も続けて一緒に運動もメンタルワークもやってくると終わりが本当に寂しくなります…。これまでの連続講座の様子は▽こちらをご覧ください。

これまで4回の講座を通して沢山のことをお伝えしてきましたし、不安や悩みを解消することが目的として考案したこの講座なのですが。実は講座全回が終わっても、全ての悩みを解消することはできないんです。なんか詐欺みたいですみません(笑)

もっとみる
やっぱりこれって武器になる

やっぱりこれって武器になる

3月もいぶきの助産院でバランスボールエクササイズレッスン開催してきました。年度の終わり、来月からは職場に復帰するレギュラー参加ママも多くなる時期です。

毎月のように育休中に通い続けてくれたママに感想を聞いてみました。

「他の予定はめんどくさくなって行かなくなることもあったけど、これだけは毎回楽しみで”行きたい!”って思って来てました。」

「ここへ来て弾むと身体はもちろんだけど、気持ちも毎回ス

もっとみる
なんちゅうワガママな母心か

なんちゅうワガママな母心か

ついに先日、長男が小学校を卒業しました。

ついに、というのはうちの長男にとっては小学校に通う、ということはまぁまぁハードルが高いことだったから。長男の就学前の様子などについてはこちらをご覧ください。

出だしから難関だらけだった

毎朝40分の通学路を一緒に歩いた1年生の頃。辛いのか情けないのかやりきれない気持ちになったこともあった。「甘やかしてるだけなんじゃないか」と実親に言われ、試しに無理や

もっとみる
なぜ”ママ起業家”セミナーを開催したか

なぜ”ママ起業家”セミナーを開催したか

春分の日にオンラインで開催した ママ起業家に向けセミナー。 欠席の方もいたけれど 沢山のママたちと お仕事のお話しができて 新しい発見もたくさんありました✨ 参加してくださった皆さん ありがとうございました☺️

これってママ起業家に 限らずだと思うんですが 資格ってあった方が強いのか?問題。 個人事業主やってるとどこに行っても 「で?あなたは何者なの?」 という視線を浴びることが常ですよね。

もっとみる
子育て期に目を背け続けていたら

子育て期に目を背け続けていたら

あなたは母親になって「鈍くなったなぁ」と感じることはありますか?3月の母部で私がエクササイズ中に何気なく話したことが、みなさんの心に残ったようだったので、そのことを書いてみようと思います。

私には3人子どもがいるのですが、上の子たちが幼かった頃。現在の自分と比べると、めちゃくちゃ鈍くなっていたことがあります。それは自分の身体感覚です。

腰が痛い、とかなんだかダルい、とか。マイナートラブルは自覚

もっとみる
目に見えるレベルの変化が起きたのは

目に見えるレベルの変化が起きたのは

今日は復職講座3回目の日でした。
↓連続講座1回目からの様子はこちらをご覧ください

この日もまずはバランスボールエクササイズで全身ほぐし&免疫力アップ!この日はとても寒かったですが終わりには「指先までポカポカ」になったみなさん。続けていることで身体の反応も早くなっているのではないかなぁ〜とおもいました。

3回目にしてビックリのエピソード

そんな身体の変化も感じつつ。この日はとっても嬉しいこと

もっとみる
いまの私だからできること。悩める起業した母たちへ 〜人生初オンラインセミナー〜

いまの私だからできること。悩める起業した母たちへ 〜人生初オンラインセミナー〜

去年くらいからずっとやりたいと思っていたのだけど、勇気が出なくて先延ばしにしていたことの1つがオンラインセミナー。

今年で起業してもう7年くらい?経つ私の周りには、私が企業した当時には想像もできないくらい、多くの母親としても社会人としても活躍している女性がいる世の中になっていて。

特に自分の得意なこと、好きなことをそのまま事業としてやっている、いわゆるママ起業家もすごーく多くて。気がつけばそん

もっとみる
育休明けにモヤモヤする人、しない人の違い

育休明けにモヤモヤする人、しない人の違い

先週は私が考案したワーママのオリジナル復職準備連続講座の2回目を開催してきました。1回目は”ワーママに必要不可欠なもの”で2回目になる今回は”モヤモヤを解消しよう”でした。
↓前回の様子はこちらをご覧ください

これまでたくさんの育休中、育休明けの女性を見てきましたが、職場に復帰してからもモヤモヤし続ける人と、しない人の違いがあることに気がついたんです。それは育休中にどれだけ不安に向き合っているか

もっとみる