見出し画像

インストラクターなのに嫌いな言葉

今日は志水接骨院さんにてバランスボールエクササイズのレッスンでした。
ほぼボール初めての皆さんだったのですが…すごいやる気と集中力を感じました。終わりにはいい汗をかいていましたね^^

子どもの対応をしながらも諦めずに自分のためにエクササイズ!

我ながらどうかと思うのですが。

私”ダイエット”っていう言葉が好きじゃないんです。いや
「体重を落としてキレイになりたい」
「痩せていろんな服を着られるようになりたい」
そういう願望を否定しているわけではないんですよ。ただ

太っているのはBAD、痩せているのがGOODみたいな
「産後太りはNG、体重は戻すべき」みたいな社会に漂っている雰囲気というか女性(ここでは主に母たち)に向けられている無言のプレッシャーというか”こうあるべき感”みたいなものが好きじゃないんですよね。

出産後に太りやすくなるのは、赤ちゃん優先の生になることで、時間も食も生活自体が大きく変化するから。(睡眠不足や運動不足や栄養不足が影響)

子育て中に身体のあちこちが”硬くなった”と感じるのは、ずーっと子どもの命をも守り育てるという緊張感が身体にあるから。(他の理由ももちろんありますが)

そんな環境で頑張っている母たちには自分に対して「太っているから私はダメ」というNGラベルを貼ってダイエットするのではなく

そんな自分の身体や生活に起きている変化を認め、それに適応している自分を労う気持ちも持った上で
「もうちょっと下腹凹んだらいいかも」
「二の腕がシュッとしたらいいな」という風に、どうしたら自分にOKラベルを貼れるか?に意識を切り替えてもらいたい
んです。

エクササイズレッスンは自分を客観的に見る機会にもなります

というわけで、次回も皆さんの”こうありたい”を応援するべくちょいキツめエクササイズやっていきますのでぜひまた一緒に弾みましょう!

次回7/8(月)は満席になりました。8/28(水)空きがあります。ぜひ自分の身体を労う時間にエクササイズ取り入れてみてください^^

・・・・・・・・・・・・・・・
バランスボールレッスン@島田(志水接骨院)
7/8(月)🈵 8/28(水)🈳5組 

バランスボールレッスン@静岡(いぶきの助産院)
7/11(木)🈳3組 23(火)🈳4組  8/19(月) 9/5(木) 17(火)

>>お問合せ・お申し込みはこちらからお願いします☺️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▽この記事を書いた人


松浦ゆうこ
東京生まれの下町っ子。元保育士&幼稚園教諭。自身の「嘘でしょ...😭」な産後体験から母親の心身ケアの必要性を感じ、バランスボールエクササイズインストラクターに。現在は助産院や支援サークルなどでダンスやバランスボールエクササイズの指導、”母親”という役割にとらわれない生き方を伝えるセミナーなどを開催。島田市子育て支援ネットワークの代表を務める。ダンスと読書とBTSが大好きな13歳、11歳、5歳児の母。

よかったら​こちらも読んでくださいね🌈🌈




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?