マガジンのカバー画像

読了

188
自分の読んだ記事です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

一旦、夢は叶いませんでしたが

一旦、夢は叶いませんでしたが

この文章は、パナソニックがnoteで開催する「 #あの失敗があったから 」コンテストの参考作品として主催者の依頼により執筆したものです。

昔。と言っても2年ほど前のことだけど、21歳そこらの私にとって2年という時はあまりにも濃く、長い。なので昔の話のように思えるという意味で、昔。私には聡明なマネージャーがいた。頭の良さに加えて冷酷で、血も涙もないという表現がぴったりな、そんな青年だった。

彼が

もっとみる
1日中トイレで過ごしたら、過酷さの果てに「生きるとは何か」を見出した話

1日中トイレで過ごしたら、過酷さの果てに「生きるとは何か」を見出した話

お疲れ様です。天竜川ナコンと申します。

突然ですが、私は最近、何にもチャレンジできていません。

こんな情勢です。外に出て何かをする、というのもなかなか難しい話。

なので色々考えた結果、今日は24時間トイレで過ごそうと思ったわけです。

持ち込むのは、生きるのに必要なバナナ、あんぱん、水。それと、チャレンジを記録するためのノート、ペン、カメラのみになります。スマホは持ち込みません。

時計はト

もっとみる
人生がきらめきすぎている話

人生がきらめきすぎている話

約1年かけた就職活動が終わった。

21歳で「さあこの先の人生どうするの?!」と
問われた私は頭が真っ白になってしまった。
ものすごく悩んだ。

だって私の人生なんにも残ってない。

小さい頃習ったバレエやピアノ、書道は
今もうなにも覚えていない。
がむしゃらに勉強した中学受験の問題も、
もう解けない。
中学高校も真面目に勉強してテストの点は
いつも悪くなかったけれど
覚えていることといったら

もっとみる
Procreateと仲良くなるまでの記録(いま友達の友達くらい)

Procreateと仲良くなるまでの記録(いま友達の友達くらい)

2022年7月追記:記事の公開から一年以上経って、今ではすっかりProcreateがメインのお絵描きツールになりました。むしろクリスタとか使ってる時に、うっかりProcreateにしかないハンドジェスチャーとかしちゃったり。というわけで友達の友達っていうか、なくてはならない存在です。ズッ友だょ!

2022年7月追記その②

記事中でも紹介してるnecojitaさんが本を出版されました!Procr

もっとみる
絵を描く時は資料を見よう(トレスの話も)(ちょっとR15かも)

絵を描く時は資料を見よう(トレスの話も)(ちょっとR15かも)

絵はえっちシーンを描くと格段にうまくなる といいますが、確かにその通りで、裸の体を違和感なく、躍動感やエモさエロさを表現しつつ描くのは、頭を使うし大変な作業です。骨格、筋肉、影など考えるところがいっぱい。

そのために美術解剖学の本や人体の描き方の本を買って勉強することはとても大事です。知らないと描けないし、知ればより良い物が描ける。

でも「いつまでも資料を見ないと描けない。何も見ずに描けるよう

もっとみる
オタク女友達にルームシェアに誘われたんよ

オタク女友達にルームシェアに誘われたんよ

梅雨にinしたね〜!!!

鬱々しちゃうし低気圧にバチボコにされるし洗濯乾かんし髪ボサボサで腹立つけど、この時期があるから色んな植物が育ったりしますもんねぇ。水不足にもなっちゃうしねぇ、ありがたいことだね。何の話?

全然関係ねぇんだけど、当方長いことオタク女やらせてもろてますので、こんな歳になってもわざわざ連絡して遊びたい人なんて、もちろんオタクばっかりなわけです。

上下左右どこ見てもオタク。

もっとみる
ep01 初めての模写

ep01 初めての模写

初めて絵を描く時に大半の人は、模写(もしゃ)からだと思う。
かく言う私も模写だった。

さて、その話に入る前にまずは、
私が描いた初めての模写を見ていただこう。

「これが私の原点だ」
確かに小さい頃、お絵描きをした記憶は、ある。
だが私にとって原点は、中学生の時に描いた、この絵だ。

この時の事は今でも覚えている。
友達が「描いた」と言って見せてくれた、鉛筆で描かれた模写。
それを見た時、鉛筆と

もっとみる
【リアルな顔の描き方】綺麗な女の子を描くためのたった2つのポイントとは?!【基本編】

【リアルな顔の描き方】綺麗な女の子を描くためのたった2つのポイントとは?!【基本編】

こんにちわ、イラストを描く時、女性の顔には並々ならぬ拘りを持っているマエコです。(別に変態じゃないよ)

顔を描く上で重要なことは、主に二つあります。

一つは、輪郭の形!
もう一つは、

眉、目、鼻、口の各パーツの位置(場所)!
です。

この二つが正しく描けていれば、多少 パーツ(目、鼻、口)の出来が悪くてもバランスのいい綺麗な顔が描けます。

では、早速見ていきましょう

(今日描く顔は、ア

もっとみる

承認欲求をインスタントに満たしても結局インスタント

二次創作の話。

久しぶりに新しいジャンルにはまって、ルンルン♪楽しいな♪状態でTwitterを始めた。

始めたというか、それ用のアカウントを作った。久しぶりの公開アカウントで、CPのこととキャラのことしか極力話さない、本人の癖の強さを感じさせないアカウントにすると決めていた。

我ながらかわいらしいアカウントだと思う。軽い小説を投稿するか、妄想ツイートをするか、イラストを投稿するか。

自分か

もっとみる
【イラスト】仕事の依頼がこない!3つの原因【Live2Dモデラーも必見】

【イラスト】仕事の依頼がこない!3つの原因【Live2Dモデラーも必見】

駆け出しのあなたが、フリーで活動するため、
SNSで、イラストやLive2Dの仕事を募集しても

「新規で依頼がこないなぁ・・・」

という、悩みに直面されると思います。

先に結論から言うと、
以下の3つが考えられます。

1:「クリエイター」をちゃんと名乗っていない

初めてあなたを知ってもらうには
「名前」の情報は重要です。

アイコンと同じく、名前は適切な表記にしなければ、
あなたがどんな

もっとみる

絵の練習方法と作業環境

2021年5月の時点で絵を描き始めて1年11ヶ月(多分)です。

マシュマロで絵の練習方法について質問いただいたのでつらつらと書きたいと思います。練習方法というか絵を描きながら「上手くなりたいなー」と思ってやった事とか、やってる事とか。

殆どはネットで調べてやってみた事なのでオリジナルではありません。

構図や色塗りは全然わかりません。すいません。困ったらpixiv見たりしてます。

では本題で

もっとみる
趣味絵描きさんにiPadをお勧めする理由

趣味絵描きさんにiPadをお勧めする理由

こんにちは。iPad pro+Applepencilでお絵描きが最高です。
この記事では、趣味の絵描きさん、絵を勉強中の方、同人屋さん、副業絵師さんであればiPadってとってもおすすめですよ〜ってことで、活用例やメリットデメリットを挙げながらご紹介したいと思います。

使用デバイス:2017年発売のiPad pro 10.5インチ 64G

iPadをお勧めする理由まず大前提として、絵や漫画を描く

もっとみる
早く楽しく楽に描く方法を検証する ③…下書き編

早く楽しく楽に描く方法を検証する ③…下書き編

5/24(月)…3D人形使うのはダサい?はい、こちらが前日かいたカラーラフね。

なんの話かわからない人はこれ見てくれると嬉しい。

今日やること今日はこのメガネ外した乱視の人の視界みたいなラフを、下書きにする必要がある。そのためにはあたりを取る必要があるんだけど…私あたりとるの出来ないのよね。じゃあどおするかというとですね。

3D使うのってダサい?…クリスタ使いの人で3D人形派の人ってどん位お

もっとみる
色彩の沼

色彩の沼

出るときは出るし、出ないときは出ない。
無理に出してはいけないのです。
やる気の話です。やる気とうんこは似てますね。

***

お久しぶりです、ナツミナノカです。
本当にお久しぶりですね~。

noteの更新ということは…!
そう、久しぶりに絵を描きました!
どん!

勉強兼ねて、ある作品を参考にして描きました。
ゴッホの「エッテンの庭の思い出」です。
(ゴーギャンの影響で実物の物を見ずに描いた

もっとみる