マガジンのカバー画像

独りごとマガジン

158
お庭・植物からちょっと離れたお話です^^
運営しているクリエイター

#植物

<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅②ジャングル体験

<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅②ジャングル体験

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
先日、九州本土最南端「佐多岬」への旅の導入部分、そこに辿り着くまでのお話を書きました。今日はその続きの本題です。

↓ちなみに1話

佐多岬のジャングル体験佐多岬は北緯31度線上に位置するとても温暖な場所だと言うことは、前の記事でも書きました。
ちょうど亜熱帯に分布する植物の北限とされている地域なので、明らかに植生は南国の雰囲気。

佐多岬への道のり

もっとみる
冬の庭からー『種を撒く』ことから学ぶこと

冬の庭からー『種を撒く』ことから学ぶこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
気温差が激しく、晴れて気温が上がるたびに花粉が飛び交うので、なんとなく本調子ではないな。と思いながら過ごす日々です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は蒔いた種から、芽が出て育っていたよ。というお話です。

お客様から種をいただきましてお客様から去年の夏前に「自宅のパールアカシアがたくさん種をつけたので、もらってくださいよ!」といただきまし

もっとみる
植物のその情報、間違っていませんか!?

植物のその情報、間違っていませんか!?

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日もなんだかんだありましてショートバージョンでお送りいたします。

WEBで植物の育てる方法を調べる方は、本当に多いかと思います。
この記事を見られた方も、「植物」というキーワードが気になって読んでくださっている方もいらっしゃるかもしれません。

先日、とある植物に関してある方からお問合せいただいたことがありまして、初めて聞く単語だったので私なりに調

もっとみる
眠れない夜にひとりごとー『処暑』今年の夏が終わる

眠れない夜にひとりごとー『処暑』今年の夏が終わる

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。お盆も終わり今日から処暑。
お盆の間は、すれ違う車は県外ナンバーがちらほらみられ、家族連れでお出かけされる方も増えるのか、交通量もめっきり増えたように感じました。
今はすっかり通常運転です。

海水浴も終わりお盆が終わると、海水浴の回数はめっきり減ります。それは海にクラゲが発生するからです。そして、お盆の終わりと共に朝晩の気温も下がり、日によっては明け

もっとみる
植物との理想的な距離感

植物との理想的な距離感

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は植物をちゃんと育てたいと思っている人たちへ向けて書いてみようと思います。

「必ず花を枯らしてしまう」という人がいる庭や植物に触れる仕事をしていると、「私は植物を枯らしてしまうんです。」とおっしゃる方にたびたび出逢います。
私は必ず「植物を枯らしてしまうのには何らかの原因があって、あなただから枯れる。というわけではないですよ。」とお伝えします。

もっとみる
祝!100,000PV達成しました!!

祝!100,000PV達成しました!!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
2021年9月3日からnoteを始めて、来週の7月で10ヶ月。その直前に10万PVになりました。とか書いていますが、実は桁を一つ勘違いしていて、数日前まで9万ではなくて、9千だと思っていたんです(笑)
なんにせよ、キリが良いので一度振り返ってみようと思います。

約10ヶ月の間に書いた記事が約300記事一つの記事の文字数が、大体1500文字〜2000

もっとみる
そういえば「梅雨どこいった?」と聞かれまして

そういえば「梅雨どこいった?」と聞かれまして

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今朝、何気なくメッセージのやり取りをしていて、お題の通り「梅雨どこいった?」という話になりまして。
私も、それは昨晩のお天気のニュースを見ていてとても気になっているのです。

梅雨はいつ来るのでしょう梅雨がいつ来るのかという話は、昨年や例年の梅雨入りデータからまず予測することができます。ちょっと見てみてましょうか。

2021年の梅雨入りは

まず、何

もっとみる
note9ヶ月記念日ーnoteは未来への準備室

note9ヶ月記念日ーnoteは未来への準備室

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。先日、noteさんから「9ヶ月記念バッジ」を頂戴いたしました。今日までに書いた記事は246記事です。

noteを始めた当初から読んでくださっている方、noteを通して出会った方、ありがとうございます。

私がnoteを始めたきっかけ私がnoteを始めたきっかけは音声SNS「clubhouse」です。
そして、このnoteを日々書いている原動力の一つは

もっとみる
誕生日は感謝の日ー私からあなたへ②

誕生日は感謝の日ー私からあなたへ②

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
嬉しいありがとうの↓の記事の続きです。

スピーカーでメッセージをくださった方へ順番がいろいろになっておりますが、どうぞご了承ください。

こたろんさん

こたろんさんのお話の調子はとっても優しくて穏やかです。けれどめちゃくちゃ多彩な方だと言うのが私のこたろんさんのイメージです。
スペイン語の膝枕まで登場したときには、本当に驚きました!

金井さん

もっとみる
誕生日は感謝の日ー私からあなたへ①

誕生日は感謝の日ー私からあなたへ①

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
つい最近、誕生日でした。いつも、誕生日は感謝をお伝えする日で、(当日以外ではSNSに記載することを控えています。)できる限り感謝をお伝えする時間をいろいろ工夫していたのですが、、、

私からあなたへ日が変わる一時間前、クラブハウスで出会った方々にお祝いしていただきました。
ありがとうございました(ノД`)嬉改めてクラブハウスの皆様の温かさに触れ、お礼

もっとみる
noteを続けていて困ったことが出てきました!!ーアドバイス求む

noteを続けていて困ったことが出てきました!!ーアドバイス求む

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。noteを始めて半年ほど。その間に200記事以上を書きました。

実際のところ、そんなに続くと思っていたのかいなかったのと、何を書くともまともに決めずにぼんやりスタートしました。
そこで、今になって困った問題が発生しているのです。

マガジンが迷走中ですマガジンとは、多分私が思うに「ある程度の記事のカテゴリ分けする」のに使う機能かな。と思っています。

もっとみる
『植物を枯らした』と自分を責める気持ちを手放すヒント

『植物を枯らした』と自分を責める気持ちを手放すヒント

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。十数年庭の仕事をしていると、始めた当初の頃からのお客様とのお付き合いも十数年になります。
現在、月々のメンテナンスに伺っているお庭は、鹿児島へUターンしてすぐからのお客様なので、10年近く通っていることになります。
(※今回ご紹介する写真は、そのお庭を数年前にプロの方に撮影していただいたものです。無断転載はご遠慮ください。)

庭造りはトライアンドエラ

もっとみる
ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。オミクロンの影響で、年明けの予定がすっかり狂いまして。のんびりしているような、していないような、そんなこんなでもう2月半ば。

今年は例年より雪が多いのか、それともclubhouseつながりで全国にできた友人たちの事を思うからか、『あ。また大雪なんだ。』とやけに雪のニュースが目につきます。(とはいえ、鹿児島は今年はまだ積雪らしい積雪はしておりません。)

もっとみる
「花は自分の咲き時を知っている」という言葉に思う

「花は自分の咲き時を知っている」という言葉に思う

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。最近ふと見かけた言葉に「花は自分の咲き時を知っている」という言葉があります。今日はそんなお話です。

水仙が順番に咲く不思議植物は本当に不思議です。
今まさに水仙が順番に花を咲かせようとしています。日本水仙は終わりを迎え、その後日本水仙の八重咲が咲き…日本水仙の黄花…毎年順番通りに咲いていくのがとても楽しみです。

そして、毎年、この順番が変わらないこ

もっとみる