見出し画像

眠れない夜にひとりごとー『処暑』今年の夏が終わる

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。お盆も終わり今日から処暑。
お盆の間は、すれ違う車は県外ナンバーがちらほらみられ、家族連れでお出かけされる方も増えるのか、交通量もめっきり増えたように感じました。
今はすっかり通常運転です。

海水浴も終わり

お盆が終わると、海水浴の回数はめっきり減ります。それは海にクラゲが発生するからです。そして、お盆の終わりと共に朝晩の気温も下がり、日によっては明け方寒いな。と感じることも。

今年もよく泳ぎました。

そうなると、植物たちの様子もいろいろと変化が見られ、特にお部屋の観葉植物たちは、何かのトラブルなのではないか?と心配するかのように急に葉を落としたり、また新しい葉を出したりと活動が活発になります。
お庭の夏の草花は、一番暑い時期に一度お休みして、また咲き始めるものもあります。

植物はそんなちょっとした変化も、敏感に感じ取るのだと。この時期になると改めて思うのです。

ややこしい夏風邪

晩御飯の後に処方された風邪薬を飲んで、洗濯ができるまでの間にnoteを書いています。

日曜日から、微熱と喉の痛み、咳の症状が出て、いつもなら夏風邪だろうとやり過ごすのですが、何せこのご時世。
周りのすすめもあって、発熱外来を受診し8月2度目のPCR検査となりました。
結果は陰性。風邪薬を処方されひとまず大人しくしていた週の初めとなりました。
「普通に活動して大丈夫ですよ。」のお免状をいただいたので、明日からは通常通り動けたらなあ。と思って早めに寝ることにします。

気の早い冬支度

秋の気配を感じるので、気持ちがちょっと「冬支度」へ向かい始めています。
お部屋のイグサのラグから、今年はどんな色のラグにしようか。はたまた去年まで使っていたラグをそのまま使うか。
リビングの一番広い面積を占めるラグが変わるだけで、随分と季節感が出るのでタイミングを見計らって準備をしなくては!と思っています。

朝、アイスコーヒーではなくてホットコーヒーを淹れ始めたら、もうすっかり我が家のインテリアは冬へ向けて徐々に衣替えを始めているサインです。
寒くて起きることが辛い(泣)と感じる日々がまたやってくるのだと思うと、日本の四季はメリハリがあるなあ。と思いませんか。

そうそう春までに植えておきたい植物のこともチラホラ考え始めています。
その前に、夏の間に伸び切った猫の額ほどの我が家の庭の剪定もしなくては。

まとめー眠れない夜に

今日の夏風邪の病院受診で、お薬の在庫が一時的になくなったということで、午後から改めてお薬をもらいに行きました。
それだけ、近隣でも風邪やコロナの症状で辛い思いをされている方が多いのでしょう。病院も私のかかりつけはほぼドライブスルーで検査、診療、会計、処方が済むように工夫されています。

しかしもともとそう言ったことを想定したドライブスルーできるような作りにはなっていないので、病院のスタッフの方や関係される方たちが車を誘導したり、外までお薬を持ってきてくださったりと、まだまだ暑い中防護服に包まれて、大変な思いをされているな。と感じました。

医療に関するお仕事をされている方が、この夜のひとときだけでも安心してゆっくりと休めますように。
そんなことを思った夜です。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

#眠れない夜に

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,470件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!