マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

885
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

クレジットカードと年齢制限の壁とは?未成年がカード払いに対応する方法

クレジットカードと年齢制限の壁とは?未成年がカード払いに対応する方法

6月始めにTwitterにて「クレジットカード」がトレンドに急上昇したことが話題になりました。

背景を辿ってみると、6月にジャニーズ事務所が開催するライブイベント「Johnny's World Happy LIVE with YOU」において、支払い方法を「クレジットカード払い」に限定していることが原因となっていました。

Twitterではジャニーズファンを中心に、
「なんでクレジットカードで

もっとみる
ロックダウンに近い外出制限を自らに課した日本人の“盲点”とは|三浦瑠麗

ロックダウンに近い外出制限を自らに課した日本人の“盲点”とは|三浦瑠麗

★前回の記事はこちら。
※本連載は第31回です。最初から読む方はこちら。  

 緊急事態宣言が全国で明けて、3週間がたちました。弊社(山猫総合研究所)では、前回行った意識調査と同じく、第2回調査(全国の18歳以上の男女2051人を対象に回答を収集、年代別に回答者数を割り付けたうえで、最新の年齢別人口に基づき割り戻しを行った)を実施し、人びとの新型コロナウイルスに対する受け止め方や、経済状況、消費

もっとみる
『"上京したい人必見"』東京進出は5万あれば十分!?

『"上京したい人必見"』東京進出は5万あれば十分!?

皆さんこんばんは
泥臭く生きてる様に見せないですけど
かなり泥臭く生きてる男Jです!

いきなりですが質問です!皆さんは今どちらにお住まいですか?

ちなみに僕は静岡県出身で、19歳の時に
アメリカンバイクに乗り1人で上京しました。
その時の僕の貯金残高は10万もないくらいで
もちろん親から仕送りは貰わない約束でした。

『"無謀だ"』『"ただのバカじゃん"』

よく言われましたねぇ(笑笑)

もっとみる
お金の不安を抱える人に共通している5つのこと

お金の不安を抱える人に共通している5つのこと

多くの人が抱えている「お金の課題」は、5つに分かれます。

もし、今お金に対して不安がある人は、ぜひ、参考にしてみてください。

「将来、貯金が無くなったらどうしよう、、」
「収入がめちゃくちゃ減った」
「売り上げの増やし方がわからない」
「月末になると、支払ができるか、不安」

他にも、何らかのお金の不安を、抱えているのではないでしょうか?

不安から自由になるためには、まず、自分のお金の課題を

もっとみる
気がついたら、どんどんお金が増える人になる3つのコツ

気がついたら、どんどんお金が増える人になる3つのコツ

私たちの多くは、心がワクワクする幸せなお金の成功体験をあまりしていません。

どちらかというと、

「収入が少なくて、自由にお金を使うことができない」
「お金を払うとき、減っていく感じがしてイヤな気分になる」
「もっと早くから、貯金を始めていればよかった……」

このような、「しまった……」と感じる、お金の失敗体験ばかりしているものです。

もしかすると、あなたも「そういわれてみれば、お金の失敗体

もっとみる
どんな時も「うまくいく空気」を作れる人が、成功する

どんな時も「うまくいく空気」を作れる人が、成功する

どんな人の人生にも、上り調子のときと、下り調子のときがあります。

人生において、ずっと上り調子の人はいませんし、逆に下り調子がずっと続く人もいません。
そういった意味では、上り調子と下り調子は、波のように交互にやってくると言えます。

それは、ビジネスでも同じです。

たとえば、活気があって、いつも人で賑わっているお店を見つけたとき、行ってみたくなりませんか? そのようなお店は、上り調子と言えま

もっとみる
これで、あなたは一生お金に困らない! 新しい時代のお金の「IQ」と「EQ」

これで、あなたは一生お金に困らない! 新しい時代のお金の「IQ」と「EQ」

一般的な日本人が受けるお金の教育は、主に3つです。

「無駄遣いをしない」
「コツコツ貯金をする」
「保証人にならない」

あなたも一度くらいは、耳にしたことがあると思います。
たとえば、あなたが子どもの頃、お父さん、お母さん、あるいは周囲にいた大人たちから、言い聞かされてきたのではないでしょうか?

経済自由人が考えるお金の教育は、これとはまったく違います。

大事なポイントはいくつかあるものの

もっとみる
お金を挟むほど実現が遅くなる #これからの仕事術

お金を挟むほど実現が遅くなる #これからの仕事術

働いて対価をもらい、それで家賃を払ったり生活費を賄ったりするのが、これまでの働き方だったんじゃないかと思います。

でもそれが、だいぶ変わってきたような気がしています。簡単に言うと、これまでは

仕事 → お金 → 生活

だったのが、

仕事+生活

になってきたというか。

お金を挟まない分、「→」が減って実現が早くなるんじゃないかと考えています。

2014年の初夏くらいに、私は家を出ないと

もっとみる

【Webライター向け】「無料で書いてください」への対処法

搾取されてはいけない「ある方から原稿を頼まれて、それは嬉しかったのですが、ただしお金は出せないと言われて」という悩みを、知人のライターから聞いた。

以前にも同様の悩みを聞いたことがある。ぼくは「ボランティアじゃないんだから、ちゃんと対価として原稿料を貰わなきゃダメだよ」と言った。

自分にも、思い当たる経験がある。

「中村さんの文章いいですね〜!ぜひうちのメディアで原稿書きませんか!?」

もっとみる
私たちは話題にすべき「お金配りおじさん」を間違えていないだろうか。

私たちは話題にすべき「お金配りおじさん」を間違えていないだろうか。

昨日、Twitterを見ていたら、「お金配りおじさん」というトレンドワードがあったので何だろうとクリックしてみると、ZOZO創業者である前澤優作さんが「お金配りおじさん」を商標出願したということだった。

そういえば、つい先日も1000人に10万円が当たるキャンペーンをやっていた気がする。これまで総額23億円ものお金をTwitterを通じてバラまいているのだから、たしかに「お金配りおじさん」と名乗

もっとみる
高いものは良いものだ、は嘘だった!お金のバイアスが生み出す錯覚の心理学

高いものは良いものだ、は嘘だった!お金のバイアスが生み出す錯覚の心理学

値段に騙されてしまう心理質の良いものほど値段が高いものですが、値段が高いからと言っても質が良いとは限りません。しかし、残念ながら私たちの直感はそうは思ってはくれません。

実は私たちは価値があるから値段を高くつけるのではなく、高い値段がついているからこそそこに高い価値があると思ってしまうという心理を持っています。

高いものは良いものに違いないと思う心理デューク大学マーケティング学科のカーマン助教

もっとみる
ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方

ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方

ほんのりと暖かい陽が照らす、雄大な自然と情緒溢れる街並み。岐阜県の最北部に位置する高山市では、その日も、穏やかな時間が流れていました。

険しい山々に囲まれた盆地でありながら、伝統的な都市景観のほか、数多くの温泉やスキー場などの娯楽が盛んな飛騨高山は、年間440万人以上が訪れるほどの観光都市です。

江戸時代以来の商家街の姿を堪能できる「さんまち通り」を散策していると、黄緑色のマークがふと目に飛び

もっとみる
なぜスポーツで儲けようとすると批判が起こるのか?

なぜスポーツで儲けようとすると批判が起こるのか?

今回取り上げるのは、スポーツ界でお金が絡むと強い批判が起こる理由とその問題点についてです。

このネタはタイムリーでありながら、一部から過激な批判を受けかねない話でもあります。

ですが、自分にとっては向き合いたいし解決したい、スポーツ界の大きな課題の一つです。

だから取り上げます。

ただし、鍵代わりに有料にすることにしました。

本当は全スポーツファンに届けたい話ですが、今の自分の影響力では

もっとみる
フィギュアスケートで投げ銭があったらどうしますか?〜投票結果から見えたこと〜

フィギュアスケートで投げ銭があったらどうしますか?〜投票結果から見えたこと〜

こんにちは、Aikaです!

今回は、先日の投票の結果を元に、考察をさせていただきます。

「フィギュアスケートに投げ銭が導入されたらどうしますか?」

というものです。

最近はプロ野球の阪神や、Jリーグも導入を始めており、各種目での投げ銭の是非論も活発化しています。

その中で、一般の人の声をデータ化してみたくなったため、Twitterの投票機能を利用して、アンケートをとらせていただきました。

もっとみる