マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

テクノロジーとビジネスとデザインの越境者でありたい

テクノロジーとビジネスとデザインの越境者でありたい

あなたは半年後、3年後、5年後、どんなデザイナーになっていたいですか?

この質問は現在開催中の「#こんなデザイナーになりたい 投稿コンテスト」のお題。

そして、これは割と短中期的なヴィジョンを語りなさいというお題設定。スタート地点前後の人は即答できるかもしれないが、もうちょい先まで登った身としてはなかなか難しい質問でもある。

スタート直後の時であれば、あんな仕事をしてこんな仕事をして、こんな

もっとみる
「○○みたいなの」という要件

「○○みたいなの」という要件

見積が欲しいんですよね?アジャイルであれ、ウォーターフォールであれ、要件定義は必要だ。何をもって完成とするするか、が決まるから。最初の段階で、完璧ではなくていい。そこから、テクニカルディレクターたる私が、技術的領域に関しては抜けを見つけてあげようではないか。矛盾も指摘してあげよう。

でも次のステップに進むには要件が明確である必要がある。私の仕事だと、それは「見積」のために必要だ。見積もりをするに

もっとみる
note engineer meetup #1 行ってきた

note engineer meetup #1 行ってきた

日経でエンジニアをやっている宍戸です。先日Piece of cake社初の開発系イベントnote engineer meetup #1 が開催されたので行ってきました!最近爆発的な成長を遂げているnoteの中の人の話が聞けるということで要チェケラです!

会場は渋谷のhoops link tokyoで、スーツを着たサラリーマンに溢れている大手町勤務の我々から見るととても眩しく、お洒落な感じでした。

もっとみる
完璧を目指すことと、細部にこだわることの違い

完璧を目指すことと、細部にこだわることの違い

こんにちは、UIデザイナー見習いの澪です。普段は渋谷のデザイン会社で仕事をしています。

今回は「完璧主義の人が仕事で完璧を目指さないようにするにはどうすればいいのか」と、「完璧主義ではない人が、完璧主義者を理解する」ことを目的に書きました。

私自身、昔から完璧主義なところがあります。テストが3点下がっただけで人生の終わりを感じたこともありました。完璧主義は一種の精神病でもあるらしいので治し方を

もっとみる

まだ、iPhone使うの?グーグルスマホがついに日本上陸

昨年グーグルがPixel2を発売した際に、米国在住の日本の友人、それも複数からiPhoneよりもPixel2の方が使い勝手が良いし、面白い機能も目白押しだという話を聞いていました。しかしながら、日本では販売されておらず、とても悔しい思いをしていました。

それがついに、最新機種のPixel3は、日本でも11月1日に発売されることになりました。

iPhoneからの乗り換えは当然想定されていて、専用

もっとみる
データ(デジタル)覇権を巡る2つの対立軸

データ(デジタル)覇権を巡る2つの対立軸

データを中心とする覇権争いに関しては2つの対立軸で捉えることが適切なのでは、と思っていたところにこの記事が出たので、自分の思考の整理もかねてまとめてみた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37045810Y8A021C1MM8000/

日本の地理的歴史的関係からアメリカと中国に目が行きがちであるが、これら2カ国を見ることでは、大きく2つある対立軸の1つ

もっとみる

ヒト型ロボットの意味

世界的に見て日本ほどヒト型ロボットへの憧憬の強い国、国民は無いのではないか?鉄腕アトム、ドラえもんなどの「良いロボット」の存在がヒト型=いいロボットというイメージを植えつけている為か。一方で欧米ではターミネーターや過去に自動化が人の職業を奪ってきたという認識などからか「悪の存在」という認識も根強い。

なぜヒト型であるべきなのだろうか?そのロボットに求める役割や機能次第だが、敢えて腕二本、足二本、

もっとみる
noteエディタをどうやって開発している(きた)のか

noteエディタをどうやって開発している(きた)のか

前の記事で、noteがHTML5のcontenteditableを利用している事、そしてそのままではとても使えない事を書きました。それをどうにか使えるようにしているのがエディタなわけですが、今回はそのエディタの成り立ちや、どういう開発をしてきたのか、といった事を書こうと思います。

noteエディタの歴史私が開発担当している現行(201810現在)のエディタ(初版201704リリース)は、実はno

もっとみる
エンジニア以外にも知ってほしい Android の UI Components

エンジニア以外にも知ってほしい Android の UI Components

Android で使用する基本的な UI Components の紹介をしていこうと思います。

エンジニアが実装する時の Class 名と Material Design の名称が違うものもあるのですが、デザイナーは Material Design のガイドラインを参考にすることが多いと思うので、基本はガイドラインの名称を使っています。

# NavigationDrawer、BottomNav

もっとみる
noteと"contenteditable"

noteと"contenteditable"

初めてエンジニアらしい記事を書きます。
記念すべき?初回はHTML5のcontenteditableのお話です。

contenteditableコンテントエディタブル、と読みます。content editable。
こいつは何なのか、超ざっくり言ってしまうと、HTMLタグ内のテキストを編集可能にしてくれる属性、です。百聞は一見にしかずで例を出してみます。

<p contenteditable=

もっとみる

ゲームエンジンは日本ゲームを殺したか?

私はゲーム業界のアナリストとして『ファミ通ゲーム白書』といった業界向けのレポートに関わっている。日本の家庭用ゲーム市場を分析する際、「市場は毎年縮小しているが、しかし…」と枕詞を置き、モバイルゲーム、VRゲームといった周辺に触れる。我々が紙面やWEBで紹介している日本の家庭用ゲームは競争力を失いつつあるという”タブー”をぐっと飲み込み、ポジティブな面にだけ光を当て、記事を書く。

1990年代に技

もっとみる
エンジニアとデザイナーが協働について本気出して考えてみた #Zaim

エンジニアとデザイナーが協働について本気出して考えてみた #Zaim

はじめにこんにちは。Zaim で iOS エンジニアをしている @akatsuki174 です。

前回の Zaim ブログが私の「iOS エンジニア以外にも知ってほしい iOS アプリ用語 - UI 部品編 -」だったのでその続編が来ると思いましたか?甘いです。オトナの事情で今回は 8 月に社内で実施した「エンジニアとデザイナーがお互い仕事をしやすくするためのディスカッション」についての話をしよ

もっとみる
政治家の人にオープンソースの話をした日

政治家の人にオープンソースの話をした日

先日、政治とオープンソースについて政治家の人と話をしてきました。

どんな人と話をするのか、事前によく聞いてなかったし、そもそも政治には明るくないので帰りにググるまでどんな人なのか、よくわかってなかったんだけどw なんかとても偉い人っぽいw

オープンソースは民主的とかオープンって見られるけど単純なオープンではなく、"優しい独裁者"や"GPL"など多数の発明によって支えられており、その話が少しでも

もっとみる