マガジンのカバー画像

ドイツ滞在録

10
2018年5月-10月末までのドイツ滞在記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part9 ケルン生活〜ケルン観光〜デュッセルドルフ観光〜ボン観光-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part9 ケルン生活〜ケルン観光〜デュッセルドルフ観光〜ボン観光-


ケルンへ移動

ダルムシュタット夏季講習会が終わりミュンヘンに帰ってきた後引越しをする事になった。ミュンヘンでの生活は3ヶ月までというのが当初約束だったので、結局滞在期間中にケルンの語学学校に申し込み、語学学校が斡旋してくれるアパートメントにて生活する事になったのだ。だが、この夏季講習会で知り合った作曲仲間の情報曰く、そこまでケルンは安くなかった。というより、ミュンヘンのこの場所の家賃が破格に安

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part8 ダルムシュタット-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part8 ダルムシュタット-


登場人物

私:作者。ドイツ人の作曲家のもとで勉強したくドイツで情報収集と語学勉強中。クラシックの本場ドイツでの音楽イベントにワクワクが止まらない。

一大イベント〜ダルムシュタット夏季現代音楽講習会

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part5 ドイツの物価事情、グルメ-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part5 ドイツの物価事情、グルメ-


登場人物

私:作者。食べることに目がない。自炊は専門の音楽歴より長い。
お父さん:お世話になっているドイツのおうちのお父さん。フリーランスで自宅勤務。家事もこなす。

ここからしばらく語学学校に通いハウスメイトやゲストとの交流といった日常が続く。その基本的な内容はpart2,3を読んでいただければと思う。

ので、今回は食べ物の写真に当たったのでドイツのグルメや(2018年の)物価事情について

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part4 ミュンヘン観光〜日常雑記-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part4 ミュンヘン観光〜日常雑記-


登場人物

私:作者。初めてのヨーロッパの観光にテンション爆上がり。
お母さん:お世話になっているドイツのおうちのお母さん。リーダーシップ強め。車の運転もワイルド。
L:ハウスメイトのコロンビア人女子大生。明るく友達も多いようだ。

ミュンヘン観光

週末、私はミュンヘン市内の観光に赴くことにした。お母さんにMarienplatz(マリエンプラッツ、マリエン広場の意)に行くと良いよと言われ地下鉄

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part3 語学学校生活〜ドイツの食べ物-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part3 語学学校生活〜ドイツの食べ物-


登場人物紹介

私:作者。ドイツ人の作曲家のもとで勉強したくドイツで情報収集と語学勉強中。結構小心者。

お母さん:お世話になっているドイツのおうちのお母さん。ワイルドな家の中心人物。

お父さん:お世話になっているドイツのおうちのお父さん。無愛想だがとても親切で優しい。

R:ハウスメイトのスイス人女性。快活でナイーブ。

L:ハウスメイトのコロンビア人女子大生。ラテン系でおおらか。

E:ハ

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part2 ハウスメイトと自己紹介〜教会 -

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part2 ハウスメイトと自己紹介〜教会 -


初対面

到着して翌朝。まだ疲労感も時差ボケ感もあまり抜けない。がベッドソファは快適だった。あとは地下室というものを初めて経験したが湿度や温度が保たれていてかなり居心地が良い。強いていえば日光が入ってきづらいのが難点か。それでも家の構造上地下のあるエリアは傾斜になっていて日の光は多少入るのでそこまで苦には感じない。着替えて1階に上がるとお母さんがおはよう、よく寝られたかと話しかけてきた。まだ適応

もっとみる
音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part0 イントロダクション-

音楽家の旅行記 〜ヨーロッパ滞在録:ドイツ編〜 -Part0 イントロダクション-


経緯

これまでの旅行記の中で既に何度も言及しているが、私は海外在住歴がある。2018年に半年間ドイツに、2019-2022年に3年間スイスに住んでいた。
ドイツの半年間はドイツ語の勉強と受験のための情報収集、スイスの3年間はスイスはチューリッヒの芸術大学大学院に在籍し修了するまでに至った学生時代であった。初めてのヨーロッパ滞在、しかもロックダウンも激震地で経験したというのは私の人生の中でも大き

もっとみる