マガジンのカバー画像

ライフハック

52
運営しているクリエイター

#毎日投稿

うつ病の私が習慣化した方法

うつ病の私が習慣化した方法

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

習慣化するのって大変でなかなか継続できない。

何かを毎日やるって結構意志力がいりそう。

このように習慣化はハードルが高くて、でも習慣化したい人が多く、あこがれのような能力と思われることも多いと思います。

今日は完全に私の経験からのお話しになってしまいますが、習慣化したことで感じたメリットをお話ししていきます!

意志力はいらない私は最近朝散歩が習慣化

もっとみる
うつ病に瞑想がよいとされる理由

うつ病に瞑想がよいとされる理由

みなさん、こんにちは。ちえみりーです。

いつもたくさんのスキ♡をありがとうございます。

今日はマインドフルネス瞑想のうつ病に対する効果を紹介します。

音声配信はこちら👇

マインドフルネスとは瞑想から宗教的な考え方を取り除いたものとされています。マインドフルネス瞑想ともいわれます。

科学的な検証を行った先駆者であるジョン・カバットジン博士は「意図をもって、今の瞬間に、評価や判断を手放して

もっとみる
できる生徒はやっている?!家庭教師の活用法

できる生徒はやっている?!家庭教師の活用法

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

今日は家庭教師の経験がある私の経験をもとに、家庭教師の有効的な活用方法をお話しします。

お金がかかる!家庭教師ってすごいお金がかかりませんか?

私が大学生の時にやっていた家庭教師は時給2000円でしたが、東大の先生をつけると時給5000円なんてことも!

稼ぐ方の学生はおいしいのですが、雇う側はなかなか痛い出費。

それでも家庭教師をつけるなら元を取り

もっとみる
日本の読解力って実際どうなの?

日本の読解力って実際どうなの?

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます😊

最近よく若者の読書離れが進んでいるって聞きませんか?

読書は年収にも顕著に比例すると言われているほど重要視されている一方、連載漫画雑誌が廃刊になったり、大型の本屋さんが無くなってしまったり💦

また、休校の影響で学力格差が出るなんて話も。

実際昔と比べてどうなのか?
気になったので調べてみ

もっとみる
ハーブティーで体を温めてぐっすり眠ろう

ハーブティーで体を温めてぐっすり眠ろう

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

最近朝晩が冷え込みますが、みなさんどのように体を温めていますか?
私は夕食後にハーブティーを飲んでホッとすることにはまっています。

寝る前の紅茶やコーヒーはカフェインが気になりますよね。
ハーブティーならカフェインフリーのものが多いので安心です!

今日は私が毎日飲んでいるハーブティーからおススメの3つを効果とともに紹介します。

ラベンダーカモミールテ

もっとみる

腹式呼吸をやってみよう!

ちえみりーのうつ病体験とヨガ

00:00 | 00:00

気分が落ち込んでいる時やリラックスしたい時に副交感神経を刺激する腹式呼吸はとてもオススメです。初投稿なので音声が聞き取りにくいかもしれませんが、練習にお付き合いください😂笑

私がnoteを選んだ理由

私がnoteを選んだ理由

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます。

突然ですが、飽き性で三日坊主になりやすい私がnoteを20日以上も続けられています。
そんな私がなぜnoteを選んだかお話しします。

友人に勧められたある日ブログをはじめようと思い、高校時代の友人に相談しました。
WordPressでブログを立ち上げようかとも思ったのですが、情報系に疎くなってき

もっとみる
新型うつ傾向の悪化を及ぼすテクノ依存症とは?!

新型うつ傾向の悪化を及ぼすテクノ依存症とは?!

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます。

最近ずっとスマホやパソコンをいじっていませんか?
今日はスマホやパソコンなどの情報機器やインターネットへの過剰な依存行為が、うつ傾向を悪化させる恐れがあるということについて一つの論文に基づいて紹介していきます。

私も当てはまるような気がしたので、新型うつの傾向もあるかもしれません、、、、。

もっとみる
うつ病引きこもりの私がオススメする休暇の過ごし方

うつ病引きこもりの私がオススメする休暇の過ごし方

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます。

最近感染症の影響でせっかくの休日なのに外出できない方も多いのでは?
そこで今日は、普段から家で過ごすことの多い引きこもりのプロ?である私がおススメの家での過ごし方を紹介します。

読書みなさんは普段本を読みますか?

実は2019年の文化庁により16歳以上の男女約2000人に行われた調査では、

もっとみる
中学校の数学でつまづく人は小4,5の算数を復習せよ!

中学校の数学でつまづく人は小4,5の算数を復習せよ!

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

実は私、実家が塾であることもあり、家庭教師や塾などで小中学生の勉強を長い間見てきた経験があります。

その時によく中学の数学でつまづいている生徒がいたのですが、だいたい小学4年,5年の算数の理解がいまいちだったのです。

そこで今回は小4,5の算数の重要性についてお話していきます。

なぜ、小4,5の算数が大事なのか?実は小学校の算数は小6よりも小4,5が

もっとみる