見出し画像

うつ病引きこもりの私がオススメする休暇の過ごし方

みなさん、こんにちは!ちえみりーです。

いつもたくさんの方にお読みいただきありがとうございます。

最近感染症の影響でせっかくの休日なのに外出できない方も多いのでは?
そこで今日は、普段から家で過ごすことの多い引きこもりのプロ?である私がおススメの家での過ごし方を紹介します。

読書

みなさんは普段本を読みますか?

実は2019年の文化庁により16歳以上の男女約2000人に行われた調査では、47.3%の人が月に一冊も本を読まないということが明らかになっています。

つまり約半数の人が読書をしないということですね。

最近では読書量と年収に相関性があるという話もよく聞くと思いますので、月に一冊でも本を読めば、これからの自分へのよき投資になるのではないでしょうか。

読書によって得られる効果が多いことは有名であると思いますので、ぜひこの機会に読書をしてみては?

私の記事ではこんな読書の記事があるので、興味があれば読んでみてください。

瞑想

以前の記事で、瞑想に関する効果をうつ病の人への効果に絞って紹介していますが、これ以外にもたくさんの効果が科学的に証明されており、今ではGoogleなどの一流企業にも取り入れられているほどだそうです!

瞑想は宗教的なイメージがありますが、古くから実践されてきた脳を休めることができるものです。
座れる場所があればどんなところでも始められるという気軽さで、心身の健康を整えてくれます。

難しいというイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますが、サポートしてくれるアプリや本も出ているのでぜひ挑戦してみてください。

新しいことに挑戦する

普段見ない映画やドラマを見て新しい発見をするもよし。
行きたかったお店の料理を家で再現してみるもよし。

インドアな人もアウトドアな人もこれを機にいつも触れていない刺激に触れてみてはいかがでしょうか?

いつものように過ごせない休日だからこそ、いつもしないことに挑戦してみることで、視野が広がり、今までに得られなかった発想につながるかも?
たとえ、それが気に入らなくてもいつもの趣味の良さを改めてしれるかもしれません。

さいごに

混乱の日々が続きますが、これを読んで少しでもみなさんの休日が充実すれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

もしこのnoteが気に入った方はぜひスキ、フォローをお願いします。

+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

このページでは主にうつ病療養中である私の体験をお届けしています。

twitter; https://twitter.com/chiemilyoga


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

書籍やセミナー代として使用し、より良い情報を皆さんにお届けします。