ヨシ

ヨシです。 教員歴10年以上です。様々なことを教育の視点から考えてみたり、2人の子供た…

ヨシ

ヨシです。 教員歴10年以上です。様々なことを教育の視点から考えてみたり、2人の子供たちの子育てについて書いてみたりします。 もし興味をもっていただいたら、フォローよろしくお願いします!

記事一覧

固定された記事

自己紹介

自己紹介をします。 読書が大好きです。今まで読んだ本の感想文なんかを元にしながら、進めていきます。読書をする度に今後も更新をしていきます。 中学校の教員を10年…

ヨシ
2年前
13

【読書感想文】愛にとって、過去とは何か?

ある男 平野啓一郎著 あらすじ 弁護士の城戸はかつての依頼者・里枝から奇妙な相談を受ける。彼女は離婚を経験後、子どもを連れ故郷に戻り「大祐」と再婚。幸せな家庭を…

ヨシ
2年前
5

【教育】リアルの良さとは?

 夏休みが9月いっぱいまで延長され、本日新学期が始まりました。コロナ対策に重点を置き、密の回避や消毒の徹底など、生徒たちにも伝えています。また1クラスを半分にし2…

ヨシ
2年前
6

【読書感想文】勝ち続ける意志力

世界一プロゲーマの仕事術 勝ち続ける意志力 梅原大吾著  日本初のプロゲーマーになり、ゲーマーとして最も長く賞金を獲得してきた人でギネス記録にも残るなどの数々の…

ヨシ
2年前

【最後まで読んでください】なぜ人は勉強するのか

 みなさんはDHMOという化合物を知っていますか?  DHMOは水酸の一種であり、液体です。このDHMOは非常に危険な性質を多く持ち合わせています。例えば、 ・酸性雨の主…

ヨシ
2年前
5

【読書感想文】たった1つの本当の自分という幻想

分人主義  日本語の個人は、英語「individual」の翻訳である。divide(分ける)に由来するdividualに否定のinがついているので、直訳的には(これ以上分けられないもの)…

ヨシ
2年前
1

【教育】「自分から勉強をしない」に対するいくつかの考察

 親の悩みの1つに、「子供が自分から勉強をしない」ことがあると思います。それに対するいくつかの方針を考えてみました。どれも短期の解決法ではありませんが、長い目で…

ヨシ
2年前
3

【読書感想】自律心をもった子に育てる【子育て】

 元麹町中学校の工藤勇一校長の2冊めの著書であり、教員という立場を通しての学びを、子育てという目線で描いています。  教員という立場でも、子を育てる保護者という…

ヨシ
2年前
14

【小ネタ】娘の意外な一言

家族で人生ゲームをしていて、ビリになってしまった4歳の娘が、「あーあ、人生なんて面白くない!」と言っていました。 #子どもの成長記録

ヨシ
2年前
1

【読書感想文】吃音である私が感じる吃音の生きづらさ

 私は物心がついたときには、吃音の症状がありました。吃音とは、簡潔に言うと喋りたいことが頭にはあっても、それをスムーズに口に出すことができない症状です。一般的…

ヨシ
2年前
7

【子育て】「おかあさんになる」と言った娘に感じる自立心の芽生え

ある日、4歳の娘が 「おかあさんになるね。」と宣言してきました。最初は何をいっているのか、分からなかったです。 妻がいつものように昼食を作ろうとしていると、「お…

ヨシ
2年前
8

【子育て】オリジナル電車

電車大好き長男が、オリジナル電車を考案していました。 その名も、「出雲線90231系」。 おそらくは島根県にあるであろうひがしいずもを出発してからは、 ひがしいずも→い…

ヨシ
2年前
2

【読書感想】創造性を育む

本の概要「CREATIVE SCHOOL」 ケン・ロビンソン、ルー・アロニカ著 岩木貴子訳 教育は現在、不調を抱えている。だが、実は解決策はわかっている。これまでになく創造的…

ヨシ
2年前
2

【子育て】妄想と追求

この絵は、娘が書いた素晴らしい妄想の産物です。 「お父さん、今からみんなで暮らす家を描くね。」 家を書き始めました。 「みんなのベッドがあるんだよ。」 ベッドを並…

ヨシ
2年前
4
自己紹介

自己紹介

自己紹介をします。
読書が大好きです。今まで読んだ本の感想文なんかを元にしながら、進めていきます。読書をする度に今後も更新をしていきます。

中学校の教員を10年以上やっています。未来につながる自律心を育む教育とは何かを日々研修と実践です。
https://note.com/education_love/n/n99318cb96d3d

学習をする意味を真剣に考えてみました。ぜひ見てみてください。

もっとみる
【読書感想文】愛にとって、過去とは何か?

【読書感想文】愛にとって、過去とは何か?



ある男
平野啓一郎著

あらすじ
弁護士の城戸はかつての依頼者・里枝から奇妙な相談を受ける。彼女は離婚を経験後、子どもを連れ故郷に戻り「大祐」と再婚。幸せな家庭を築いていたが、ある日突然夫が事故で命を落とす。悲しみに暮れるなか、「大祐」が全くの別人だったという衝撃の事実が…

 あらすじを見ると、ミステリーのような印象を受けるが、ミステリーではない。著者の深い人間への洞察に根付いた文学といった

もっとみる
【教育】リアルの良さとは?

【教育】リアルの良さとは?

 夏休みが9月いっぱいまで延長され、本日新学期が始まりました。コロナ対策に重点を置き、密の回避や消毒の徹底など、生徒たちにも伝えています。また1クラスを半分にし2クラスに分け、分散授業を行っています。授業では、やはりグループ活動はなしで、仲間同士の相談も十分な距離を取って行うということになっています。

 一方で、生徒下校後、Microsoft teamsを使ったクラスオンライン会議を行いました。

もっとみる
【読書感想文】勝ち続ける意志力

【読書感想文】勝ち続ける意志力



世界一プロゲーマの仕事術
勝ち続ける意志力
梅原大吾著

 日本初のプロゲーマーになり、ゲーマーとして最も長く賞金を獲得してきた人でギネス記録にも残るなどの数々の偉業を成し遂げてきた梅原大吾酸の著書。
 梅原さんのプロゲーマーになるまでの道筋や、その過程で身につけた考え方、乗り越え方が自伝的にかかれており、ゲームの世界を離れ、幅広く活用できる思考法が書かれている。印象に残ったフレーズから、感想

もっとみる
【最後まで読んでください】なぜ人は勉強するのか

【最後まで読んでください】なぜ人は勉強するのか

 みなさんはDHMOという化合物を知っていますか?

 DHMOは水酸の一種であり、液体です。このDHMOは非常に危険な性質を多く持ち合わせています。例えば、

・酸性雨の主成分である。
・重篤なやけどの原因となり得る。
・地形の侵食を引き起こす。
・多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせ  る。
・電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
・末期がん患者の悪性腫瘍から検出され

もっとみる
【読書感想文】たった1つの本当の自分という幻想

【読書感想文】たった1つの本当の自分という幻想

分人主義
 日本語の個人は、英語「individual」の翻訳である。divide(分ける)に由来するdividualに否定のinがついているので、直訳的には(これ以上分けられないもの)という意味になる。個人はこれ以上分けることはできない、人格もその人本来もつ「本当の自分」がいると考えられている。
 友達といる時の自分、会社にいる時の自分、恋人といる時の自分、当たり前だが全て違う。どれかが「本当の

もっとみる
【教育】「自分から勉強をしない」に対するいくつかの考察

【教育】「自分から勉強をしない」に対するいくつかの考察

 親の悩みの1つに、「子供が自分から勉強をしない」ことがあると思います。それに対するいくつかの方針を考えてみました。どれも短期の解決法ではありませんが、長い目で見た時に少しずつ効果が出てくるのではないか、と思います。
 なぜ勉強に取り組まないのか、を考えた時、勉強がつまらない、もしくは勉強よりも面白いものがある、という理由が多いと考えられます。

親がワクワク勉強する作戦 子供の中で、【勉強=面白

もっとみる
【読書感想】自律心をもった子に育てる【子育て】

【読書感想】自律心をもった子に育てる【子育て】



 元麹町中学校の工藤勇一校長の2冊めの著書であり、教員という立場を通しての学びを、子育てという目線で描いています。
 教員という立場でも、子を育てる保護者という立場でも、自律した子に育てるために大変勉強になる1冊でした。

最上位目標に立ち返る

  本書で訴えていることの1つは、最上位目標に立ち返ることです。
 どういうことか。例えば、家庭で想定されるこんな場面を想定してみます。

 夏休み

もっとみる
【小ネタ】娘の意外な一言

【小ネタ】娘の意外な一言

家族で人生ゲームをしていて、ビリになってしまった4歳の娘が、「あーあ、人生なんて面白くない!」と言っていました。
#子どもの成長記録

【読書感想文】吃音である私が感じる吃音の生きづらさ

【読書感想文】吃音である私が感じる吃音の生きづらさ



 私は物心がついたときには、吃音の症状がありました。吃音とは、簡潔に言うと喋りたいことが頭にはあっても、それをスムーズに口に出すことができない症状です。一般的にはどもりとも言われます。私の場合は、特定の言葉が喉の奥につまって、声となって出てこなかったです。

 この本は、ノンフィクション作品です。吃音に悩ませれてきた様々な方のエピソードを中心に、吃音の生きづらさ、具体的にどのような問題が起こり

もっとみる
【子育て】「おかあさんになる」と言った娘に感じる自立心の芽生え

【子育て】「おかあさんになる」と言った娘に感じる自立心の芽生え

ある日、4歳の娘が
「おかあさんになるね。」と宣言してきました。最初は何をいっているのか、分からなかったです。

妻がいつものように昼食を作ろうとしていると、「おかあさんだから、お手伝いするね。」と、野菜を切っている妻の元へやってきます。その時使っていた野菜は人参やじゃがいもなど、子供用の包丁では切れないような硬いものばかり。「これは危ないから、またお手伝いしてほしいときに、お願いするね。」と優し

もっとみる
【子育て】オリジナル電車

【子育て】オリジナル電車

電車大好き長男が、オリジナル電車を考案していました。
その名も、「出雲線90231系」。
おそらくは島根県にあるであろうひがしいずもを出発してからは、
ひがしいずも→いずもし→さかい→ひがしさかい→さかいこうえん→きのだ→なはず→かほり→あらこ→かつの→かみまつで→まつで→ふなか→にしぶ→はつだい→ぶし→ひがしぶし→いのつか→つかつき→いはる→いごうさざえ→いごう→えこし→ひがしおおの→おおだい→

もっとみる
【読書感想】創造性を育む

【読書感想】創造性を育む



本の概要「CREATIVE SCHOOL」
ケン・ロビンソン、ルー・アロニカ著
岩木貴子訳

教育は現在、不調を抱えている。だが、実は解決策はわかっている。これまでになく創造的な技術リソースを活用することで、徹底的にカスタマイズされえた「教え」と「学び」の形態を提供する、無限の機会に恵まれているのだ。(本書より)

感想 現役で教員をやっている私としては、非常に身に迫る内容であった。帯にある「

もっとみる
【子育て】妄想と追求

【子育て】妄想と追求



この絵は、娘が書いた素晴らしい妄想の産物です。
「お父さん、今からみんなで暮らす家を描くね。」
家を書き始めました。
「みんなのベッドがあるんだよ。」
ベッドを並べて書き始めたところ…
「あっ、電車みたいだね。タイヤを描こう。」
並んだベッドが、電車のように見えたようで、見えた直感のまま、タイヤを書き始めました。
見ていると、家の周りに黄色のひらひらを書き始めました。これは何か、と聞いてみると

もっとみる