マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【臨床検査向上委員会】コミュニケーション②〜報連相〜

【臨床検査向上委員会】コミュニケーション②〜報連相〜

では早速まいりましょう。
本日はコミュニケーション編②「報連相」についてです。

報連相の固定概念は間違っている報連相(ホウレンソウ)は一般的に部下から上司、同僚間できちんと行うことが社会人の基本とされているが、個人的にはそれよりも上司から部下(もしくはチーム)へのホウレンソウの方がよっぽど大事だと思っている。

なので今日は同僚間や部下から上司っていうよりは「上司から部下へのホウレンソウの重要性

もっとみる
Kindleで書く内容はコレ!チームマネジメントで必要なこと【初心者リーダー向け】

Kindleで書く内容はコレ!チームマネジメントで必要なこと【初心者リーダー向け】

ここ最近、Kindle出版のことを考えていたんですが、やっと具体的にまとまってきました!

どうも、だぴてぃです。

ある時は現場で働く臨床検査技師として、ある時はチームのリーダーとして働いております。

医療の現場で働いたことのある方ならわかることなんですが、リーダ研修ってほとんどないんですよ。

あってもありきたりな上っ面だけのことを話すだけとか、テクニックベースのことしか話さないとか。

もっとみる
僕にとっての理想のチーム

僕にとっての理想のチーム

こんばんわ、だぴてぃです。

理想のチームってどんなチームでしょうか。

生産性が高いチーム?
仲のいいチーム?
働きやすいチーム?

どれも理想的。最高ですよね!

とはいえ、理想チームとはどんなチーム?と聞かれた時に答えられるかどうかは、普段から考えていないと出ないもの。

正解はありません。
「理想のチームとは?」と聞かれたときに、パッと出てきたものが答えです。

僕が考えるチームの理想の形

もっとみる
【本音】くまのこ検査技師塾に4ヶ月参加してみた結果【特典付き】

【本音】くまのこ検査技師塾に4ヶ月参加してみた結果【特典付き】

どうも、だぴてぃです。

タイトルの通り【くまのこ検査技師塾オンライン】に入会して4ヶ月経ちました。
今日は僕個人の入ってみた感想と、参加者の皆さんの感想、両面からご紹介していこうと思います。

🔆そもそも検査技師って閉鎖的ですよね誤解を恐れずに言えば、検査技師さんで外向的な方って少ない印象です。
よく言えば職人気質。悪く言えば引きこもりがち。

表現はアレですが、これまで臨床検査技師は地域や施

もっとみる
臨床検査技師の新しいプラットフォームが爆誕しました!

臨床検査技師の新しいプラットフォームが爆誕しました!

こんばんわ、だぴてぃ先生です!

突然ですが・・・

僕がnote内で運営していた『えむてぃ』と臨床検査技師オンラインサロン『くまのこ検査技師塾』が融合しました!

完全にフュージョンに成功しました。

※フュージョンとは=ドラゴンボールで悟空とベジータが融合してベジットが誕生する究極の必殺技です

くまのこ検査技師塾は臨床検査技師の新時代をリードする、新しい形のオンラインサロンです。

このサロ

もっとみる
ゼロ円で出来るリスクマネジメント

ゼロ円で出来るリスクマネジメント

こんばんわ、最近全然21時に投稿できていないだぴてぃ先生です。

リスクマネジメントというと「高額なセミナーにお金を出して学ぶもの」もしくは「時間をかけて学ぶもの」というイメージを抱いている方も多いと思います。

もちろん細かいことを突き詰めるとセミナーとかも必要になってくることもあるとは思います。

でも・・・ゼロ円でも出来るんですよね。リスクマネジメント。

小学生でも出来ます。つまりある程度

もっとみる
『やりがい』を引き出そう

『やりがい』を引き出そう

こんばんわ、だぴてぃ先生です。

仕事にやりがいが感じられない人をどう扱えば良いのか?
どうしたらやりがいを引き出すことができるのか?

このやりがいというテーマについてはつい先日【G35】という医療職のための音声チャンネルでもお話しました。

今日はまた違った角度から、やりがいについて考えてみたいと思います。

☆それって自分のやりたいことなのか?本題の前に、ちょっと僕の職業で考えてみます。

もっとみる
病理検査を専門とする人のコミュニティを作ります

病理検査を専門とする人のコミュニティを作ります

どうも、だぴてぃ先生です!

タイトルの通りです!

病理専門のコミュニティを作ります。noteの世界ではニッチすぎる分野なので、どこまで集まるか…ってところですが。

こんなツイートをしました。

完全に思いつきです!!w
でも、ちゃんと想い自体は前からありました。

やりたいことってやっぱりフラットな関係性での交流だったり、気軽に相談できるコミュニティなんですよね。

それほどまでに検査技師っ

もっとみる
【本音】ぼくが医療マネジメントサークルをはじめたワケ【本質はシンプルです】

【本音】ぼくが医療マネジメントサークルをはじめたワケ【本質はシンプルです】

どうも、だぴてぃ先生です🌈

このnoteでは僕が医療職を対象としたマネジメント学ぶサークル【えむてぃ】を始めた理由について、再度宣伝も兼ねて書いていこうと思います。

このサークルでは、チームマネジメントの手法だったり、働き方のマインドや、仕事に役立つTipsを発信しています。

すでに3ヶ月の運営実績があり、週に2〜3回の発信をしています。
メンバーは現在5名の方にご参加頂いています。ありが

もっとみる
今更ながら自己紹介!だぴてぃ先生ってどんな人?

今更ながら自己紹介!だぴてぃ先生ってどんな人?

こんばんわ、だぴてぃ先生です。

よく考えたら自己紹介noteなんてものを書いていなかったなと、60記事目にして気づきました。なので、ここでひとつ自己紹介をしておこうと思います。

どんなひと?ざっくりとこんな感じです。

レベル:30代
生息地:雪は降るけど大雪にはなりづらい
タイプ1:臨床検査技師
タイプ2:noter
せいかく:ガジェット大好き、キーボード叩いて文字を生産することも好き。

もっとみる