見出し画像

『やりがい』を引き出そう

こんばんわ、だぴてぃ先生です。

仕事にやりがいが感じられない人をどう扱えば良いのか?
どうしたらやりがいを引き出すことができるのか?

このやりがいというテーマについてはつい先日【G35】という医療職のための音声チャンネルでもお話しました。

今日はまた違った角度から、やりがいについて考えてみたいと思います。



☆それって自分のやりたいことなのか?

本題の前に、ちょっと僕の職業で考えてみます。

臨床検査技師という職業は医療には絶対に必要な職業なものの、結構マニアックな職業です。だからこそ、検査技師を目指す人は検査技師がやりたくてなっている人が多い印象です。

ですが、たまに「やりがいが感じられない」って人がいるんですよね。

これ、なんでなのかなと考えてみたときに「本当はやりたくなかったじゃないのか?」「思っていた景色じゃなかった」と感じているのではないのかなと。

・検査技師になったけど、血が苦手(⇦これは致命的ですが)
・思ったより患者さんに接することがない/接してしまう
・医療職の中でも何故か立場が低い

など、現実と理想がかけ離れてしまっているケースもあると思います。
そして技師を辞めて他の仕事をするようになる人も多いです。

これ自体は否定するものではないですし、環境が変わったことで幸せになれれば、それはそれで良いことです。

でもですよ。

何事にも共通して言えますが、やってみないとわからないことってありますよね。

自分の中で価値観がある程度固まっていれば、最初から「やりがい迷子」になることもなく、仕事が続けられるのではないのかなと思います。

やりたくないことはやめればいい。と言い切ってしまうのは非常に簡単ですが、やり続けないとわからないことも多々あります。

やりがいを感じられない・・・って方は、一度立ち止まって自分がなぜその職業を選んだのか?その道を選んだのか?ってことを「なぜ?」を繰り返して深掘りして考えてみると見えてくるのではないでしょうか。


☆チームにも1人はいるはず

ここからはリーダー目線でお話していきます。

こういうやりがい迷子さんはどんなチームにも1人はいると思います。
全員がやりがいと感じて力を発揮していたら素晴らしいチームです。

ですが、そんなチームは存在しないと言っても過言ではないくらい。
メンバー全員がやりがいに溢れていると思っている方は見えていないだけかもしれません。(特に医療職では顕著な傾向かもしれませんね)

リーダーの方にぜひ知っておいて欲しいなと思うことがあります。

それは「仕事だけがやりがい(価値観の軸)ではない」ということ。

一見甘えのようにも思えますよね。

「その道を選んだのは自分だろ」
「その職業にやりがいを感じないならやめれば良いじゃないか」

こんな考えを押し付けてしまうのではリーダー失格。
それこそリーダーを辞めた方がいいです。

この先の時代を生きていけないだけじゃなく、メンバーにとっても悪影響です。

柔軟な考えを持つことが必要です。

・そのメンバーの軸はなんなのか?
・もしかしたら料理が好きで、それが生きがいかもしれない。
・はたまた旅行かもしれませんね。それも良いでしょう。

大切なのは、相手の関心を理解して、共感してあげること。
頭ごなしに「仕事にやりがいを持て!」と言ったところで、これだけ価値観が変化してきている世の中です。響くわけがありません。

やりがいを持たせてあげるのも、リーダーとして気配りしたいポイントです。
そのメンバーがやる気を出してくれれば、チームにとってはプラスになりますし、そのメンバー自身の人生もより良いものになるから。

そこまで考えてあげる必要はないと言い切る人もいますが、僕はそこまで考えて初めてリーダーと呼ばれるに相応しいと思っています。


☆やりがいの引き出し方

いろんな角度からアプローチするのが良いでしょう。

ひとつだけ例を挙げて考えてみます。

「趣味がやりがい」というメンバーがいるとします。
でも、現状としては仕事にもやりがいを感じてくれないと周りのメンバーと溝が生まれそう。そんなときにはこうしてみましょう。

『仕事効率が上がる方法を考えてチーム内に共有できれば、もっと休みやすくなって、休みが取りやすくなって趣味の時間も取れるんじゃない?しかも、他のメンバーにも「大した成果も残せていないのに休んでばっかり」とも言われなくなるよ』

少しぼかしていますが、実際あった例です。

こんな言い回しをすればモチベーションを引き出すことができます。

更に環境や条件がハマれば、仕事にもやりがいを見出してくれるようになるかもしれません。


☆まとめ

やりがいの形は一つだけじゃありません。

いろんなやりがいの形を想像して、フレキシブルな対応をすることが求められる時代になってきています。

その人なりの『やりがい』を見つけるには、自身で深掘りしてもらうのも効果的ですが、上司として、リーダーとして出来ることも多いと思います。

ぜひ、その人なりのやりがいを引き出して、満足できる仕事を目指していきましょう!

今日はここまでとします。
だぴてぃ先生でした!


🧸だぴてぃ先生について🧸

▶プロフィールについて📝
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40
▶たまに良いことを言う(かもしれない)Twitterはこちらから🐦
https://mobile.twitter.com/duppyclub
▶︎くまのこ検査技師塾(オンラインサロン)はこちらから
https://kumanokoboy.com



🍎だぴてぃ先生の人気のマガジン🍎

🔰マネジャー論(リーダー論)
https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9
🔬臨床検査技師
https://note.com/duppyclub/m/m86bc5f3f9082
📗note特化記事
https://note.com/duppyclub/m/m3420eb5fb07f
🍎ガジェット専門(特にApple系)
https://note.com/duppyclub/m/m1afd276134fe


#note #毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #自己紹介
#人生 #エッセイ #日記 #生産性 #チーム
#チーム論 #リーダー論

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐