マガジンのカバー画像

好きな記事その2

383
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

女性アーティストSarah Lucas(YBAs)-大胆なユーモアでの不条理を表象

女性アーティストSarah Lucas(YBAs)-大胆なユーモアでの不条理を表象

サラ・ルーカス(Sarah Lucas,1962- UK)
身体表現をテーマとした立体、インスタレーション、写真、コラージュ等。
日常にある不条理を強調し、批判的なユーモアを取り込んで表象している。
YBAs(Young British Artist)のメンバーだ。

1962年、ロンドン生まれ。
1987年、ロンドン大学(ゴールドスミス校)を卒業 。
1988年、「Freeze」展-ロンドン大学

もっとみる
Douglas Gordon(YBAs)-映像インスタレーションから見えるもの

Douglas Gordon(YBAs)-映像インスタレーションから見えるもの

Douglas Gordon監督-「*24時間サイコ(24 Hour Psycho)」

「*24時間サイコ(24 Hour Psycho)」-1993
これはアルフレッド・ヒッチコックの映画「サイコ」を24時間持続させるためにスローダウン(2コマ/sec)させたインスタレーションだ。無音であり、スローモーションのそれは、動くスチル(映画の1コマ写真-still)ようだ、そして、確かにそこにある、

もっとみる
#2)Damien Hirst-作品のコンセプトを探る

#2)Damien Hirst-作品のコンセプトを探る

ダミアン・ハースト(Damien Hirst、1965- UK)
そのコンセプトを探る・・・
コンテンポラリー・アーティストの重要な存在だ、そして、現在、その評価は高い。
代表的なのは”Natural History"、動物(鮫、牛、羊)をホルムアルデヒドによって保存した立体のシリーズだ。
1990年代のコンテンポラリー・アーティストの第一人者として評価は高い。YBAs(Brit artists

もっとみる
Marc Quinn(YBAs)の「Self」を考える

Marc Quinn(YBAs)の「Self」を考える

マーク・クイン(Marc Quinn,1964- UK)
現代美術アーティスト:彫刻、インスタレーション、ペインティングなど。
特記事項は:
マーク・クインは、セルフポートレート「Self」のプロジェクトは、作家自身の頭部を型取り(シリコン樹脂)した後に、そこに自らの血液5リットルを流し込み冷凍保存するというもの。1回に使用される血液の量は、人の体内の血液量(体重60キロのヒトの全血液量は約4.

もっとみる
#2)Michael Rakowitz-「石の本」

#2)Michael Rakowitz-「石の本」

マイケル・ラコヴィッツ(Michael Rakowitz,1973- US):イラク系アメリカ人アーティスト
Michael Rakowitzのそれは、非常に、概念的な表象で著名作品だ。

例を挙げると、第2次大戦中に連合軍の爆撃によって失われたカッセルの書物を、2001年にタリバンが破壊した仏像があった地域(バーミアン)の石を用いて、アフガニスタンとイタリアの石工(いしく)や学生、他の多くの人た

もっとみる
東京アダージョ「ライダースジャケット」

東京アダージョ「ライダースジャケット」

自分が、30代に入った時だった。
都内の高校の時の同級生と、たまたま、仕事での出先の駅で会った。
それも、北関東の駅でだった。
急に声をかけられても、、彼には、失礼だが、あまり目立たない存在だったのか、すぐには、思い出せなかった。
彼は、浪人の末、当時、学費の安い国立の大学に進学したそうだ、それは、母子家庭だったからかも知れない。
はじめは、都内の信用金庫に勤めたが、今は、母親の実家で暮らし、地元

もっとみる
#1)Mark Wallinger(YBAs)の伝えたい事は・・Ecce Homo - Trafalgar Square, London

#1)Mark Wallinger(YBAs)の伝えたい事は・・Ecce Homo - Trafalgar Square, London

マーク・ウォリンジャー(Mark Wallinger,1959- UK)
英国で著名なアーティスト(画家、彫刻、映像等々)だ。
伝統的なイギリスならではの階級制度、そして、宗教感に対しても、ユーモアでシニカル(皮肉めいた・・)に対峙(たいじ)している。
その代表的な表象は・・
Art - Mark Wallinger's Christ Statue - Ecce Homo - Trafalgar

もっとみる
#1)Bill Woodrow-彫刻の現代アートへの理念の先駆け

#1)Bill Woodrow-彫刻の現代アートへの理念の先駆け

ビル・ウッドロー (Bill Woodrow,1948- UK):英国のアーティスト、彫刻、インスタレーション、平面他。
2000年に 第四の台座(ロンドンのトラファルガー広場)に選出された。
それは・・・
Regardless of History-2000:ビル・ウッドロウ(Bill Woodrow)
頭が本との木の根に挟まれ、押しつぶされている様を描いたブロンズの作品。男の耳は本に、眼は根に

もっとみる

[光に願うなら]--自主制作アニメ--

--story--
20××年 東京/晴れ

普段と何も変わらない
平和な日常生活。

青年は風変わりな人物から
赤い傘を手渡された。

傘を開いた数分だけ
過去の記憶の中に入れる
ただし1度だけ。

孤独を感じていた過去の自分に
手を差し伸べたい。
未来はまだ明るいよと
伝えたい。
もし伝えられたら
今の自分を変えられるのだろうか。

わかよたれそ つねならむ

わかよたれそ つねならむ

モノも人も情報も溢れている。常にあらゆる物事が流動する中で、多少の違和感や不快感をいちいち気に留めていては、その流れにおいていかれてしまうどころか周りの人間の足を引っ張ってしまう。留まっているだけであることに気が付かず、好き勝手に悪口を言えていた頃は幸せだったのかもしれない。トレンドに敏感になりたがる人間が溢れる時代だからこそ、「鈍感さ」がこの世界を生きていく上での必須スキルになり得ている。

もっとみる
喝

本に読まれるな。ゲームに遊ばれるな。スマホに使われるな。

本は読むものだ。ゲームは遊ぶものだ。スマホは使うものだ。

常識的になるな。効率的になるな。合理的になるな。論理的になるな。

非常識であれ。ロマンチストであれ。非合理であれ。直感的であれ。

理解を求めるな。共感を求めるな。器用さを求めるな。期待を求めるな。

誤解されろ。孤独であれ。不器用であれ。驚きをもたらせ。

格好つけるな。人生

もっとみる