マガジンのカバー画像

いろいろ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【note版】統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました

【note版】統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました

ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんある。統計学の教科書から、戦略コンサルによる「変革」の指南書まで、様々なコンテンツをまとめてみた。

◆OpenIntoro - 統計学の教科書https://www.openintro.org/stat/textbook.php?stat_book=os

436ページの統計学の教科書が無償ダウンロード(PDF)可能。Openintroという米大学の教員

もっとみる
「美術」を学ぶことは、”本質“を知ること〜「アート思考」が今こんなにも重要視されるワケ〜

「美術」を学ぶことは、”本質“を知ること〜「アート思考」が今こんなにも重要視されるワケ〜

「アートだというようなものは、
 ほんとうは存在しない。

 ただアーティストたちがいるだけだ。」(p298)
−エルンスト・ゴンブリッチ(歴史家・美術史家)



(本記事は約4500字になります。お時間のあるときにゆっくり読んでくださると嬉しいです。)

以前、「ゴッホ展」に行きました。

高校生の頃から少しだけ美術に興味があった私は、引きこもりから脱却するという目的もあって、休日に美術館へ

もっとみる
どのように行動は決まるのだろう? 〜 『行動を変えるデザイン』を読む~「理解」編

どのように行動は決まるのだろう? 〜 『行動を変えるデザイン』を読む~「理解」編

※この記事は「『行動を変えるデザイン』を読む」マガジンの一部です。

こんにちは。『行動を変えるデザイン』翻訳チームの相島です。今回は『行動を変えるデザイン』の第Ⅰ部について紹介します。

行動変容を理解する
従前、わたしたちには「ついつい」と「よくよく」の行動が同居しているというお話をしました。

彼を知り己(おのれ)を知れば百戦殆うからずと言いますが、行動変容を理解する上では、2通りの「己」が

もっとみる
Minimal、UXを語るnoteをはじめます。

Minimal、UXを語るnoteをはじめます。

はじめまして。東京の職人による手づくりチョコレート専門店「Minimal」です。

2014年の創業以来、おかげさまで国際品評会では4年連続で61もの賞をいただきました。また、デザインやビジネス分野でも、

「グッドデザイン賞」ベスト100
「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」

などの「食」以外の領域でも賞をいただきました。

光栄にもこのようにさまざまな切り口で

もっとみる
『プロダクトデザインに関わる心理学紹介』(海外記事紹介)

『プロダクトデザインに関わる心理学紹介』(海外記事紹介)

原題は、"UXデザインとはスケッチブックを使った心理学"という感じでしょうか。

■概要デザインのプロセスは、最後の状態から逆算して行う。

1. エンドステータス(あるべき姿)を定義する
2. そのための行動変容を特定する
3. その行動周辺を調査する
4. インサイトに基づきソリューションをデザインする

ユーザーの行動を理解すことが重要であり、そのためのフレームワークが紹介されています。

もっとみる
SlackのUXライティングが名文だったので写経した

SlackのUXライティングが名文だったので写経した

先日twitterでSlackのUXライティングが話題になっていました。

わたしもこちらのツイートでこのコピーのことを知ったのですが、これはマジで名文だと思ったので写経しました。

写経とはそもそも写経ってなんやねんという話なのですが、写経とはコピーライティングのトレーニングのひとつです。別に出家するわけではありません。好きなコピーや気になったコピーを、ノートに書き写していくのです。

わたしが

もっとみる
UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?

UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?

プロダクトのおしらせ系の文章は、「やってほしいこと」があった上で、使う人にわかりやすく伝えるというのが役割です。でもそれだけだと、コンテンツ過多な状況では難しいのでは? と感じることが増えてきました。

なぜなら読む側は、つねに「読まない」「行動しない」という選択ができるから。

これからのプロダクトは、使う人の感情に寄り添い(共感して)、使う人の言葉で説明できるという新しいスキルが求められるので

もっとみる