マガジンのカバー画像

福祉の仕事

805
仕事中に気づいた発見や喜びを書いています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

一ヶ月前からの悩みが解決した瞬間

一ヶ月前からの悩みが解決した瞬間

実は一ヶ月前から
私は誰にも言えないことがあった。

 
それは
イベント販売の資料を紛失してしまったことだ。

 
探しても探しても見つからない。
6月中旬頃までには見つからないと困る。

 
どうしよう…
どうしよう………

と、内心ずっと気がかりだった。
 
 
最悪、6月になっても見つからなかったら打ち明けなきゃいけないとは思っていたが
その最悪はなるべくなら避けたかった。

 
 
そん

もっとみる
第三のバッグ

第三のバッグ

私は仕事に行く時にバッグを二つ持って行く。

一つはタオルや上着、予備眼鏡などが入っているトートバッグ。
二つ目は貴重品や免許証などが入っているショルダーバッグ。

送迎や散歩、ポスティング時など野外に行く時はショルダーバッグを持っていく。

 
だが、肩や腰が痛い。

最近、肩こりや腰痛がひどい。
心配症な私はバッグに色々入れており
それを持って利用者支援をしながら一時間以上休憩なく歩くのはしん

もっとみる
本当は私がネックレスをかけたかった

本当は私がネックレスをかけたかった

私の職場では毎月誕生会をやっている。

 
先日誕生日を迎えた利用者は
誕生日プレゼントとして
施設で作っているネックレスを親に買ってもらっていた。

 
誕生会当日
利用者にそのネックレスが渡された。

 
施設長「誰に首にかけてもらいたい?」

利用者「真咲さん!」

施設長「そこは私じゃないの?」

 
即答だったらしい。

 
 
私はトイレ支援をしていた為
それはできなかったが
後で、そ

もっとみる
扇風機と思いやり

扇風機と思いやり

その日は朝から利用者が不穏な様子で
リーダーは朝から個別対応だった。

攻撃的な言動が続いたようだから
どんなに神経をすり減らしたことだろう。

 
お昼も13:30頃だったし
ちゃっちゃと食べなきゃいけないし
食べた気はしなかっただろう。

 
 
その日の夕方
私は個室で一人作業をしていた。

 
送迎から戻ったリーダーが扇風機を抱えて歩いていた為
各部屋に出すのかと思っていた。

扇風機を用

もっとみる
窓越しの再会

窓越しの再会

3月いっぱいで退所した利用者の保護者が
書類や集金の関係でやって来た。

保護者だけが来る予定だったが
車にはその利用者が乗っていた。

 
私は思わず声を上げた。

 
その利用者が車から降りてきたからだ。

 
作業をしていたので窓から眺めただけだったが
それでも久々に見たその方が元気そうで嬉しかった。

もう会えないと思っていたのだ。

 
何人かの職員や利用者が近寄り
また近寄れなくても

もっとみる
自信をなくす日

自信をなくす日

その日はポスティング作業で、とある利用者とペアだった。
 
その利用者は職員が誰であろうとポスティング前にぐずるのだが
私がペアの時は大抵激しく
私のやり方が悪いのだろうかと自信をなくす。

 
他のグループがどんどん出発しているのに
行きたくない、やりたくないとギャーギャー暴れて泣いている。

「だったらやらなくていいんじゃない?」

と、内心思いつつ
冷静に対応しようとする。

 
同僚Bさん

もっとみる
私のお昼事情

私のお昼事情

私の職場では職員が数ヶ月ごとに食事場所をローテーションする。

以前は同じ部屋に複数人職員がいたが
今は私一人で複数人利用者を見ている。

 
一人不穏になりやすい方がいる為
私はサッとお弁当を用意し
常に部屋を離れられない。

  
うちの職場は毎週月、火曜日がお弁当持参Dayだ。

レンジは二台しかない。

 
その利用者はすぐにお昼が食べられないとイライラする為
私は冷やしラーメン等
レンチ

もっとみる
大人達が公園でなわとびをした

大人達が公園でなわとびをした

公園に行って時間を潰さなきゃいけない日
利用者がなわとびを持ってきた。
なわとびで時間をつぶしをしたいらしい。

 
この前大縄とびをした時
普通のなわとびならたくさん跳べると話していた為
跳んでもらった。
なるほど、たくさん跳べた。

 
障害がある人にとって
なわとびは容易いとは限らない。
私は感心した。

 
「Aさんもやってみてよ。」

と、利用者が言い
職員Aさんが跳んだ。
なんと、ハヤ

もっとみる
もうすぐ花は咲く

もうすぐ花は咲く

以前、利用者が鉢植えにデコレーションをし
そこに種を蒔いた。

 
個人個人、鉢を持ち帰ったが
施設用にも二つ鉢を作った。

 
蒔いた種はマリーゴールド。

芽が出なかった利用者もいたようだが
施設の鉢の種は芽となり
スクスク育った。

私は毎朝それを見るのが楽しみだった。

 
 
ついに蕾ができた。
もう少しで花は咲く。楽しみだなぁ。

 
 

 
 
【追記】 2022.5.28(土)

もっとみる
元保護者に二度目の再会をした日

元保護者に二度目の再会をした日

休日に某イベントに遊びに行ったら 
偶然、前の職場の保護者に会った。
出店をしていた。

その保護者に会うのは一年ぶりで
私がイベントで販売の仕事を任され日に会った。
たまたま隣に出店していて
あの日は笑ってしまったな。

 
久しぶりに会って話した。

変わらない口ぶり。元気そうな様子に私は嬉しくなった。

 
私はその人のお子さんを10年担当した。

その人は保護者会長もやっていたから
一緒に

もっとみる
木曜日と金曜日の気持ち

木曜日と金曜日の気持ち

木曜日
私は憂鬱な気分になった。

任されている下請け作業の準備や検品、箱詰めが終わらないからだ。

 
一日につき
準備に30分以上かかり
検品や箱詰めに一時間以上かかる。

毎日利用者と半日その作業をしている為
夕方にはまた一からやらなければいけない。

 
私の仕事はこれだけではないし
他の仕事がどんどんたまっていった。

 
納品にはまだ時間があるが
他の仕事の兼ね合いを考えると
今週いっ

もっとみる
ヒゲダンス記念日

ヒゲダンス記念日

しばらく休んでいた利用者が
皆の前でヒゲダンスやマジックを披露したいと言った。

自宅で練習してきたらしい。

 
ヒゲをつけて曲に合わせて行うヒゲダンス。
その方だけでなく、何人かも曲に合わせて踊り出した。

 
「ヘィッ!やろうぜっ!ヘィッ!」

 
黙っていられない真咲さん。
踊る踊るヒゲダンス。
煽って周りを巻き込む真咲さん。

 
やがて部屋にいる人みんなでヒゲダンスをした。
なかなか面

もっとみる
見覚えがある、父親がもらった参加賞

見覚えがある、父親がもらった参加賞

父親がイベントに参加した際
もらった参加賞は見覚えがあった。

それはうちの職場で作っている物だった。

 
私達は納品しているだけで
どのように使われるか詳細は聞いていない為
意外なところで再会できて面白かった。

 
父親に聞いた話だと
そのイベント参加人数は
私達の納品数よりかなり少ない。

 
これからも色々な場所で配られるのかと思うと
なんだかワクワクする。

ぞうさんの服

ぞうさんの服

独り言をよく言う利用者がいる。
小さい声の為、なかなか聞き取りにくい。

 
午後、その方から離れた場所で私は別利用者と作業をしていた。

 
その利用者はいつものように何かをブツブツ言っていた。
私は耳をすませた。

「真咲さんの~………ぞうさん………か~わいいっ!」

 
私!?

確かにその日はぞうさんの服を着ていた。

 
「真咲さんの~………ぞうさん………か~わいいっ!」

 
「ぞ~う

もっとみる